fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2011.06.24 (Fri)

ホウネンエビ

近くの田んぼに居るそうです  そう言えば、むか~しの田んぼにゲンゴロウたちと一緒にいたかも?

ホウネンエビ
スポンサーサイト



EDIT  |  17:08  |  季節  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2011.06.08 (Wed)

道端に・・・

沢山のウツギの花が咲いています 。ウツギの花


我が家の庭にはバイカウツギの真っ白の花がありますが、
実はこういう沢山の種類があって、○○○○科○○○○属とこれも沢山分かれているのが面白い。
ノリウツギなんかを山で見たら、山あじさい?と勘違いしますもんね

うの花の匂う垣根に・・・・・と習った歌は、この花のことだったんだと、今頃 この齢になって知りました

いつもの歩きのコースに一面に咲いていたのに、もう枯れています でも、ちょっと山奥はまだまだ沢山咲いていますよ この花が咲き出すと梅雨の季節だそうですね。

繰り返される自然の営みの中で人間が生かされているんだなぁと思いますね。
EDIT  |  16:49  |  季節  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.11.14 (Sun)

別府峡

一昨日の金曜日の午後、新聞の記事を見て気になっていた別府峡の紅葉をと、ひとっ走り行ってきた
2010別府峡の紅葉

世の中金曜日と言えど、紅葉を見に来る人は若い人も結構多いのに驚きです やっぱり、この景色を見に来る人はチャンスを狙って来るんですね 望遠レンズと三脚を担いだカメラマンの多いこと

おまけに車も近場の路上駐車が断然多い 私たちも結局駐車場が満杯のため、おこぼれの路上駐車となった(笑)
ここも何年ぶりだろう・・・谷が深くて陽の当たる所だけが紅葉もきれいに見えるが、影地は妙にぱっとしない色に見えるんですよね

それに、中国大陸からの黄砂か?ガスがかかったように空の色も冴えず、いまいち感動が少なかった紅葉狩りでした それで、手打ちの美味しさを味わおうと、もみじそばを注文しましたが、期待した味は望めず、強力粉そばでした(笑)彩りはバッチリなんだけどなぁ~もみじそば
EDIT  |  19:54  |  季節  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.10.21 (Thu)

秋の味覚ゲット!

今朝我が家のは、愛犬のメルを訓練がてら、ある山に行くと・・・

生えていましたよ コウタケが・・・・・コウタケ

アップでカサの表面をみてみてください  コウタケのカサの部分

ゲットしてきた本人は、嬉しくて笑い転げています。まるで、毒キノコを食べたみたいに(笑) 実際、毒キノコの横にボカンと大きなやつがあり、その周辺に散らばってあったそうな・・・

一番大きいやつは、直径22cmでした 山の達人さんに聞くと、大きいやつでは、車のハンドルくらいのもあるそうです 全部で4個もありました 早速、すきやき?ちょっと、料理法も色々研究してみるそうです

まぁ、見てやってください が、気が狂わんばかりに嬉しがっているため、載せてみました(笑)
EDIT  |  12:10  |  季節  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2010.06.11 (Fri)

暑~~~~~

夏日ですよ 今日の暑さは・・・

昨日、一昨日と二日間と布団の中だったので、今日の日照りは特にきつい ゼラニウムは乾燥に強いので何ともないが、パンジーはよれよれでぐったり・・・ 大豆の芽出しは乾燥してカラカラ・・・娘に頼んでいなかったので、何とも言いようがないが、花に水をやる間なんてないくらい忙しかったようです(笑)

私も朝から普段どおり復活し、母宅に食事の世話に行き、ソラマメを全部引き上げ、庭の芝生を刈り、黒豆と生姜のパオパオを外して片付けて・・・・どうこうしていたら、11時になっていました

やっぱり、動いて汗流していると、体から悪いものがどんどん出て行くようで、気持ちいいです 昨日までは、熱っぽくて生汗をかくような体調の悪さだったのに、安静とくすりは良く効きました

EDIT  |  17:28  |  季節  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2010.05.20 (Thu)

アケボノ花だより・・・

いつもの先輩男子さんが、きれいなアケボノツツジをかなり近くに行って、写したものをメールで送ってくれました。
先週の15日前後のものだそうです。私はその頃、奈良県の山をうろついていました(笑)
今年は、ツツジ類の色がどれもきれいですねぇ 大きくして見て下さいね
アケボノツツジ

先輩男子さんは、常にいろんなものを撮って発信しています ここの中のどれか?・・・捜して見てください
EDIT  |  06:58  |  季節  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.05.12 (Wed)

花情報・・・

昨日は毎月恒例の、歩き遍路・・・松山~今治まで、25km越えを歩いた

足の裏は毎回の如く、ひりひりするくらい疲れ、コンクリート舗装の修行のつらさはこの上ない 今回は繋ぎの歩き・・・次回は54番延命寺から始まる。

昨日は藤の花が道中196号線沿いに生い茂っていて、パチパチフジの花
 
それから、後の二つは↓
センダイヨシノ

一緒に遍路を楽しんでいる、お友達といったらいいのか、先輩仲間と言ったらいいいのか?十一さんと仰る方が、教えてくださった情報を元に、我が町の山、稲叢山に『センダイヨシノ』・・・という、牧野富太郎さんが関係しているとか・・・今ごろ咲いているというので、母の日に母と、隣の母娘さんと4人でそれを見に、お弁当持参で花見をして来ました。

最後の花は、まぁ~・・・珍しい・・・写真を見てその意味が判りました『ハンカチの木』だそうです。
その云われは、webで覗いてみてください 色々ありますよ画像も・・・。
ハンカチの木 ハンカチの木の様子 こんな形です

センダイヨシノ・・・この名前の桜の木? どれがそうなん? 偶然、これっぽいねぇ~と言いながら、その木の下でご飯を食べましたよ(笑) しかし、この桜の木はまだまだ小さくて低木ですが、花は満開でした。

ハンカチの木は徳島だそうです あしからず 十一さん、画像ありがとうございました
EDIT  |  21:35  |  季節  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.03.26 (Fri)

ダム直下の桜、満開

三日間の雨が上がって、先ほど工場に上がる途中、ダム直下の桜を見たら、なんと・・・満開今日の桜

写真を撮ろうとしていたら、時雨てきて空は向こうのほうからダーク色 それに、大座礼山は昨日から雪だと・・・昨日から、底冷えがしますよね。 花見どころの気分ではないですよ(笑)

明日は、天気がいいようですから、風が吹かなければ、花見は最高ですね そして、夜・・・こんな画像が届きました 紹介します
ダムライトアップ中 夜桜もいいですねぇ~・・・なかなか、ロマンチックなデートスポットですよ ちょっと、明る過ぎ?(笑)


EDIT  |  17:43  |  季節  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT