fc2ブログ
2007年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2007.12.31 (Mon)

2007年ありがとうございました

今、雪が降っています 我が家は、二女と夫がk1・・・時々ナルニア物語 私と長女は紅白・・・今年の紅白は、古い歌が多い?・・・阿久悠の世界なの??・・・何やら分からんけれど、まあいいでしょう

隣の二女がK-1を見ていてやかましい!(笑) 今年は、楽しいこと嫌なこと辛いこと幸せだったこと・・・全て受け止めて、来年の糧にします(笑) 是非とも、来年も宜しくおねがいします
スポンサーサイト



EDIT  |  20:13  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.30 (Sun)

年末の回覧

今朝6時前・・・まだ真っ暗状態に、猫のモモが・・・具合が悪くなった いつものパターンなのでしばらく様子を見て落ち着いた頃に、寒いのでお風呂場を暖め、シャワーで洗ってやりドライヤーで毛が乾くまで乾燥させてやらなければならず、手間のかかる奴なんです

今日の天気予報はの予報だったので、半分ワクワクしながら積もっているのかと外を見たら、暗くて判らんのです(笑) 前のスーパーの明かりと外灯に光っているのは雨の模様・・・それから、黙々と今日の分の掃除をこなしましたが 日中は雪もチラチラして、寒かったですね

バタバタやっていると、今日が年末最後のゴミ出し日・・・の情報を夫が、隣のおばちゃんから聞いて来て、こんな時間に?・・・とは、思ったが『あるもの全部出せ・・・旧通りはまだあるだろうから、車で出してくる・・・』と言うので3袋程出した

年末にはいつも回覧で年末年始のゴミ出し日やその他の回覧があるのに今回はないので、暦通り月曜まである・・・つもりにしていた 情報は間違ってはいなかったが、ゴミ収集車は既に通過済みだったようです だって、時計を見たら10時前ですからねぇ~(笑) おまけに、隣のおばちゃんちのゴミまで預かり我が家で年越しです

事務所の掃除をしていると、隣のおばちゃんが回覧を持ってやって来た 『今朝はゴミだしありがとう 今頃ゴミだしの事を書いた回覧が回ってきたで・・・何処かで停まっちょったみたいじゃねぇ~』と、見て見たら班長さんから出したのは22日ですから、今日で9日目・・・途中は、スーパーの奥さん宅で渋滞していたようで

その回覧を持って、前の電気屋さんに行くと、ここも私と同じ様に勘違いしていたらしい・・・おもしろいことに、回覧が流れなかった所は皆さんゴミをまったまま年越しです(笑)


EDIT  |  23:50  |  地域  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.29 (Sat)

おもちの用意

後二日しかないので今日の天気は儲けものでした なのに、二女のミシン掛けの服直しをやらなければいけない・・・これに時間を取られた 二人増えただけで洗濯物が急に多くなる 毛糸ものや黒いものが多いので4回は回している

バタバタしながらも長女の助けを借りて今日のガラス拭きは全部済ませてくれた 二女は腰痛で夫が病院に・・・二人はが帰ってきたのは夕方・・・家族の協力がなければ何事も進まないので、午前中・・・肝心なお正月の雑煮もちを調達してもらう

一升の、のしもちで46個の四角い雑煮もちに切り分け、一個づつ二個セットで23個ラップで包み冷凍袋に入れ先程、冷凍しました 今夜もTVは年末のお笑い番組が多い中、うたた寝しながら時間が過ぎている(笑)

EDIT  |  22:28  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.28 (Fri)

卒論テーマ

今夜は長女が取り組んでいる卒論が教授から赤ペンで色々書かれて送り返されて来ました それを少し読ませてもらっている内に熱が入り、今まで内容の修正や定義云々を語っていました(笑) 内容は『地域活性化をめざした○○・・・・・』凄く長いテーマなんですが

その内容の一つ一つが私の興味のあることなので、出来上がったら真っ先に読ませてもらいたいと思っています むか~し昔私もやった覚えあります 統計を取ってデータ化して、それに対する理論付けをしていく・・・

