fc2ブログ
2008年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2008.01.30 (Wed)

寒い・・・

夜の冷え込みは半端じゃなく 寒い・・・ トイレの小窓が開いていると物凄い怜気が入ってくる 夜のの散歩は毛糸の帽子に顔にはマフラーで覆面巻きにして出かける

灯油は5日おきくらいに100lのタンクを点検に来てくれるが、毎回満タンにしておいてくれるので、心配なく使っている 後で一ヶ月平均を出して見ないと、どれだけ使っているのか今は、判りません・・・・ 我が家はオール灯油なので真冬には暖房もしくはボイラーの電源を切るのは真夜中の、ほんの数時間しかないのです

水を使う生活になったら数時間しか生きられないくらいに、お湯の生活に慣れてしまったので、電気が使えなくなったら・・・と、思うと恐ろしい(笑) でも、そうなったら何でも火を熾して暖をとるしかない・・・こんな時期、阪神大震災は起こり、ず~っと厳しい冬を越したんだと思うと、辛さをひしひしと感じます(今更、遅いのか・・・)

いくら原油の値段が上がっても、ストーブをつけずに日中は過せない ず~っと体を動かしていればいいが、動きを止めたら一瞬にして凍りそうです 灯油を入れられない生活だったら布団に入って寝ているしかないねぇ~との結論になった(笑)
スポンサーサイト



EDIT  |  20:55  |  地域  |  TB(0)  |  CM(6)  |  Top↑

2008.01.29 (Tue)

恩師との再会・・・

今日お昼前・・・所用で出かけた帰り、末っ子が五年前に数ヶ月お世話になった恩師の家の横を通りかかったので、図々しくも立ち寄って見ました 声をかけながら、敷地内に入るも留守の様子・・・帰ろうかと思い車の方に引き返しかけた時、ログハウス調の玄関のドアが開いた

そこから出てきたのは五年前とは変わって、少しふっくらした恩師の女性でした 外で立ち話も寒いので、私の方が図々しくも、『良かったら、寒いから中で・・・』???と言ってしまった(^^;) 笑いましたよ 恩師も久し振りに話がしたい様子・・・でも外は今日も物凄く寒いですからね~

病み上がりの恩師にはきつそうだったので・・・(^^;) 快くあげてもらって、お昼のサイレンがなるまで話しました 懐かしさと、もともと教育熱心な恩師ですから話は尽きることがないのです しかし、我が家もお昼ご飯の用意があるので、またの機会に・・・と帰ってきました

人間の健康もある日突然、そうでなくなる事に遭遇することもある・・・完全に克服できることもあれば、一生その病気と共存しながら生きていかなければならない人もいますね その恩師は我が家の末っ子の性格とその将来に、笑いながらエールを送ってくださった

人の一生・・・その可能性なんて、何時芽を出すのか?誰にも判りませんね この齢・・・でも、可能性はあるかも?・・・と、恩師と二人で楽しい会話を楽しんだ時間でした
EDIT  |  22:27  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2008.01.28 (Mon)

ニュース

昨日の横綱戦の白鳳対朝青龍の対決・・・見ごたえありましたね 後のニュースで見たのですが、久しぶりの相撲対決という感じでしたね 大阪府知事は橋本さんが当選したし・・・知事では最年少だとか355

我が高知県知事も若い40歳ですよ 若いとか年寄りとか・・・はどっちでもいいんです あなたに熱意があって、礎になる覚悟なら・・・ホントの344を見せて戦ってくだされば、県民は着いていきます



国会では自動車税や道路財源・・・暫定税率・・・云々を論議しています 我々高知の田舎に暮らす人間にとって車は必要不可欠・・・電車やバスなんて都会のように何分毎に走っている訳ではないですからね 道路も崩壊すれば勿論直して欲しいです 例えその上に何軒の家しかなくても、そこしか通る道がなかったら・・・直して欲しい生活道ですよね



でも・・・これから先、田舎に高齢者だけ残った時、本当にそこに住み続けることが可能なんだろうか?・・・と考えたりもする これだけ世の中が進んだんだから、ある程度便利な所に居住地区を集め、耕地と分けて考え日中の稼働時間にはそこに畑打ちや田んぼをしに出かける・・・なんて、考えにはなりませんかね



そうしたら、山の中の一人暮らしは、安全な場所で可能となるのでは?・・・都市計画どころか田舎計画もあっていいんじゃないの?かな~ 敵地適作・地産地消 これもニュースにしてほしいなぁ~410

EDIT  |  22:01  |  ニュース  |  TB(0)  |  CM(3)  |  Top↑

2008.01.27 (Sun)

我が家のネコ

今日は寒いとは云え、よいでしたね
掃除も布団干しも出来、久し振りにすっきりしました 我が家のネコたちも掃除機を追っかけ、モップを追っかけ、一日中バタバタと私につき回っていました 私がくつろぐと猫たちもちゃんと、ソファーで寝ているし、洗濯物を干す時にはベランダに出てきて遊びます

