fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2010.03.04 (Thu)

リフレッシュ

今夜は、市内の某場所で、ケーナを習っている仲間達の演奏会・・・楽しんできました

毎回、自分の演奏は完璧には程遠いけれど、癒されますねぇ~ あのリズムあの音 心が独りでに軽くなります

帰りもCDを聴きながら、あっという間に自宅に帰り着いていました(笑) ボリビアの人達はO型の人が多いらしい 陽気な性格だとか・・・どうも、その血が騒ぐのか?

スポンサーサイト



EDIT  |  22:48  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.02.13 (Sat)

適応能力・・・

今日はケーナレッスン日だった 近くの先輩女子を乗せて、我が家の軽で行く

今日は前もってケーナ教室のちゃらんご弾きさんから、新しい曲のCDを送ってもらっていたので一応聴いてサンポーニャも練習していったのに、早くて息切れ状態

それに歌の歌詞もカタカナで書いてくれているのに、歌い出したらまるで 可笑しくって笑うしかない(笑) 自分で自分が可笑しくって笑ってしまった 完全に適応できてないというか、乗れない自分がそこに居た(笑)

後、2週間ちょっとで頑張るしかない が・・・先輩女子が休んだら、私がボンボ担当 これも考えようによっては、いいのか? ちゃらんごのGコードを押さえるのよりは楽でしょうねぇ(笑)

『出来ないことが出来るようになる・・・それを楽しみに続けたらいい』 それが、今夜の夫のアドバイスだった 納得
EDIT  |  22:47  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2010.01.31 (Sun)

トヨタコミニュティコンサート

四国フィルハーモニー

昨年に続き今年も、先輩女子の手に入れたコンサートチケットをいただいて、先輩女子と共にカルポート大ホールで、四国フィルハーモニー管弦楽団2010高知定期公演を聴きに行ってきました

そうです 先輩女子の車はトヨタ製なんですねぇ それも高級クラスですから、毎年そのチケットをいただいているそうで・・・そして、その一枚が今年も私に 何とラッキーなお話で

今年も堪能しましたよ 鳥肌が立つほど感動いたしました バイオリン・チェロ・コントラバスの前列の演奏者の指やら弦の動きを見ていると、人間の機能の素晴らしさを再認識いたしました(笑) それに、指揮者の躍動的な体の動きを見ながら、独りでに体が動いて・・・(笑)

司会者さんの仰るとおり、演奏者も力いっぱいですが聴く方もエネルギーが要りました(笑) 今回は若い人の演奏者が多くて驚きましたね

先輩女子の仰るとおり、今日は命の洗濯をした1月最後の貴重な日曜日でした 先輩女子ありがとうございました
EDIT  |  23:37  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2009.09.13 (Sun)

母を連れて・・・

今日は、ラララ音楽祭に母を連れ、付き添いに実家の姉を誘い、私の出るグループを見てもらいました

感想は、『こんなに楽しい音楽は初めて・・・独りでに可笑しくなるような楽しさだった』と?(笑) 

いや~、私は楽しくて最高だったです 昨年よりもっと迫力あった感じです やっぱり、トマテスさんから二人ギターが入り、ちゃらんごさんも応援してくれて・・・ムード満点でした

母も姉も喜んだこと・・・・『忙しい合間にこんなことしてるんや』・・・と(笑)

夕べのボンボの自己特訓は、PCに取り込んだムービーを見ながら、左手にハサミ、右手に孫の手を握って、机を叩いていました(笑) 曲順は一番目でしたから、さっさと終わってまぁこんな感じ、楽しいのりでした

さぁ、明日からまた頑張るぞ~!
EDIT  |  17:48  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(6)  |  Top↑

2009.09.12 (Sat)

今から、自己特訓!

今日は朝から、久々のケーナレッスンに・・・出席より欠席が多かったこの半年 しかし、楽しむ為に音楽はあるので、今日も楽しくもあり、もどかしくもあり・・・と言うところ(笑) 

明日、高知市内のあちこちの会場でラララ音楽祭がありますよ~おんぷ

私達のトサアミーゴスは、はりまやばし商店街に出没し14時45分より演奏します お暇なかたは見に来てください 大歓迎です

今夜は、ちょっと不慣れなパートを、携帯画面で写してきたので、今から練習します では、明日のお楽しみ



EDIT  |  20:35  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2009.06.23 (Tue)

残念無念・・・

この夏、地元のやまびこカーニバルでフォルクローレの音楽を、地元の人たちに聴かせてあげたいと、エントリーしたのに、無残にも却下された え~~~なんで! と 何度も担当者に聴き直した

理由は、おとなしくて聞こえないだろう・・・と

ちょっと待って! マイクがあれば全て拾えますから・・・焼肉をやっているのでガヤガヤ喧しいから、オカリナは聞こえんのじゃないか?と・・・ショック! ケーナは響いて聞こえるし、ボンボもちゃらんごもギターもマトラカもサンポーニャもあるのに・・・

フォルクローレの音楽聴いてみて欲しかったなぁ~ 優しい曲もあるけど賑やかな曲沢山あるし・・・なんか腑に落ちない断られかたに、相当ショックを受けたorz

EDIT  |  17:51  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(9)  |  Top↑

2009.03.20 (Fri)

ケーナ発表会

今日はオレンジホールで、文化教室全てのジャンルの生徒さんの発表会でした 画像はカメラも忘れていたし、携帯も調子が悪くてありませんが、いい体験が出来ました 先輩女子のK子さんがボンボデビューをし、よい思い出になりました

しかし今日は暑かった 半袖で十分・・・ 暑さに疲れたのか遊びに疲れたのか打ち上げの食事のか?(笑) 眠気が襲うが、帰省した長女も久々だし、夕食の準備を・・・ 主婦は何処まで行ってもこの作業が待っている 今、母を送りやっと家でのをいただくとしよう
EDIT  |  20:15  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.12.11 (Thu)

チャランゴの進歩

今、帰りついたところ・・・

高速を降り、32号線沿いの牛の放牧が見える辺りの路肩に車を止めて、しばしいた 気が付いたら23時30分 今夜は一ヶ月ぶりのチャランゴ&ギターレッスン日 チューニングと花祭りのイントロから8小節辺りまで、徹底してやった おかげで少しスムーズに指が動くようになったかも(笑)

大先輩チャランゴ弾きさんに、画期的な進歩だと褒められ、嬉しかった 遠い道のりを行った甲斐があった
EDIT  |  23:52  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(5)  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT