fc2ブログ
2006年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2006.06.29 (Thu)

ジャガイモ収穫

昨日ジャガイモの収穫を、やっと済ませた
今年は、「芽かき」もしてバッチリ・・・だったのに、それほど全部の芋が大きくなかった 人に聞いてみると、5月ごろ雨が多く気温が低かったせいらしい

なるべく長く畑に置きたかったが、ツルが枯れてしまって、じゃがいもから「掘って」のサインが(笑)味は上等・・・蒸かして食べたが結構美味

生姜の芽もやっと出ていた 秋豆というかインゲン豆の類も沢山収穫出来た しかし、畑は雑草も共存していた 引こうにも引けないような小さな雑草だらけ・・・途中でリタイア

どうせならもっと生やしておいて引き抜こうと、帰ってきました(笑)
雨が降る度に雑草が伸びるので油断していると、野菜か雑草か?判らんように・・・我々には、この猫の額ほどの畑で丁度です(笑)
スポンサーサイト



EDIT  |  22:05  |   |  TB(0)  |  CM(3)  |  Top↑

2006.06.27 (Tue)

本番近し・・・

いよいよ本番発表会まで10日をきった・・・
衣装合わせやら、その他のチェックまで色々忙しい 先日は生バンドとの音あわせ・・・なかなかいい雰囲気なのですが、途中音が切れた後、何処から入っていいのやら・・・ 

 次々と時間を押しているので先生も細かく指導してくださらない 次もう一回だけで当日、本番前に音あわせのみ・・・日頃も全員揃うのが難しい 大丈夫?

ところで気づいたことがある インプラントの歯がやっと、入り歯抜けは解消された(笑) たったそれだけだが、の音あわせがばっちり旨くいくようになった いくらを閉めても、歯1本の壁は重要なんですね

やっと本番直前間に合った感じです 15年間も痛みに悩まされながらよく放っておいたなあ~ これは、歯茎の神経だったと言うことが今回よく解った これからは大事にしようっと!

EDIT  |  22:58  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.26 (Mon)

嶺北高校文化祭

ヒップホップダンス

嶺北高校文化祭

先日の土曜日、地元嶺北高校の文化祭でした
我が娘の最後の高校生活の様子を見ようと、母を連れて朝10時のオープニングから、観ました 

吹奏学部は中学校からの延長なのでさすがに練習が足りているのか、上手でした 各模擬店も結構繁盛していました この日は、お昼ごろから晴れて暑いぐらいでしたね カキ氷もみるみる売れてました

娘はアメリカから来ているALTの講師カレンがこの7月で終わりなので、彼女が習っていると言うか、踊っているヒップホップダンスを一緒に踊りたいと言い出し、恥ずかしいやら難しいやらで毎日どうしようかと悩みつつ、本番ぎりぎり前で決断

到底そういう踊りを踊るようなタイプではない娘が、結構それなりに踊っていた・・・意外な面を垣間見た(笑)やればそれなりに出来るという自信がついたことだろう
EDIT  |  14:52  |  学校  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.23 (Fri)

ゴールは遠し・・・

今朝のブラジル戦見た人は、そろそろ睡魔が襲って来たのでは・・・ 早々から寝ていた主人は、秘かに起きて観ておりました 私は、後半戦がすっかりブラジルに傾いている頃気がついて起きようと思いつつ、主人のため息と怒りの応援に、状況を読み取り・・・二度寝しました(笑)

朝からそのニュースの場面ばかり何回も観たので、録画は見ないで済みます(笑) しかし、川口選手が中々活躍しましたね あれを止めてなかったら、もっと無残な結果に・・・

ブラジルは男の子が生まれたら、サーカーボールがお祝いの品だとか・・・今朝TVで言ってましたね ブラジル戦だけじゃなく、日本の戦い方(選手の位置・パス・シュート率等・・)を観てると、全部の試合にレベルが違うな~と感じました

皆さんはどう、思ったのでしょう 一人ひとりいい選手でも、全体のチームとしたら・・・今の、日本のプロ野球を見ていてもそう感じます 一人ひとりが年俸を↑させようと頑張るのはいいんですが、チームの魅力に欠けるというか・・・

サッカーはその面白みを見せていたと思いますが、ここ一番点数に繋がらなかったのは、残念ですね でも、応援に外国まで行った方々のエネルギーは凄いですね 脱帽です 
EDIT  |  16:12  |  スポーツ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.06.22 (Thu)

収穫

ブルーベリー
今朝収穫・・・実がつき出した頃、摘果してあったので結構いい塩梅の大きさになりました

画像がお皿の上だけとは、お粗末だと・・・主人に笑われました そういうものは、木に生っている所がいいんだと・・・なるほどその通り やっぱり、食い意地がはってるだけに気が回らなかった
今更、くっつけようにもくっつかんです(笑)


EDIT  |  18:49  |   |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.20 (Tue)

猫の道路横断・・・

今朝、玄関先で花の水やりをしていると 我が家の古株の猫『モモ』が一緒につき回りながら、私にニャーニャーと話しかけながら擦り寄ってくる

適当に返事をしながら、水やりを続けていると白い車が道路の真ん中で止まって、何か覗いている??? どうしたんだろうと?思いきや、我が家の『モモ』が停めていた

よく観察すると、行こうか行くまいか・・・車の流れを見ているじゃないですか その女性は、モモに気が付いて止まってくれた様子・・・ニャーと一言啼いて『お礼を言ったのか?)道路を渡った

もう!冷や汗もの 向こうから渡って帰るときも、ちゃんと右左を見て渡っている様子・・・『早く・早く!』と声をかけてやったが、モモの脳みそを覗いて見たい気がした
EDIT  |  23:19  |  ペット  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.19 (Mon)

父の日多忙・・・

昨日、主人は早朝から父の日を認識していた
二女がメールを入れてあった それも、今まで一番手のやける子が、優しい言葉で綴ってあった その言葉へ返事を書くのに、悪戦苦闘していた(笑)

小さい『つ』はどうやって打つの?と、尋ねてくるが『勉強!勉強!自分で慣れんと・・・』と、放っておいた 数分いや数十分後『送れた!』と、ニヤニヤしながら、送信ボックスを確認していた(笑)

長女からは、ビールジョッキが置いたが、運送屋さんから受け取った瞬間、ガチャガチャ音がするので  だなと思い、すぐ娘にお茶碗でも送ってくれたの?・・・と、電話すると 『違うで!割れちゅうかも・・・早く開けて!』と、言うので

運送屋さんが家の前にまだいたので、丁寧に開けてる余裕はない!はさみでジョキジョキ・・・割れていた やっぱり・・・運転手さんを呼びとめ、事情を説明・・・

こりゃあ無理・・・発送したお店が悪い こんなガラス製品を、こんな簡単な梱包と言うか包装で送る方が、間違っている いくら『ガラス品』なんてラベルを貼っても、『割れますよ』ぐらいの包み方ですから・・・

早速今朝、早々に代替商品の同じものが届きましたが、送り主の気持ちはきっと、半減したでしょう・・・昨日は、この件で運送屋→受取人→発送店→送り主→受取人の間を、電話が何往復もして疲れました

おまけに仕事の話も、見積もり→現場確認→電話→メール→画像確認等と、そのやり取りに夜10時頃までかかり、何とも妙に忙しい父の日でした
EDIT  |  22:34  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.15 (Thu)

手術

今日は親戚の叔母の手術だった
午後1時からの手術開始前に面会できるよう、医療センターには11時に着いた 丁度、台風のような大雨の最中・・・駐車場に車をやっとのことで停め、入口まで歩く間横殴りの雨に服もびしょびしょ

叔母の手術の時はいつも大雨・・・一昨年は、16号台風! あの災害がひどかった時です その時も、叔母はくも膜下出血で昏睡の淵から奇跡の回復を遂げていた 今度は、内臓・・・

執刀医の説明では、今度も命拾いをしたようだ・・・ 延々6時間に及ぶ長い待ち時間も、良い結果を聞いて安心し、帰路についた 母もさぞかし、疲れたことでしょう・・・
EDIT  |  22:42  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.14 (Wed)

治療

今日で3回目・・・モモの耳○○の掃除と駆除の注射に南国まで即行、往復した 近くに動物病院があれば便利だが、診療する動物の数がないと死活問題なので、人口の少ない・不便な所はこれまでも、敬遠される

治療から出てくると、かごの中に両後足をピーンと伸ばした猫が入っていた どうしたのか?と飼い主に尋ねると、破傷風菌が傷口から入って、両足が麻痺して動かなくなっているとのこと・・・

 驚いた! どうしてそうなったの?と、続きを聞いた
よその猫に追いかけられ、木が太ももの筋肉に刺さっていたらしい 病名が判った時には、既に遅かりし・・・麻痺が・・・今、前足も弱くなってきたと、言っていた

