fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT  |  --:--  |  スポンサー広告  |  Top↑

2006.09.17 (Sun)

アドリブ・・・

昨夜は9月最後ののレッスン日 台風による大雨を気にしながら独り出かけた いつもは末っ子や夫がついでに付いて来てくれるのですが、昨日は皆

往復案外雨は思ったほど降らず、ほっとする 前回から、曲の練習の後にアドリブの練習を始めた これが、おもしろいと言うか緊張すると言うか、恥ずかしいと言うか、例えようがない(笑)

昨日は、『ファ以外のを吹いてメロディーを作ってください』・・・ 容赦なく順番が来る 私の立っている位置は、先生からすると向かって右手2番目・・・

『はい、どうぞ』と、手で合図される どうでもこうでも吹くしかない これが緊張せずにいられるか!っちゅうの・・・昨日は先生入れて、8人がじっと、その人が吹いているのを一斉に見るんですよ

先生曰く『この音を吹こう・・・と、意識しないで 流れているバックの音楽のイメージを感じて、メロディーにするんです』と、おっしゃいますが、そう簡単にいくか

それでも、一人二人は結構きれいなメロディーになってるんです 落ち込みますよ 才能のなさに・・・(笑) 先生の目指すの到達点はこれなんです 私の到達点はあるの?(笑)
EDIT  |  10:15  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.27 (Tue)

本番近し・・・

いよいよ本番発表会まで10日をきった・・・
衣装合わせやら、その他のチェックまで色々忙しい 先日は生バンドとの音あわせ・・・なかなかいい雰囲気なのですが、途中音が切れた後、何処から入っていいのやら・・・ 

 次々と時間を押しているので先生も細かく指導してくださらない 次もう一回だけで当日、本番前に音あわせのみ・・・日頃も全員揃うのが難しい 大丈夫?

ところで気づいたことがある インプラントの歯がやっと、入り歯抜けは解消された(笑) たったそれだけだが、の音あわせがばっちり旨くいくようになった いくらを閉めても、歯1本の壁は重要なんですね

やっと本番直前間に合った感じです 15年間も痛みに悩まされながらよく放っておいたなあ~ これは、歯茎の神経だったと言うことが今回よく解った これからは大事にしようっと!

EDIT  |  22:58  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.02 (Fri)

アロエの植替え・・・

冬越ししたキダチアロエを4月半ばに外へ出して置いた 冬は窓越しの室内に置くが、殆んど水をやらない からからに乾燥して、葉は真ッ茶色に変色していたので、新芽が出れば儲けのも・・・と、思って様子を見る


生命力の旺盛なのには驚きます 全く枯れ木状態・・・・緑の部分が、微かに有るかどうか?というもの・・・・でも、根は生きて冬眠してるんですね 感心します アロエは多肉植物なので、冬の水は無くてもいいんですが、ガラス越しにきつい日差しが当ると真冬でも、暖かい日中に水を補充してやらないと、持ちません 基本的には、みずやりは控え、霜には絶対あてない事ですね


その枯れ木が、緑に変わって沢山新芽が出てきたので、明日から、雨が降る と言う情報に合わせて、全部鉢から出して綺麗に根を選定して 新しいフカフカの土に植え替えてやりました ギュウギュウ詰めだった鉢から開放されて、何とも気持ちよさそう(あっ・これは、私の気持ちか・・・笑)


この間、一回り大きな鉢に移植したサクランボも落ち着きました 今、ブルーベリーが実をつけています 今年は、でっかい実を食べたいと ちょっと実を落としすぎたかも・・・・(笑) サクランボも犬と一緒に食べました これも、ルーは好きですね サクランボも実をつけて熟れ出すと、雨に当てると実が割れるので、軒下に入れないといけないんですよ


大木で育てるには、野鳥よけも考えないといけないので、鉢植え辺りが一番ですね 結構、楽しめますよ 

EDIT  |  22:48  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.05.13 (Sat)

趣味の時間

一週間前の土曜日借りてきたDVDを、今朝4時起きで見る
ずっとPCでソース書きに格闘していたので、ろくに趣味を極める時間も惜しみ没頭していた(笑)・・・今日返さなくてはいけないDVDは、ケニーGのライブ版・・・彼のソプラノサックスの演奏は、体中の神経細胞が一本づつピンと張るような心地よい音色・・・

そのライブ版は、アルト・テナー・ソプラノすべてを演奏しているもの いや~、世界的なプロなので到底近づけないが、モーメントを秘かに練習している(笑)DVDの最後に上手くなるこつを彼はこう、言っていた『とにかく、吹くこと・・・』そう、何をやるにも練習・コソ勉しかないんですね ひたすら、黙々と続ける・・・