今思えば『ややこしかったな~』くらいしか覚えていませんが、娘の卒論を一字一字見て下さっている教授の姿勢には感服いたしました ホントに的確な指示には参ります 誤字脱字は勿論のこと、文章の書き方、言葉の表現の仕方、図の表し方、その効果・・・

一冊の本に完璧に仕上がるように・・・凄い指導だな~と、驚きました 娘もそればかり熱中していると内容がかぶっているのが、気づかないこともあるようで、第三者の私が批評させてもらいました(笑)

久々に考え抜きました(笑) 年賀状が済んだと思ったらこれで・・・二女の成人式の帯結びも練習しておかないといけないし・・・お墓掃除は、娘達と午前中雨の中予定通り済ませましたが、次々用事ばかり・・・肝心のおせち料理もそろそろメニューを考えないと
EDIT  |  23:53  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.27 (Thu)

仕事納め

明日は大安、そして下段まで佳き日の28日でしたが、雨が降る予報なので、急遽今日で仕事納めをしました 私も昨日の深夜から朝3時まで、自分の友人の年賀状を書き、今日銀行が開いている時間までに、残りの年賀状を書きつつ全ての用事を片付けました

忙しくて・・・お昼ご飯は夫が作ってくれていましたが食べたのは、午後2時前 ゆっくり食べようにも電話が次々かかってくるので、味わって食べた気がしない バタバタしている内に夕方5時・・・今日こそケーキを食べたいほど疲れたのに、食べる間がなかった(笑)

明日からボチボチ事務所の片付けやら事務処理をしなくては 第一に明日はお墓掃除としめ縄を配りをしなくてはいけないので大変です 雨の予報は当たるので合羽を着て作業ですね 今、班長さんが一年の罰金を集めに来ました 

これは住民の会合や掃除ごとなど出なかったことへの違約金です これも部落費に歳入になるので多少は払ってくれる人が居るのも、部落費を上げなくて済む要因の一つです 私たちの八班は商売をやっている人が多いので結構その歳入費をあげています (言い訳にはなりませんが・・・)

官公庁は明日で終わりですから、皆さん日頃飲んでいる病院のお薬だとか、お年玉の新札の用意だとか・・・朝から気をつけていないと、あっという間ですからね~ 他人事じゃない我が家・・・しっかり、やらなきゃ
EDIT  |  19:39  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.26 (Wed)

白いご飯の文化

毎年クリスマスの辺りから、家の雑用兼仕事しまいに追われつつ年賀状出しの終盤を迎える頃には、お昼ご飯が麺類に偏ってしまう 朝もゆっくりしていられないので、トーストとコーヒー・・・なんて、二日も続くと私も夫もご飯党なので飽きてくる(笑)

今夜久し振りに体重計に載って驚いた 今朝自転車を漕ぐのに大腿に肉が付いたのか?何か体が重い・・・と感じたが、やっぱり・・・クリスマスケーキは恐ろしい(笑) 忙しさにかまけて、ケーキをパクパクやっていると おまけが付いてくる

私にはこだわりがあって、玄米を食べる時精米してご飯を炊くので、炊飯タイマーで炊くのも嫌で・・・精米し洗って浸す時間を考え、鍋でご飯を炊くので段取りが必要なんです だから、昼はついつい時間がないんです

今の時期は白菜のお漬物と白いご飯があれば、どんなご馳走より大好きです アメリカから帰った二女が帰りにスーパーで釜上げのチリメンジャコとめんたいことナスの浅漬けをかごに入れていました(笑) 向こうの国は、野菜をお浸しにしたりするようなことはないし、サラダといっても日本のように手が混んだものでなく、ただ切った野菜(葉っぱ類)があるだけで、蒸す湯がくなど・・・しないようですね

我が家の畑から、大阪しろ菜・人参・大根・ネギ・・・などを使ってすり身のお汁をしたら、娘が懐かしく美味しいと言って食べるだろうと思いきや、夫が『旨い』を連発(笑) いつもと変わらないのですが、白いご飯にお刺身・汁物にお漬物・・・私たちには、やっぱりこれが一番 我が家は全員ご飯党です
EDIT  |  23:56  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.25 (Tue)

性格其々・・・

毎日忙しくても何処かで誰かが動いてくれている・・・と思うと、ちょっと気が楽になるし 実際片付いているのが、嬉しい 長女はコツコツ着実に仕事をこなしてくれる

二女はいつもこの時期忙しいのに、友達同士が集まってワイワイやっている・・・この年代はどういうものか、状況を読む・・・なんて関係ない様子 掃除の分担もギリギリになるまで残している

三女は今年までず~っと手伝ってくれたので、今年は居ない分 長女が末っ子の部屋まで掃除を済ませていた その末っ子は、画面の向こうから毎日何かしらメッセージを送ってくるので、これもまた楽しい 私に似たのか? おしゃべり好きでチャットが切れないのが

カレンダーの日数が気になりながらも、これ以上余分には出来ない・・・毎日、夜になると年末のTV番組を見ながら、くたびれているです
EDIT  |  21:23  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2007.12.24 (Mon)

Xマス気分・・・

今夜はクリスマス・・・ 夫婦だけなら静かないつもの夜ですが、娘達が帰っているとケーキを食べようとか、シャンパンを飲もうとか・・・ つい、食べすぎスパークリングワインに悪酔いした

昼間の年賀状書きが疲れを誘い・・・今までうたた寝をしていました ケーキも娘達のリクエストで3個も買ってあったのに、肝心の生クリームケーキが無く、娘達は 急遽、夫に調達を頼んだ 今夜も、夫は喜んで娘達の好きな物を買い出しに出かけてくれた(笑)
EDIT  |  23:42  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.23 (Sun)

年賀状書き

今日は雨上がりの日曜日 昨日からしつこく降る雨にゆっくり寝てやろうと目論んでいたら、普段は朝起きていない母が『今日は何曜日?』と、電話してくる 『今日は日曜日やから、ディは休み・・・ゆっくり休めるよ』と言って切る

朝7時半だったので、もうこれ以上寝られるものでもないと、食事の用意でも・・・と思い、取り掛かっていると、また電話が・・・ナンバーディスプレイを見たら、また母・・・同じことを聞いてきた 私も、同じことを言って切る・・・

一週間の緊張が取れる唯一の日曜・・・母もゆっくり休みたいだろうと思う
今日は、貴重な休みを年賀状出しが迫っているためラストスパートをかける が、二女がPCの調子が悪いのでメンテナンスに市内に走らなければならない 急遽、私は年賀状書きを理由に夫に頼み、留守番を・・・

夫も今まで99%書いてくれたので、表書きは私が・・・ 眠たくて昼寝をしたいのですが、フォルクローレのリズミカルなMDの音楽を聞きながら、書きました(笑) まだまだ、残っていますが、外食をして来るのかと思いきや、ちゃっかり電話が入り『帰ってごはん食べるから、食事の用意しといて・・・』と

折角出かけたのでゆっくりして来るのかと・・・何処まで行っても主婦は忙しい・・・お風呂の用意・・・買い物・・・犬の散歩・・・夕食・・・一緒にをいただくと、もう眠い・・・いかんいかん今夜は徹夜してでも、枚数を消化しないと・・・
EDIT  |  21:34  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.22 (Sat)

ケーナの忘年会

今日は今年最後のケーナのレッスン日と、夕方5時から大手筋のCADISで忘年会兼演奏会でした 最高でしたね 初級・中級・上級・・・入り混じっての演奏 ケーナ・チャランゴ・ギター・太鼓・サンポーニャ・・・まさに、フォルクローレの曲を生演奏です

楽しかったです 私は今日、その吹く曲を知ったのですが、吹けなくても混じって解る所だけ大きな音で吹いていました(笑) 初級の5人以外は全員初対面の人ばかりですが、演奏が始まると、『そんなの関係ねぇ~~』ぐらいのもの・・・

みんな同じ音楽を奏でていました 老若男女も関係なし・・・あっという間の2時間飲み放題も終了し、食べ物も沢山あり満腹・満腹 驚いたのは、高松からJRに乗って高知までレッスンに通って来られている人がいて、驚きです 私は長女の運転で無事帰りつきました(笑)

