2009.06.26 (Fri)
おります おります
朝の歩き、夕方の歩きの折、どちらも見かけますよ スロージョギングをやっている人
やっぱり、健康志向強いんですね TVの効果は瞬く間に田舎だろうが、オバサンだろうが流行ってしまう 一人の方は、いつも薄暗くなる夕方ひっそりとやっています さすがに、スロージョギングやってますね!・・・なんて、声はかけませんが(笑)
今朝の方は、堂々と姿勢を正して上手く走り歩き状態っぽくやっていました この方には、『やっていますね スロージョギング!』 その方はニコニコしながら はい~と、すたすた駆け抜けて行きました
後ろを振り返ると、そう早くもなく・・・ホントにいい姿勢でした
私もやってみたのですが、自分のペースに合わないので
夜ビールを飲んで一服してからやったら丁度いい感じかも(笑)
どっちにしても、健康を維持するすべを自分なりに研究したり楽しむのは、幾つから始めたっていいですよね やらないと結果につながりませんものね・・・

やっぱり、健康志向強いんですね TVの効果は瞬く間に田舎だろうが、オバサンだろうが流行ってしまう 一人の方は、いつも薄暗くなる夕方ひっそりとやっています さすがに、スロージョギングやってますね!・・・なんて、声はかけませんが(笑)
今朝の方は、堂々と姿勢を正して上手く走り歩き状態っぽくやっていました この方には、『やっていますね スロージョギング!』 その方はニコニコしながら はい~と、すたすた駆け抜けて行きました
後ろを振り返ると、そう早くもなく・・・ホントにいい姿勢でした


どっちにしても、健康を維持するすべを自分なりに研究したり楽しむのは、幾つから始めたっていいですよね やらないと結果につながりませんものね・・・

スポンサーサイト
2009.06.10 (Wed)
スロージョギング
夜8時から『ためしてガッテン』で、スロージョギングの効果を放送していましたね 見ましたか?
脳の運動野が刺激されるだけでなく前頭野も刺激され、認知症にもなりにくい 血圧↓・血糖値↓・通風改善など、歩くよりもいいし 早く走るよりもいいと・・・
普段の遍路では、大体時速4km程度です
しかし、これよりもスロージョギングの方が体内酸素を消費する効率がいいのです
足の前のほうにのっかかったようにして、地面は蹴らない・・・顎は引かずやや上げ気味に会話しながらリラックスして走る
これが段々病み付きになり、フルマラソンを走れるくらい体力が付くし、毛細血管も増えメタボは解決 体重も↓とか・・・やってみる価値ありですね この研究1970年代から研究されていたと言っていました その効果がはっきりしたとか
明日朝雨が上がっていたら、ダム沿いで早速、やってみようっと
案外このテレビを観ていて、皆 同じような格好で走っていたら笑えますね
ちょっと、続けてみるのも楽しいし速筋を使わなで走る・・・というのが、続く秘訣か?も 今夜、bodyチェックしちょこ
脳の運動野が刺激されるだけでなく前頭野も刺激され、認知症にもなりにくい 血圧↓・血糖値↓・通風改善など、歩くよりもいいし 早く走るよりもいいと・・・

普段の遍路では、大体時速4km程度です

足の前のほうにのっかかったようにして、地面は蹴らない・・・顎は引かずやや上げ気味に会話しながらリラックスして走る
これが段々病み付きになり、フルマラソンを走れるくらい体力が付くし、毛細血管も増えメタボは解決 体重も↓とか・・・やってみる価値ありですね この研究1970年代から研究されていたと言っていました その効果がはっきりしたとか