さあ!今日は、『マンボ』に挑戦・・・これが速くて、息(タンギング)と指使いが合わないと、音がかぶる・・・くじけてはいけない! ここで辞めたら女が廃る 頑張るしかない
EDIT  |  09:16  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.03.07 (Tue)

つづらのあつし

忙しい合間を縫って、夜七時からのライブに行って来ました・・・。
最近少々心が滅びかけていたので、今日はまた、活力を貰ってきた つづらのあつし氏は、バリトン・サックスを主にマルチ・サックス・プレーヤー・・・TV・CMや古畑人三郎の劇中の効果音演奏やルパン三世のテーマ曲なども彼が吹いているようですね

そのバリトンの心地よい響きとダイナミックさも魅力でしたし、ボーカル以下四人美女を従えて、サックスの四重奏を聴いた バリトン・ソプラノ・アルト・テナー・パーカッションなしのユニットは珍しく、それも女性のサックスユニットなどは、そうそうお目にかかれない・・・

いや~、女性でもあれだけの音色をだせるなんて・・・感動物でした
つづらさんも彼女達も大阪音大出身の先輩後輩らしいですが、それにしても、素晴らしかったなあ~ やっぱり、プロでもこの彼女達のように身近な存在の方たちが演奏するのを間近で聴いたり、見たりするのが、自分達にも手に届きそうなワクワク感があり、やる気湧きますね

人生は感動だ! 明日もがんばるぞ~!(笑)
EDIT  |  23:47  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.02.17 (Fri)

ミニライブ

先ほど、○○○○の先生のミニライブに同じ仲間達と待ち合わせて聞きに行ってきました 初めての場所なので車で行っても、駐車場が分からず不安なので、最愛の夫リチャードに同行してもらい、リチャードはこう云う場所は苦手なので、違う場所で時間潰しをして待っていてくれました

私は運転手つきなので、ビールを数杯いただきあれこれ食事もいただきながら、演奏も聴きつつ来客の飛び入り創作ダンスに、お腹の皮がよじれるほどおかしくて笑ってしまいました・・・笑っていいですので・・・の意味が、よく分かりました

喜劇じゃないんですよ ダンスと言うより独りコントと言うか・・・独り勝手に踊り・・・と云うか・・・まあ、世の中色んな人がいるんですね 久々に笑いをこらえるしんどさを味わいました 肩の震えが止まらず、困りました(笑) 楽しいライブでした
EDIT  |  23:20  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.02.14 (Tue)

コンパクト・メカ・・・

最近私の身の回りを、コンパクトメカが占領しはじめた・・・ 否応にも必要に迫られそれを利用しなければ、進歩しないのですから、『使い方が解らん?』では事はすまない 日曜日もボイスレコーダーと言うか、ICレコーダーと言うかその類を探していたら、種類が多すぎて選べない・・・店員さんを呼んで、その方面に詳しい方にお聞きした

今やPCに繋いでダウンロードや編曲自由自在・・・なのは解るが、そこまで私が?機能の多さは抜群でも使い切れないものは、最初から無くて良い(笑)だって、それをマスターしていたら次々便利なものが出てくる時代ですから、目的を果たせるものだったらそこそこ性能で充分です
帰ってきて、説明書を呼んで何度も試して見る 完全に覚えるまで当分かかりそうだが、何とも可笑しかった(笑)

そう、自分の演奏を録音してみた イヤホンでは、プロのカラオケをバックに・・・プロの演奏は目から鱗なのに、これは何? 録音して初めて、その音のまずさを実感した(笑) まあ、プロと比較するのはなんだが、改めて『ひたすら練習しか道はない・・・』と、悟った
EDIT  |  14:23  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(7)  |  Top↑

2006.02.08 (Wed)

テネシーワルツ

先週の土曜日のレッスン日、スターダストをそこそこ出来るようになったと思って勇んで行ったのに、拍子抜けした 早くも、次の曲を渡されたのです そう、この曲 ジャズ風にアレンジしてあるので5分間の自己練習では、その雰囲気が解らない 先生の合図で一斉に音を出すが、リズム感が掴めず

先生がそれぞれの、パーツに入って模範演奏をして下さるが一回ぐらいでは??? どうこうしている内に、エンディングに・・・ちょっと早く終わるんだなと思いきや、ジャンケンであぶれ者同士がスターダストを・・・ うっその場が一瞬緊張した 私?嬉しい事にハズレて、命拾い(笑)
どっちにしても早いか遅いかの違いで全員回ってくるんですが、なかなか間違わずに・・・とは、難しい 人が見てるとよけい間違うんですこれが・・・(笑)

夜な夜な練習したり、昼休みにやったり・・・これも練習してないと、その違いは歴然・・・しんどいけど、面白いと言うか出来た時の達成感と言うか・・・次の練習日が楽しみなんですよね
EDIT  |  23:41  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑
PREV  | BLOGTOP |  NEXT
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。