EDIT  |  23:45  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.21 (Fri)

小包の中身・・・

明日二人の娘が帰って来るのですが、末っ子は帰ってこないので小包を送ってやろうと何日も前から、その中身を取り寄せたり買ったり、地元の物を仕入れたりと・・・存外忙しい この子は、おいもの『干しか』が大好きで送って欲しいと

ひがしやま・・・は柔らかいでしょ それではなく、カチンカチンの固い奴です 知っている人は知っている・・・(笑) これも上手に出来ているやつと、下手なものと・・・あるんですよ 冬はこれをストーブで焼いて食べると格別美味しいんです

私が好きなので、子供達は小さい頃からよく食べていました(笑) それが干し柿を送ってあげようと言うと好きじゃないんですよこれが・・・ 干し柿は長女が好んで食べます 干し柿も毎日取っては食べているので、随分歯抜けになり・・・お正月のお飾りに残しておかないと(笑)

今から送る荷物は混雑極まりないでしょうね 向こうはお正月よりクリスマスの方が盛大らしいですから・・・この休み中に画像を加工してブログに載せて発信するそうです おかげでPCが熱くなりフリーズするそうで・・・(笑) 今日早速、見てみたら早くも2008年の抱負を書いていたので笑っちゃいました
EDIT  |  21:57  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.20 (Thu)

呼び出し

夜7時30分・・・夫婦で食事中、叔父から呼び出しが 夫が先に電話に出たので、何かと思えば・・・私の叔父が山から降りてきて近くで私の従兄弟と飲んでいる様子 飲みに出て来ないかとの誘いの電話らしい

夫は一人だとお酒の強い叔父に付き合わされると長いので一緒に行こうと私を誘うが、私は帰ってきたばかりなので嫌だと断っていたら、またかかってきた 運悪く今度は私が出たので、行くハメに・・・(笑)

行ったら叔父と従兄弟とお店のおばさんだけ・・・ 既に従兄弟は酔いつぶれ状態・・・私達夫婦と叔父、従兄弟の貸切状態で、カラオケを・・・段々知り合いも入ってきて店は賑やかになった頃、夫は始め 反対に従兄弟は目が覚め始めた 途中で夫は私に財布を預け、先に帰ったが 私は結局、親戚筋を面倒みなければならず、タクシーに乗せたのが23時前・・・お酒は程々がいいですね
EDIT  |  23:38  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2007.12.19 (Wed)

冬休み・・・

末っ子は14日から1月の7日まで長い冬休みに入っているのですが、帰ってくるのにはが要るし、何らかの目的を達し得ないからには帰ってきたくても、我慢しているのでしょう

連絡にはpcがあるので毎日のようにメッセンジャーかスカイプが入るのはいいんですが、こっちが忙しい ホームステイ先も随分慣れて、子供たちの騒ぐやかましさに我慢できないようです 遂に、自分でアパートかホームステイ先を探す行動に出たのですが、そこからが・・・決断するには、親のお金の都合もあるし・・・と、言う所です

今のホストはイタリア人だそうです 今度は韓国人の家に・・・やっぱり、学生ですからね 食事を三食用意してくれるのはありがたいですね そうしないと専念できませんからね~ 早速、韓国語を試しに使ったら、発音が北朝鮮の発音に近いと・・・ 友達に言われ、直されたそうです(笑)

そこのお母さんは日本語と英語を勉強しているらしく、娘が韓国語を習い、日本語と英語を交換で教える・・・と言っては大げさですが、学びあうそうです アジア人が多いので、中国語や韓国語は結構耳慣れるそうです(笑) 
バンクーバー12月3日の雪
12月の最初に雪が降った時、末っ子は靴しかなくて・・・ホストマザーがそんな靴で歩くの?といったそうですが、娘は学校に・・・膝まで雪が深く、靴はびしょびしょ・・・皆が履いているスノーブーツを早速その日に買いに行ったようですエアーウォークのスノーブーツ
クリスマスツリーもなんだか雰囲気ありますね さすが北国・・・の感じホームスティ先のツリー
EDIT  |  18:02  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.18 (Tue)