野良猫だったら、とうになっている 動物を飼うと言うことは、こんな時どこまで手を尽くすのか・・・いつも自問自答しなければならない時がある 人間とペット、天秤にかけたら勿論人間の方があらゆる手立てをしてでも、命を救おうとするでしょう

でもペットは口が聞けない分、惨い・・・と云う感情が湧いてくる
飼う以上はやっぱり、家族なんですよね その飼い主さんに、挨拶をして一足先に帰ってきたが、やっぱり生まれてまもなくから、予防注射ワクチンなど、お金はかかるが・・・ペットと同居するなら、後々のことを考え、まず予防! 飼い主は、マナーとして野良猫を作らないことですね

猫は犬と違って、雌は妊娠するまでいつも盛っていますからね それも妊娠期間2ヶ月ですよ たった!・・・ 避妊しないと、次々野良猫が増えます 我が家は、今静かな日々を送っています
EDIT  |  23:09  |  ペット  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.13 (Tue)

期待はずれ・・・

昨夜のワールドカップサッカーの日本勢・・・眠い目をこすりつつ、勝つ瞬間のを見たいと必死で起きていたのに、後半10分切って次次シュートが・・・

1-1になった時、川口が前に出た時から相手の波になってしまったと言うか、パスも向こうが上手だったですね それほどサッカーに興味はないけれど、ワールドカップは応援したいですよね

妙に拍子抜けした感じですが、日曜日に期待しましょう
EDIT  |  21:06  |  スポーツ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.11 (Sun)

救世主現る・・・

昨日の歯の痛み・・・我慢できない!
薬を飲みつつ、午前中電話をかけまくった 執念です(笑)
休みとは知りつつ、歯科衛生士さんから逆探知して、片っ端から電話を・・・さすが、田舎ですね

繋がりましたよ・・・Drから電話があったのが午後3時過ぎ午後4時に診察して下さるとの事 行って良かった 昨日の歯は仮の歯でそれもはずれかけていたので、よけい痛みを発したと・・・脳天を刺すような痛みですよ

あれこれ治療して下さり、すっかり痛みは取れもレッスンしてきました 発表会も近く休みたくなかったので、何とか早く痛みを取って欲しかったのです(笑)

米粒一つ噛んでも痛いんですから・・・噛み合わせがどれだけ大事か・・・まるで、天国と地獄を味わった気分です(笑)
EDIT  |  01:02  |  健康  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.06.09 (Fri)

歯の治療

今日は久しぶりに、インプラントの歯を1本入れたが・・・
麻酔が切れて痛い! うっ~・うっ~寝なきゃ・・・
EDIT  |  19:17  |  健康  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.06.08 (Thu)

びっくりグミ

びっくりグミ
昨日、夕方娘と実家にグイミ(この地域ではこう呼ぶ)を採りに出かけた 昼間の姉の誘いの電話では、さぞかし たわわに実がついている様子だったが、去年枝ごと沢山切り取ったので、今年は まあまあだった

グイミは、赤黒いような色ほど美味しい 脚立へ上り、採っては捨て、採っては捨て、ようやく大人の両手二杯ほど集め、竹かごに入れ大事にもって帰り、夜な夜なその中から色の濃いやつから、食べていた

朝、夫が『えらい事になっちゅうで・・・』と、起こす ヒャ~ あの大事なグイミが籠ごとひっくり返りぐちゃぐちゃ・・・食べれそうなのもあるが、全部ゴミ箱へ だって、転がして遊んでいる姿を見ると、ちょっ、ちょっと・・・

娘はだが、猫のかわいい顔を見ると怒る気にもなれませんよ(笑) 猫は、グイミよりその竹の籠が気に入ってた様子 憎めない奴です

EDIT  |  21:15  |   |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.07 (Wed)

梅5kg・・・

このところ毎日暑いですね
梅雨に入りそうで空梅雨・・・仕事が出来ていいんですが
お昼、隣のスーパーへ・・・入り口付近に新しい梅が1Kgずつ袋入りで売っていた そろそろ、梅を漬けないと・・・と、思っていたので丁度いい塩梅に新鮮ないい梅が手に入った 

毎年シソ漬けに3~4kg漬けるが食べてしまう
去年から塩分13%にしてみた それまでは、10%でしたが 10%だと重石を載せても梅酢が回りにくいので、ビンをゆすっていつも梅酢を浸してやらないといかず、管理がしんどい 少ないと簡単だが量が多いと大変

13%にしてみると梅酢も結構あがってくる それほど塩辛くない・・・これを食べだしたら、味付けした梅は食べれません 私はにがりの入った塩だけで漬けますが、皆さんはどんな風に漬けているんでしょう

この梅漬けにゴマとかつおぶしをまぶして、香りづけに醤油を少しかけてお茶漬けしたら、いやお茶漬けなしでも、梅3個ぐらい食べちゃいますよ(笑)
EDIT  |  22:14  |   |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2006.06.06 (Tue)

2000億円てなんぼ?

