fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2007.03.01 (Thu)

嶺北高校卒業式

今日は末っ子の卒業式でした 
これで我が家も、子供との関わりは学校への出入りは無く、お金の出入りだけの援助で済まされる関係へと変わって行きます

お弁当つくりもしなくていいし、目の前でガミガミ言わなくても、怪我も責任も自分持ちでやって貰うのは嬉しいですが、一日も早く一人前になって貰わないと身が持ちません(笑)

地元高校へ通学できたお陰で次のステップもあり、末っ子にとってはとってもラッキーでした お世話になりました。



スポンサーサイト



EDIT  |  21:54  |  学校  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2006.06.26 (Mon)

嶺北高校文化祭

ヒップホップダンス

嶺北高校文化祭

先日の土曜日、地元嶺北高校の文化祭でした
我が娘の最後の高校生活の様子を見ようと、母を連れて朝10時のオープニングから、観ました 

吹奏学部は中学校からの延長なのでさすがに練習が足りているのか、上手でした 各模擬店も結構繁盛していました この日は、お昼ごろから晴れて暑いぐらいでしたね カキ氷もみるみる売れてました

娘はアメリカから来ているALTの講師カレンがこの7月で終わりなので、彼女が習っていると言うか、踊っているヒップホップダンスを一緒に踊りたいと言い出し、恥ずかしいやら難しいやらで毎日どうしようかと悩みつつ、本番ぎりぎり前で決断

到底そういう踊りを踊るようなタイプではない娘が、結構それなりに踊っていた・・・意外な面を垣間見た(笑)やればそれなりに出来るという自信がついたことだろう
EDIT  |  14:52  |  学校  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.04.11 (Tue)

生活模様

末っ子が学校の内容を語ってくれる 今日も食事時、思わず噴き出した 今の子達は、何でもストレートに話をするので、先生も大変だろうと想像します 先生も人間的に魅力がないと、生徒達に嫌われる(ちょっと、怖いかも・・・笑)授業は、このコミニュケーションから始まる わが子は既に、この先生のフレンドリーな面が見えたと話すので、成長しているなと・・・こっそり、感心した

中の子は大学の専攻以外の講座の多さに戸惑っている様子 魅力がありすぎてどれにしようか、費用もきになる所だと・・・お金の心配も考えるようなら、まあましかと・・・そろそろ、食材が切れた頃だとをすると、梅干とか? やっぱり家の梅干が美味しいらしい(笑)
 
もう一人の子も梅干を送ってと言って来た 余程、貧乏な生活???いや、梅干はきっと、家庭の味がするんだろうと勝手に解釈しているが、我が家は梅干つながりか?(笑)
明日は食材を色々詰めて、送ることにしよう (これも案外、品選びに時間がかかるんですよね・・・笑)
EDIT  |  22:30  |  学校  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.03.02 (Thu)

一段落・・・

昨日は、中娘の卒業式でした
やっと、毎日大声を出して送りださなくても良くなり、何より嬉しいですね(笑) 夕方から慰労会があり、お世話になった先生方や、父兄の方達と夜遅くまで、子育ての事や子供達の将来の夢まで語り・・・気が付けば(お酒の強い人?・話し好きの人?)三分の一位の方が、残っていたでしょうか?

これで学校の卒業式は最後・・・と言う親の方も結構いました ず~っと長い間、子育てを共にしてきた仲間が減っていくようで、ちょっと寂しい気もします この地域に住んでる親達には顔を合わせても、共通の話題で話をする事がなくなり、わざわざに会うことは無いですからね

OB会でもして、その後を語りたいねと・・・お開きにしました
EDIT  |  12:34  |  学校  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.02.22 (Wed)

手続き

今から上阪して、もろもろの手続きしてきます
母多忙です
EDIT  |  16:33  |  学校  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.02.10 (Fri)

乗り遅れ・・・

娘がセンター試験を終え、希望校に受験に行った・・・までは、良かったのですが、見事ヘマをしてしまった もう、怒り爆発怒らんことか・・・アレほど、言っておいたのに・・・!! 私は、予約の切符の手配をし、大学生の長女にお目付け役を頼み安心しきっていたが、帰り着く最後まで携帯のスイッチをオンにして指示を受け取れるようにしておきなさいと、連絡をして帰りを待つことに・・・

二女は兎に角、寝むたい癖がある・・・新幹線に乗っても、寝たらいかんで!と、言ってあるのに降りる時間が近づいても留守番サービスの案内もう、ダメだと・・・メールで起こすが反応無し・・・ 打つ手が無い・・・予定の時間を過ぎた頃、『岡山着いたけね~』と、PCにメール 私の、携帯を持たせているので私はPCで応対する

ここからです 順調に行っているかと思った帰途は、ここで中断したんです 娘の理由は色々ありますが、私にしましてその言い訳は、通用しない・・・常識の想定外です(笑) そんなこんなで、結局帰りは大杉着23時24分・・・母が、余裕をみて取った予約時間より1時間22分遅れで到着したんです 南風の扉が開いて姿が見えるまで、『まさか・・・また・・・』も半分あり、油断できませんでした(笑)

その後の、家路までの時間・・・想像にまかせます 親の心、子知らず・・・ですよ
EDIT  |  21:32  |  学校  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2005.11.29 (Tue)

とりあえずクリア・・・

お試しコースは、取り合えずクリアし一つ安全パイは獲得できましが、寒い冬は長い・・・(笑)付き添いも無駄にはならなかったのですが、親の考えと子供の考えは、まるで違うので?難しい・・・
私達の年齢は現実が先なので、即に結びつく事を考えますが、我が子の考える将来は、今一つピンとこないような?・・・

しかし、子供の思い描いている夢や、想像している将来を、ただただ否定してもいけないと思い、子供の未来を楽しみに親は協力していると言うのに・・・親の心子知らずですよ(笑)
EDIT  |  18:17  |  学校  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2005.11.10 (Thu)

付き添い

明日から、お受験ママをやってきます(笑)
長女の所に居候しながら、食事、洗濯、買出し、下見と、全て専業に徹しますが、都会に適応できるか?・・・長年の田舎暮らしに慣れ、電車を乗り継ぎ、階段を上がったり降りたり・・・考えるだけで、疲れそう(笑)万歩計を持参して行こう
EDIT  |  17:24  |  学校  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT