fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2007.10.07 (Sun)

石は語る・・・

昨日のコスモス畑です
越知のコスモス畑
今日はまたいいお天気でしたね ぐっと、開花が進んだでしょうコスモス

伊野の紙の博物館で展示されていた自然石の石たち・・・仁淀川や四万十川や宿毛方面の石を河原や山で拾って、洗って余分な泥やコケを落とし、乾燥しないように油を塗っているそうですが、凄く風情があってよかったですよ
古代珊瑚の化石
この珊瑚の化石は、海のものなのに取れるのは一箇所しかないそうです 土佐山の工石山・・・今は、ないそうです 残念!今度見つけてみようかと思ったのに(笑)                                           
風情ある山の形
昨日パンフレットをもらって説明書きが着いていたのに、どこかに落としてきてしまった残念・・・

そのパンフには石に名前がついていたんです
菊花石
これは、きれいに磨いてありました                                                                こっちのは自然のままでしたね
菊花石2

スポンサーサイト



EDIT  |  21:14  |  お気に入り  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.02.02 (Fri)

笑って・泣いて・・・

今さっき(チャングムの誓い)、またこのTVを見てしまいました
もう何回見たことか・・・何回見ても泣けてしまうし、子役の演技に惹きつけられてしまう

昼間は15時のコーヒーを飲みながら、夫が武者小路きみまろの本を読んで聞かせてくれて大笑い 次から次へと可笑しくて笑が止まらない夫・・・私は半分、夫の笑い声の方が可笑しかった(笑)

毎日ガチガチ何かに取り組んでばかりいると体に良くない 勿論好きなこともやっているのですが、お腹の底から笑うと云うのはいい 泣いたり笑ったり、感動する事再々・・・

単なる齢のせい?・・・いやいや私は昔から涙もろくて しかし、このきみまろのトークは本音と云うか、よく観察されていると言うか・・・あまりにもリアルにその場面を想像してしまうから恐ろしい(笑)

EDIT  |  21:29  |  お気に入り  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.02.06 (Mon)

プロローグに涙

昨日末っ子と映画のはしごをした・・・
最初は、『フライトプラン』 これは母親は強しのサスペンス交じり・・・面白かったですよ 終わって、予約していた用事を二時間ほどかかって済ませ、午後4時前・・・前から見損ねていた『男たちの大和』が丁度開演間近、帰りの雪が心配だったので夫に電話すると、上天気だとか・・・今から映画を観るからと報告をしておいて、着席すると間もなくプロローグと言うか、エピローグの部分で

とにかく、泣けた・・・娘は、なぜそんなに?と不思議がるが、子を持つ親の心境と、私達夫婦の父親達は、丁度運よく戦争に行かずに済んだ昭和5年生まれです この戦争で命を落とした15歳ぐらいの年齢を考えたら、靖国神社の参拝ウンヌンを戦争を知らない私達が色々言える道理か?・・・

戦争戦犯者の一緒に祀られているのが問題なんでしょうが、そうしなければならなかった時代に生きた人達は、一概に全部悪いと言えるのでしょうか? 大和は、一機の戦闘機の援護もなく数百機に及ぶ米軍の戦闘機に空爆せられ、沈没します 2500人の乗組員の命とその家族が味わう深い悲しみを判っていて、戦わねばならなかったその心中を我が身に置き換え、鼻が詰まるほど泣いてしまった

EDIT  |  18:15  |  お気に入り  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2006.01.31 (Tue)

たのしいブログ

今日は、久々に大笑いした
それもよそ様のブログを読ませてもらい、その生活観がリアルに現われている表現のおもしろさに、お腹をかかえてしまった
さぞかし、楽しい職場だろうと想像してしまいました・・・その、方たちの顔を拝見したいと思ったほどです

EDIT  |  18:28  |  お気に入り  |  TB(0)  |  CM(5)  |  Top↑

2005.11.26 (Sat)

あれから一週間・・・

帰ってきて早くも土曜日・・・
この一週間の速い事・・・人生こんなんでいいのかと考えたくなります
そう思うと、あの付き添い期間が貴重な息抜きの最大の休みだったと・・・たった一週間前が、ず~っと前のように感じます(笑)

昨日は近所のおじさんに、『姿が見えなかったので皆心配しよった、入院でもしちょった?』と、訊かれた 『隣のおばあさんも心配しよった』でと・・・、田舎は狭くてありがたい反面、うまく付き合えないとお節介かとも、取られるし案外微妙ですね(笑)

そのおじさんは、我が家の犬を時々昼間散歩を兼ねて遊んでくれるのでとても助かっています 大体会話が好きな私ですから留守中の事を話していたらまたまた、タイムリミット・・・ご近所の方とも、ゆっくり話す時間もあるようで、無いような・・・やきもきする毎日です
EDIT  |  11:50  |  お気に入り  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2005.10.04 (Tue)

朝ドラ

十月の第一週から朝の連続ドラマ『風のハルカ』が始まった
ファイトも中々良かった 一日に三回放送されるのでどこかで必ず見るようにしている(笑)今度の登場人物の 渡辺いっけい・・・さんが味があって好きなんです

今日感じたんですが大分県湯布院の言葉は、高知の中村や大方町の言葉(~ちょう)にも似ているし、ここら辺の『はよう、帰りよ』と、いった言葉にも似ていると感じました 昔は九州と四国は陸続きだったとしたら、似ているのも解りますね

今から五~六年前九州は九重連山を目指しキャンプに出かけましたが、その時は由布院を素通りしたので、いつかゆっくり行きたいと思っています そのときのあの見渡す限りのグリーンを忘れることが出来ません
夜は星を見ながら露天風呂に浸かって、その空気の匂いが今でも鼻についているようです

あ~温泉に浸かってゆっくりしたいな~


EDIT  |  22:14  |  お気に入り  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑
 | BLOGTOP |