明日朝雨が上がっていたら、ダム沿いで早速、やってみようっと

案外このテレビを観ていて、皆 同じような格好で走っていたら笑えますね

ちょっと、続けてみるのも楽しいし速筋を使わなで走る・・・というのが、続く秘訣か?も 今夜、bodyチェックしちょこ
2009.03.14 (Sat)
久しぶりのプール
今日はケーナのレッスン日
20日にオレンジホールで高新文化教室で習っている生徒さん達の発表会なんです 4月5日は名野川小学校の校庭で、5月は三木山で・・・初心者からいきなり上級に上がった私達初級の数名は、シドロモドロしながら参加しています(笑)
出来なくても楽しいですから、不思議です
やる気は湧いてくるんですが、一足飛びにはなかなか行きませんねぇ~

始めて水着を買った末っ子との約束で、帰りに黒潮アリーナに寄って1時間ほど泳いで帰ってきました 40歳後半で覚えたクロール・・・忘れていないか心配でしたが、ちゃんと泳げました(笑) 25mを16本休み休み泳ぎましたが、歩きと違って体力消耗すること
最後の10分くらいからやっと体が慣れてきて、おばさんのしつこさを発揮出来そうでしたが、今日はこの辺で止めて起きました 体の矯正には水の中は最高の場所ですねぇ

出来なくても楽しいですから、不思議です


始めて水着を買った末っ子との約束で、帰りに黒潮アリーナに寄って1時間ほど泳いで帰ってきました 40歳後半で覚えたクロール・・・忘れていないか心配でしたが、ちゃんと泳げました(笑) 25mを16本休み休み泳ぎましたが、歩きと違って体力消耗すること

最後の10分くらいからやっと体が慣れてきて、おばさんのしつこさを発揮出来そうでしたが、今日はこの辺で止めて起きました 体の矯正には水の中は最高の場所ですねぇ

2008.03.29 (Sat)
結晶知能
こんな言葉・・・初めて聞きました
これはある雑誌に載っていました 50歳を過ぎて伸びる『結晶知能』と・・・
結晶知能とは、これまでの経験によって培われた知能のこと 経験の浅い若者には思いもよらない判断力や問題解決能力など、ベテランならではの能力を言うそうです
結晶知能は、記憶力が低下するといわれる30歳前後を境に伸びて、50歳を過ぎても衰えないそうです 年老いてから芸術家がすぐれた作品を生み出したり、スポーツの監督が名采配を振るうのは、この結晶知能のなせる業だそうです
日々、好奇心を持ち、頭や体を使い続けていれば、いくつになっても結晶知能を伸ばすことができるのだそうです
何かうれしい知能ですね やる気の意欲・・・大事なんですね
朝の連続ドラマ『ちりとてちん』が今日で終わりましたが、その中の若狭塗り箸のように、下から塗り重ねたものしか磨いても出てこない・・・これ、そのものですね 老いてあの世に行くまで、経験しなければならないんですね 頑張ろうっと
思います
これはある雑誌に載っていました 50歳を過ぎて伸びる『結晶知能』と・・・
結晶知能とは、これまでの経験によって培われた知能のこと 経験の浅い若者には思いもよらない判断力や問題解決能力など、ベテランならではの能力を言うそうです
結晶知能は、記憶力が低下するといわれる30歳前後を境に伸びて、50歳を過ぎても衰えないそうです 年老いてから芸術家がすぐれた作品を生み出したり、スポーツの監督が名采配を振るうのは、この結晶知能のなせる業だそうです
日々、好奇心を持ち、頭や体を使い続けていれば、いくつになっても結晶知能を伸ばすことができるのだそうです

朝の連続ドラマ『ちりとてちん』が今日で終わりましたが、その中の若狭塗り箸のように、下から塗り重ねたものしか磨いても出てこない・・・これ、そのものですね 老いてあの世に行くまで、経験しなければならないんですね 頑張ろうっと

2008.03.04 (Tue)
負荷
歩きを再開して2週間が過ぎ・・・3月から負荷を↑した
これも登山に向けての自己鍛錬の一つ・・・お四国の八十八ヵ所遍路歩きも勿論大変ですが、いざとなればバスにも乗れます 今のところ歩き続けていますが
最初から両手の500g×2個=1kgは持っていましたが、+2kg合計3kgを背負って堰堤を渡り切るまで歩きます 渡ったら、
ルーを手綱から放し両手に500gのダンベルを持ち、背中の2kgのダンベルはそのまま背負ったままで、上半身の筋トレをします
山登りはリュックを背負う為、この重みに肩を慣らしていないと歩けません たった2kgでも結構重いです 体重が2~3kg増えてもあまり実感がないですよね ダンベルの3kgは脚にも腰にも感じます ジワジワ肥満気味になると、全く自覚症状のないまま足腰を痛めるんですね
最終5kgまで負荷を増やそうと計画していますが、間に合うかなぁ~

これも登山に向けての自己鍛錬の一つ・・・お四国の八十八ヵ所遍路歩きも勿論大変ですが、いざとなればバスにも乗れます 今のところ歩き続けていますが

最初から両手の500g×2個=1kgは持っていましたが、+2kg合計3kgを背負って堰堤を渡り切るまで歩きます 渡ったら、


山登りはリュックを背負う為、この重みに肩を慣らしていないと歩けません たった2kgでも結構重いです 体重が2~3kg増えてもあまり実感がないですよね ダンベルの3kgは脚にも腰にも感じます ジワジワ肥満気味になると、全く自覚症状のないまま足腰を痛めるんですね

最終5kgまで負荷を増やそうと計画していますが、間に合うかなぁ~
2008.02.27 (Wed)
モデルウォーク・・・
今日も粉雪が舞ったり晴れたり・・・不安定な変な
でした
毎日歩くダムの堰堤で、こんな歩きをやっています

我が家のルーもちょこっと写りました
この直線、堰堤の幅というか長さが400mあります
下から上がってきてこの堰堤に来たら、背筋をまっすぐ力を抜いて姿勢を正す→直線上に一直線に歩きます→右足のつま先に左足の踵が来るように・・・
息はおへその下の丹田というところを意識して、そこで息をするように複式呼吸をしてください
ゆっくり鼻から吸って、口をすぼめて(小さく)長~く吐き続けます・・・この繰り返しです
やってみてください お尻の筋肉が締まり骨盤から腸腰筋ウエストにかけて絞られるのが判ります
案外まっすぐ前方を見て顎を引いて姿勢よく歩くのは難しいです(笑) 最初はふらふらして線からはみ出しそうになりますが、慣れたら気持ちがいいですよ
私はルーを連れているので、手ぶらの人は・・・両手を頭の後ろに組んで肩甲骨を広げるのもいいですね 兎に角日頃使わない筋肉を使う・・・努力をこんなところで、コソコソやっております(笑) ただ歩くのもおもしろくないのでねぇ~ 渡りきったら、ダンベルを振り振り歩きながら下っています
以上・・・ワイドショー講座でした

毎日歩くダムの堰堤で、こんな歩きをやっています

我が家のルーもちょこっと写りました


下から上がってきてこの堰堤に来たら、背筋をまっすぐ力を抜いて姿勢を正す→直線上に一直線に歩きます→右足のつま先に左足の踵が来るように・・・
息はおへその下の丹田というところを意識して、そこで息をするように複式呼吸をしてください
ゆっくり鼻から吸って、口をすぼめて(小さく)長~く吐き続けます・・・この繰り返しです
やってみてください お尻の筋肉が締まり骨盤から腸腰筋ウエストにかけて絞られるのが判ります
案外まっすぐ前方を見て顎を引いて姿勢よく歩くのは難しいです(笑) 最初はふらふらして線からはみ出しそうになりますが、慣れたら気持ちがいいですよ
私はルーを連れているので、手ぶらの人は・・・両手を頭の後ろに組んで肩甲骨を広げるのもいいですね 兎に角日頃使わない筋肉を使う・・・努力をこんなところで、コソコソやっております(笑) ただ歩くのもおもしろくないのでねぇ~ 渡りきったら、ダンベルを振り振り歩きながら下っています

