2008.11.18 (Tue)
マムシ草
2008.10.23 (Thu)
出合った・・・マルバノキ
先日マルバノキを探していてある山師さんに行き着いた その人にその場所を教えてもらいたいと約束していたら、今朝突然電話がかかってきた
9時半に上吉野川橋のたもとで待ち合わせ、私の車に乗ってもらい案内していただいた
本によると隔離分布する遺存種で高知県には、大豊と土佐町にしかないそうです
おまけに、広島、岐阜、長野、高知の一部と・・・その一部がここにあるのです 感動しました その花はきれいな宝石のようでしたね

これだけです鮮明なのは・・・後は少しぼやけています


このように普通に・・・道の脇に雑木と一緒に混ざって生えていました

ガスがかかっているのと私の腕前もいまいちで、ボケています 悪しからず・・・
山は1000mで既に紅葉が見られます マルバノキは葉が落ち始めていましたが真っ赤に色づいているものもあり、きれいでした 午前中ちょっこり楽しんできましたよ(笑)

本によると隔離分布する遺存種で高知県には、大豊と土佐町にしかないそうです


これだけです鮮明なのは・・・後は少しぼやけています



このように普通に・・・道の脇に雑木と一緒に混ざって生えていました

ガスがかかっているのと私の腕前もいまいちで、ボケています 悪しからず・・・

山は1000mで既に紅葉が見られます マルバノキは葉が落ち始めていましたが真っ赤に色づいているものもあり、きれいでした 午前中ちょっこり楽しんできましたよ(笑)
2008.08.18 (Mon)
土佐の山師がゆく・・・
2007.11.12 (Mon)
天城連山縦走
| BLOGTOP |