ニュースで村上ファンドの代表が、堂々と儲けました・・・と、口にしていた 我々低所得者にはこんな数字、想像もつきません(笑)簡単に考えて、1億円が2000個か・・・ ぐらいのもの・・・ 1億円も見たこと無いですが、近頃は宝くじで3億円~なんて、CMを見るので、イメージ的に近い存在かも(笑) 


今日のおかずは何する?な~んて のんきにやってる、我々庶民のほうが本当は健全で楽でしょうね 村上さんは、儲けをいつも気にしながら、危ない道を選択したんですね この業界から身を引くらしいですが、次はどんな仕事をするんでしょう 一度、本性を見てしまいましたよ

EDIT  |  23:47  |  ニュース  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.06.05 (Mon)

ダ・ヴィンチ・コード

今話題のこの作品・・・フムフム・・・これって、本当の話?逸話?本を買って読もうかどうか?迷っていると、そんなの作り話にきまっちゅうやいかと、どこかでゲラゲラ笑っている声が聞こえてきた リチャードもそう言うのですが・・・

それはともかく、上映中に二度も恐ろしい場面で、二人共驚いて大声を出してしまった(笑) よくぞ、ポップコーンがひっくり返らなかった事・・・ 可笑しいやら、恥ずかしいやらで、こらえるのに必死・・・

思い出してはクスクス、ヒ~ヒ~可笑しくて、とんだ喜劇映画になってしまいました 兎に角、怖がりやなので夜道のパートナーに連れては歩けません(笑) 
EDIT  |  22:23  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.06.02 (Fri)

アロエの植替え・・・

冬越ししたキダチアロエを4月半ばに外へ出して置いた 冬は窓越しの室内に置くが、殆んど水をやらない からからに乾燥して、葉は真ッ茶色に変色していたので、新芽が出れば儲けのも・・・と、思って様子を見る


生命力の旺盛なのには驚きます 全く枯れ木状態・・・・緑の部分が、微かに有るかどうか?というもの・・・・でも、根は生きて冬眠してるんですね 感心します アロエは多肉植物なので、冬の水は無くてもいいんですが、ガラス越しにきつい日差しが当ると真冬でも、暖かい日中に水を補充してやらないと、持ちません 基本的には、みずやりは控え、霜には絶対あてない事ですね


その枯れ木が、緑に変わって沢山新芽が出てきたので、明日から、雨が降る と言う情報に合わせて、全部鉢から出して綺麗に根を選定して 新しいフカフカの土に植え替えてやりました ギュウギュウ詰めだった鉢から開放されて、何とも気持ちよさそう(あっ・これは、私の気持ちか・・・笑)


この間、一回り大きな鉢に移植したサクランボも落ち着きました 今、ブルーベリーが実をつけています 今年は、でっかい実を食べたいと ちょっと実を落としすぎたかも・・・・(笑) サクランボも犬と一緒に食べました これも、ルーは好きですね サクランボも実をつけて熟れ出すと、雨に当てると実が割れるので、軒下に入れないといけないんですよ


大木で育てるには、野鳥よけも考えないといけないので、鉢植え辺りが一番ですね 結構、楽しめますよ 

EDIT  |  22:48  |  趣味  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2006.06.01 (Thu)

イチゴをパクつく犬・・・

我が家の犬(ゴールデンレトリバー)は、散歩の途中・・・野イチゴをパクパク食べ歩く


草を食べるのは解るが、あの赤い野いちごを片っぱしからパクつくので、おかしいやら変わっているやらで、感心して見ていました 上手にぽろっと口に入れます 棘が刺さりそうなのですが、痛いとも云わんですからね(笑) 私が食べようと取っていると、すかさず飛びつきますからね・・・・こっちが、棘にさされそうです(笑)


さすがに、売っているイチゴは食べさせたこと無いですが案外食べるかも・・・キャベツはがりがりかじりますが、犬にはもったいなくて、イチゴまでは・・・・(笑) 今地元のやまびこ農園さんで売ってるイチゴ・・・甘くて美味しいですよ


 

EDIT  |  17:55  |  ペット  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑
 | BLOGTOP |