以上・・・ワイドショー講座でした

2008.02.25 (Mon)
昼の歩き・・・
昨日も一昨日も寒さと突風で、へこんでいました
今日は多少寒いものの、いいお天気で・・・早々に昼食を済ませ、中島↑ダム堰堤→対岸↓吉野→我が家・・・のコースを50分でルーを連れて歩く
ルーがいなければ歩きやすいのですが(笑)
これも日光浴を兼ねて運動させてやらないと、いつも隠密生活の日暮れから夜では可哀想なので、一応 同行してもらっています
手提げにウンチ袋を持つと歩きにくいので、私はナップサックを背負っています
それには一回づつの新聞紙半ページ分が5枚くらいと、スーパーで汁たれ予防に薄いポリ袋をかけてくれるので、それを集めておいて、新聞紙で取ったあとその新聞紙ごと袋に入れ、ごみ出しの日に出しています
今日はダムの堰堤から田井山に向かって覗いてみました 気持ちいい昼下がりでした

今日は多少寒いものの、いいお天気で・・・早々に昼食を済ませ、中島↑ダム堰堤→対岸↓吉野→我が家・・・のコースを50分でルーを連れて歩く

これも日光浴を兼ねて運動させてやらないと、いつも隠密生活の日暮れから夜では可哀想なので、一応 同行してもらっています


それには一回づつの新聞紙半ページ分が5枚くらいと、スーパーで汁たれ予防に薄いポリ袋をかけてくれるので、それを集めておいて、新聞紙で取ったあとその新聞紙ごと袋に入れ、ごみ出しの日に出しています

今日はダムの堰堤から田井山に向かって覗いてみました 気持ちいい昼下がりでした

2008.02.16 (Sat)
歩き再開
昨日から5kmの歩きを復活しました
今日で2日目・・・11月頃から歩きは止め、母宅までの自転車に代えていましたが、それも1月にはしょっちゅう雪が降るので開店休業状態・・・
運動不足はわが身に降りかかり、先日の遍路で痛い目をみました(笑) このままでは、3190mの奥穂高岳には挑戦できない・・・と意を決し、昼休みを利用して再開しました そうしないとまだまだ・・・朝は気温が低すぎるし忙しい
しかし昼間でも風がなければ暖かいですが、ダムの堰堤と吉田橋の上はヒュンヒュンと電線が鳴るのか?風が鳴くのか?・・・兎に角凄い風が吹いて寒い・・・ しかし、防寒の上にゴアテックスのレインの上着を着ているので寒さは感じないです お蔭様で・・・
今は前のコースの階段をショートカットしています 急に70分は無理なので、今50分コースです ひょっとしたら、愛犬ルーがいないと10分位短縮できるのかも・・・?
今はこんな状態なんで散歩も近場で済ましています
これをしていると耳が聞こえにくいらしく、呼び戻しも追っかけてやらないと聞こえません

今日で2日目・・・11月頃から歩きは止め、母宅までの自転車に代えていましたが、それも1月にはしょっちゅう雪が降るので開店休業状態・・・
運動不足はわが身に降りかかり、先日の遍路で痛い目をみました(笑) このままでは、3190mの奥穂高岳には挑戦できない・・・と意を決し、昼休みを利用して再開しました そうしないとまだまだ・・・朝は気温が低すぎるし忙しい

しかし昼間でも風がなければ暖かいですが、ダムの堰堤と吉田橋の上はヒュンヒュンと電線が鳴るのか?風が鳴くのか?・・・兎に角凄い風が吹いて寒い・・・ しかし、防寒の上にゴアテックスのレインの上着を着ているので寒さは感じないです お蔭様で・・・

今は前のコースの階段をショートカットしています 急に70分は無理なので、今50分コースです ひょっとしたら、愛犬ルーがいないと10分位短縮できるのかも・・・?

今はこんな状態なんで散歩も近場で済ましています
これをしていると耳が聞こえにくいらしく、呼び戻しも追っかけてやらないと聞こえません