突然の訪問客

今日午後、いつも山登りに参加している高松のベースキャンプスタッフさんが、車を停めて我が家に寄って下さった そうと分かっていたら、もっと念入りに身支度をしておくべきだった(笑)

昨夜 間違い電話と思いきや、スタッフの一人から『そちらでおいしいご飯の食べれる所ありますか?』と尋ねられ、四季彩館を紹介したのですが、そう言えばさめうら荘もあるな~・・・と思い出し(笑)答えておいたのですが・・・

今日のコースは県民の森工石山と桂月の酒蔵見学&冬季限定しぼり原酒の試飲のようです 山を降り昼食後通り道の我が家に・・・桂月に行く前でした 9人乗りのワゴン車には、常連さんの女性(私の知っている方)が乗っていて話も出来ました この方は私よりどれ位上なのか?きっと、9才くらいだと思いますが・・・

凄いタフですよ 細身なのに、マイペースで根性あり、でしゃばらず大人しく行動の出来る方・・・尊敬します まるで、『しんどい、しんどい・・・』を連発する誰かさんとは大違いです(笑) 山歩きは不思議です 顔に似合わず、こんな人が?・・・なんて思う人が、案外黙々と歩けますからね 顔で判断できませんが・・・(笑)

ともあれ、地元の地酒桂月のしぼり生原酒を紹介しておきましたが、買っていただいたかどうか?・・・今度、会った時聞いてみようっと
EDIT  |  20:22  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2007.12.17 (Mon)

犬と生活

今日は例の畑に我が家の愛犬ルーも同行していました 畑に行く時はいつも連れて行きます
ルーも解っていて、ちゃんと車に飛び乗り現地に着くまでは、車の後ろで伏せをしている 今日は桑の木気に入ってガシガシず~っとかじっていました よほど美味しいのかしら?
我が家の愛犬ルー
犬の性格は其々ですが、人間の良き友には充分なりえますね いつでも、しっぽを振りニコニコと近づいて来るし、言うこともちゃんと聞き分ける 年齢は行っていますが、今のところ体力も気力も十分あり、畑に同行してくれる良きパートナーです 
EDIT  |  22:50  |  ペット  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.16 (Sun)

ポイント5倍デー

今日は、家の前のスーパーのポイント5倍日・・・ 日頃の消耗品を書き出し、買ってきた 夕方、湯豆腐をしようと思ったらポン酢が切れそうだったので、ついでにお塩と夫の麦焼酎と私のビールも買いたした あまり買い置きするのは好きじゃないので、無いものだけに・・・

レジに来るとお馴染みの店員さんが、ケーキ代払った?と・・・ポイント5倍だからクリスマスケーキを予約してあったら、今日払った方が得だと言うのですが、私は23日に払うように決めている・・・と言うと その店員さんは? どうして23日??・・・と

『私はもう1回5倍デーあるやろ?』・・・と問うと、第3の日曜日の今日しかないよ・・・との事 え~~、勘違いしていたらしい 第3日曜日と23日の日曜日と・・・娘達のリクエストでクリスマスケーキ3個も頼んであるので、お金が足りるかどうか?・・・(笑)

足りなければ走って取りに帰ってくるから・・・と言いながら、どうにか足りて、サービス券も出てきました たまたまこの店員さんに会わなければ、お楽しみが味わえませんでした お~セーフ・セーフ(笑)
EDIT  |  21:54  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.15 (Sat)

クリスマスソング

今日のはクリスマスソング・・・ホワイトクリスマスと山下達郎のクリスマスイブ どちらも所見読みの練習です 音楽は聞いたことがあると言えど、クリスマスイブはテンポが速い し、延ばして休符あり・・・と、音の長さを足で数えるものの、リズムに乗れない

可笑しくなる 頭でわかっていても息の入れ方が違う・・・はがゆいが、何とも・・・三回くらいやっていると何となく全員が合ってくる 不思議ですね~ 自分だけかと思いきや、皆さん同じところがつまずくんですから(笑) まだまだ脳トレの段階です
EDIT  |  23:16  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(5)  |  Top↑

2007.12.14 (Fri)

無肥料大根

無肥料で育った大根
この大根は、種を蒔いて水やりをしただけ・・・後は間引きしながら、ほったらかしておいたものですが、普通に立派に育ってくれました カブや人参は今は肥料をやっていませんが、最初種まきの頃に液肥を3回ほどやっただけです 

土に力があれば・・・そう信じて、今は小松菜、ほうれん草、ブロッコリーに冬獲り白菜、大根、玉ねぎ、にんにく、菜花・・・すべて無肥料と無農薬で作っています コンポスターの生ごみつくりも止めました 石灰や油粕、米ぬかなど・・・何にも与えません 手のかかる無駄なことはやめて、その畑の中のものを利用する方法に変えました

自家製だから出来ることですが、将来この方法で収量があがる農業をめざしています(笑)

あの虫だらけのキャベツは全部引き抜いて、緑肥用に麦をばら撒いてあります 今年はあらゆるスペースに麦を蒔きました 緑肥兼敷き藁にして、きゅうりなんかは地這いにして台風に備えようと・・・幼稚な考えかも知れませんが、考えることが楽しいですね 今年は何度も台風にやられたので、リベンジです(笑)
EDIT  |  18:47  |   |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2007.12.13 (Thu)

お接待

先日のお遍路の時に、同じ10期生の仲間の○原さんという方が、『今日は前回の歩きの時に、山北みかんをご馳走になったので、帰りにプレゼントをあげる』・・・と、いうではないですか

歩いている途中にはすっかり、そんなことを忘れていましたが、帰りにバスの中でくださったのが、このみかん 凄い赤いオレンジのようなみかん・・・讃岐紅みかんというのだそうです 手前のが山北みかん(高知)で通常のみかんの色です讃岐紅みかん


中身もオレンジ色をしていて糖度は13度以上あるそうです この方のは若木なので酸味がある・・・と言っていましたが、みかんの味で凄くおいしいですね 香川独特の特産品とのこと・・・一般にはそう簡単に手に入らないそうです 我が家に帰り、早速仏壇にお供えし、翌日画像を撮って試食しました

もう1個はめずらしいのでまだ仏壇に・・・そこに昨日は、もう一つのみかんが・・・仏壇には沢山のみかんがお供えしてあります 讃岐はうどんだけじゃなく、こんな特産もあったんですね 因みにこの方は、サラリーマン退職後みかん農家で頑張っているそうです ここにも、私の好きな農業の話のできる方がいましたよ(笑)
EDIT  |  18:12  |  遍路  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.12 (Wed)

交流会

今日は夕方から、情報化推進交流会(インターネット事業)という名目のわが町商工会の主催のに出席していて、先ほど帰ってきました 場所は目の前のスーパーの催しホール・・・み~んな地元なので心行くまで、話をしていました

最後に血液型の話になりてんこ盛りの盛り上がり・・・関係ないような、案外図星のような・・・(笑) でも、なかなか皆さんやっている人は儲かっている人も・・・素晴らしいですよ 頑張りましょう

所で、話は変わりますが・・・今日またまた、思いがけない方からプレゼントが届き、うれしい便りでした この方も屋久島で知り合った方・・・百名山登りを続けていらっしゃって、色んな高山植物を自分で撮り、CDに焼いて送ってくださいました

今私が持っている本屋さんの本より種類が多く、画像は大変参考になります 凄い!としか言いようがありません 本当にありがとうございます 石○さん おまけに沢山のみかんを送ってくださいました この方の地元のもの・・・ちゃんと画像を印刷し、説明書きも同封してくださり、凄くよく分かります贈り物

偶然にも今日午前中、PCのメールチェックを整理していて、この方はどうしているかな~?と想像していたら、突然宅急便の便りが届いたので、本当に驚きました 以心伝心・・・そんなことあるんですね
EDIT  |  22:49  |  地域  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2007.12.11 (Tue)

カメツルの歩き遍路二十三番札所 薬王寺

今日は二十三番札所薬王寺までの歩き遍路でした二十三番札所・薬王寺
先月歩き終えた二十二番札所 平等寺から21kmの道のり・・・あいにくの雨 久しぶりに合羽を着て歩くのか~・・・と、ちょっと心が重たかった

今回から今年退職された先輩女性と、同行することになりました 彼女には2ヶ月前から歩きの練習を勧めていたので、ちゃんと実行していましたが、いきなり21kmは不安そのもの とりあえず一回は歩いてみたら実感できると・・・前もって用意できるものは全て、やっていました

歩けたんですね~ 午前中3時間 午後3時間・・・彼女にとっては60年間の内の中学生までは、歩く・・・という生活はあったが、それ以来これほど歩いたことはないようです徳島県 福井ダム

雨も降ったり止んだりなので、傘をさしたり閉じたり・・・結構気温も高く汗ばむほど トンネルをヘッドライト持参とマスク装着で一列に並んで5つほど抜けました 厄除けのお寺として、昔お参りに来たことがありますが、今では日和佐という地名は、市町村合併によって無くなり、美波町と看板が出ていました

海がめの産卵する綺麗な砂浜もあり、その上のホテルで帰りに露天風呂に入り、雄大な海原を見ながらお湯につかって、最高でしたね

EDIT  |  23:26  |  遍路  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.10 (Mon)

帰省

今日は次々と娘達から年末に帰ってくる日程を知らせてきた 今年は皆、クリスマス前なんて・・・無いこと 私としては大変嬉しいですね~ 大掃除の助っ人が増えるのは大歓迎・・・

遠くからの次女は帰りつくまで油断できない・・・どこか、ポカっと抜けたりするから安心できません 長女と一緒に帰るようにするとのこと・・・私はその日、ケーナの今年最後のレッスン日であり、忘年会でもあり、新旧入り混じってのミニ演奏会もあるのです 早速、長女の初心者マーク付きの運転で帰るように待ち合わせをしました いつの間にか、娘も送迎をできるように・・・(笑)


EDIT  |  18:08  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.09 (Sun)

ケーナ&サックス

今日は午後から1時間半のケーナのレッスン、夕方からは1時間サックスのレッスン・・・ 充実した音楽三昧の土曜の午後でした ケーナは10月から始めましたが今日で4回目・・・これが結構いい音なのでハマっています 山でも何処でも持ち運びでき、簡単に吹けるからです

音は、先生のように澄んだきれいな音色はまだまだですが、首振り三年・・・日本の尺八にも似ている楽器ゆえ、3オクターブ~4オクターブ完全に吹き分けられのはそれぐらいかかるでしょうね でも、同じ教室の初心者さんが私よりず~っと年配で頑張っていらっしゃるので、入門する勇気をいただいたんです(笑)

また、ケーナは自分で作れる楽器でもあるので、そんな所も興味のあるところです 同じ楽器でも一つとして同じ物がないんですね その年配の男性方は幾つも作って楽しんでいらっしゃいますから、凄いです

夜は久々に土曜日のメンバーと再会・・・今日は、初めて配られる7枚の楽譜を所見読みで1時間たっぷりやりました テーマは繰り返されるので判りやすいですが、アドリブの部分は速くて手と頭と♯と♭がごちゃごちゃ・・・ 汗が出た(笑) 完全な脳トレでしたが、楽しい時間でした

テーマ : 音楽 - ジャンル : 音楽

EDIT  |  00:01  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.07 (Fri)

就職が決まりました

娘の就職が決まりました
夜遅くに電話がかかり、安心しました 早く知らせてくれればいいものを・・・これで、やきもきせず仕事ができます(笑)

決めては娘の今やっている卒論のテーマが、就職先の役員さん達には意図する所があり、娘もその辺がぴったり合ったようです 何はともあれ、我が家は夫婦でを致しました 我々は夢も希望も半分以上食べてしまったので、娘達の世代のエネルギーを遠くで楽しんでいます(笑)

まだまだやりますよ~

EDIT  |  00:24  |  生活  |  TB(0)  |  CM(8)  |  Top↑

2007.12.06 (Thu)

美味しい食事&カラオケ・・・

こんばんわ ただいま帰り着きました
今夜は、夫の古くからの友人(10代から)で四国中央市に住むYさん・・・ 先月仕事で、こちらがお引き立ていただいたお宅・・・なのに、すっかりホイホイと私まで運転手兼ご馳走になりました

美味しかったです とっても・・・ その後のカラオケには、参りました(笑) Yさんはプロかと思うくらいうまい おまけに歌声は甘く、私はカラオケに入っている音なのかYさんが歌っているのか区別が付かない? 私達二人は、本を見て探すのも難しいし、曲がかかって歌詞が映り始めるまで歌えない

同じ年齢?・・・う~ん、今日は参りました さすがに好きだけあって年季が入っていますね 私は土足で入るカラオケボックスなんて初めてです 勿論夫も・・・でも、久しぶりに大声で音痴丸出しで歌ってきました(笑)

帰りながら『よ~し、練習してレパートリーを増やすぞ!』と意気込む夫・・・『二人で、カラオケボックスに行って練習してみてもえいね~』と会話になる 咽から血の出るほど練習しても、きっと Yさんには追いつけそうにもないが、久々に楽しいひと時でした(笑)

Yさんごちそうさまでした 今度は点数付きで戦いましょ レベル上げておきますからね~
EDIT  |  00:03  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.04 (Tue)

便利棚

年末に向かいそろそろ部屋の整理整頓や大掃除を少しづつやらないと、今年は娘達に協力してもらおうにも、期待できない 部屋が狭くなるので家具類はなるべく置きたく無いのですが、本が増えていく一方・・・便利棚


読んだ本はなるべくしまっていくのですが、毎回引っ張り出したい農業書や料理の本、楽譜・・・そこで、いつでも解体できて、何処にでも移動できて、棚の高さを調節できて、幅も自由自在・・・・そんな物を探していたら

日曜日、マルニでいい物を探し当てたました これがそうです 幅や高さの種類は色々・・・ちょっとした隙間を埋められる それに、転倒防止の為の連結が上下左右できて、補強されているのか?適度に重く安定感がある 棚も穴が沢山開いているので本の種類によって分けられる 横幅も高さもいくらでも増やせるんですよ 壁に止めつけることも出来ます 優れ物一押しです

我が家は幅30と25cmを組み合わせ、高さは88cmを4個組み合わせ高さ176cmの整理棚が出来ました 上下左右をしっかりネジで固定するので、簡単なカラーボックスよりかなり頑丈です 邪魔になれば、バラバラにして単体で押入れや隙間埋めに使えますよ~




EDIT  |  19:47  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2007.12.03 (Mon)

佳き日

今日は六曜は先負だが、中段から下段までなかなか良い日なのです だから午後からはすこぶる佳き日・・・ その一人のお方が仕事始めの宴を誘ってくださったので、今から私も出かけてきます
EDIT  |  17:55  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2007.12.01 (Sat)

A birthday

今日で人生の半分生きて来れました 私の寿命からすると、半分にはちょっと足りない気もしますが(笑)いつの間にか、こんなところまでやってきました

数え年はとうに先を行っているので、訳がわからんようになることが再々ありますが、これだけは満年齢で言うことにしています(笑) この日は愛子さまの誕生日でもあります

 A birthday
夫の弟嫁からは毎年お花を届けてくれるのですが、申し訳ないやら嬉しいやら・・・10数年前のこの日、弟夫婦の店が開店した日でもあるのです 今年はその甥っ子も就職が決まったと・・・嬉しい知らせがありました

末っ子の娘もメッセンジャーで、誕生日ケーキの絵文字つきでホットメールが夕方届いていました 向こうは6時間ずれていますからね 友人や姉達も朝早くからメールが届いていましたが、肝心の我が家の同居人はすっかり忘れて 出かける後姿に『おめでとう』と声を

振り向いて大笑いしてくれました そんなもんですかね~この歳になると・・・私は、ますます新しい気持ちで頑張りま~す 
EDIT  |  21:09  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑
 | BLOGTOP |