今はPCの裏側でわざわざ狭いごちゃごちゃした所に入り込んで、ツルの方が寝ていますツルの寝顔
ケーナを枕に楽譜はあるし・・・PCの後の隙間に・・・わざわざ、ここに来るんです PCの裏側は暖かいからここで番をしながら時々薄目をあけながら、見ています たかがネコ・・・なんてもんじゃないくらい可愛いんです

このツルはちゃんと手でトントンと人間に合図をしてきます それから物を言います これ、ホントなんです カメの方はそんなことしませんよ カメもこの間の脱走事件から、すっかり甘えん坊に変身して不思議なんですが、このツルはその相棒のカメが居ないこともちゃんと教える仕草を毎日しておりました

動物も何匹か飼っていると賢いのやらどうでもいい性格やらいますね(笑) ネコも賢いのは駄目!が判りますから・・・大したものです 最近は、我が家のネコになりたいなぁ~と思ったりします(笑)
EDIT  |  21:38  |  ペット  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2008.01.26 (Sat)

ケーナ日より

今日は、一週間ぐずついた天気がになりました 午後1時からのレッスンに行く為に掃除洗濯、食事の用意など・・・思いつく事は済ませ、12時に家を出た  教室のドアを開けたらジャスト1時だった(笑)

隣の席の久保さんと言う年配のおじさまが、ピッコロを持って来てくださって待ちかねていた様子・・・ 偶然にも一週間交代でどちらも休んだので、今日が久々・・・私に頼まれていたピッコロを紹介して下さるために、待っていたのだと・・・

それから、上のクラスの暮らしっくさんと言うブログの仲間さんもギターを弾き一緒に楽しんだ おまけに、土方さんと言うこれも同じクラスのレッスン生の年配のおじさまですが、その方が素晴らしい手作りのケーナを下さった 器用な方で手作りでケーナやオカリナまで作っているらしいのですが、ケーナは女竹じゃないと作れないらしく、そんじょそこらには無いそうです

今日は、何か嬉しい一日で、心が軽くなった そう、コブクロの5296のCDも買って、車の中で聴きながら心地よく運転して帰ってきたのです

EDIT  |  21:06  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2008.01.25 (Fri)

コブクロ

ついさっきまでTVでコブクロの特集をやっていたので、何気なしに見ていたのですが・・・その歌の魅力にすっかりはまって、最後まで見てしまいました 若い子達が歌詞が好き・・・と、言っている意味が判りますね

一昔前・・・フォークが流行った時期がありましたが、その時と同じなんだな~と・・・歌詞そのものが、今の世代の心を捉えているんですね そう思って見て見ると、昔も今も若者も心自体は新鮮で素直に生きているんだなぁ~と、安心したり

決して若い子だけじゃなく幅広い年齢層に受けるようですよ しかし、歌だけで何万人も動員出来るんですから、素晴らしいですね 我が町の人口があの中のほんの一握りなんだ・・・・と悲しくなってしまいます(笑) 明日早速、5296のCD買って来ようと思います
EDIT  |  23:33  |  音楽  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.24 (Thu)

エントリー

昨日夕方、今年春から夏にかけてのバスハイク(百名山を含む)がベースキャンプさんから出ていたので、早速エントリーをしました 行きたい山や祭りなど沢山ありますが、まだまだ仕事と養育をメインの私には、色々選んだ挙句三ヶ所が限界です

行きたい所が1ヶ月に二ヶ所被っているなんて・・・ どちらを優先したらいいか・・・考えた挙句、1才でも若い内にしんどい体力のいる所に挑戦しようと決めました 自信が付いたら・・・なんて言っていたら、何時付くのか分かりませんからぇ~(笑)

足腰と肩と体力・・・は鍛えておけばそれなりに力は付きます 勇気とやる気は人一倍あるので、何とかなるだろう・・・と思っています(笑) 秋にはせいぜい二ヶ所行ければ儲け物・・・これも、台風や自然災害の影響を受けやすいので、宝くじに当たるような物・・・楽しみです
EDIT  |  19:48  |  山登り  |  TB(0)  |  CM(3)  |  Top↑

2008.01.23 (Wed)

危機一髪・・・

今朝、母の所に行くと2階建の家から落ちてきたであろう・・・と思われる雪が通路に落ちていた 雪が降った二日間は夫が来ていたので、雪をそのままにしておくはずが無い・・・と思い、雪かきをして、取りあえず通路だけ通れるようにした

朝食の用意をして、母に食事をさせ洗濯物を干そうと思った次の瞬間、ドドドド~という凄い音がしたかと思ったら、2階の屋根から軽四のトラックに半分位の雪がさっきの通路に落ちてきている・・・

母が下を通っている時だったら完全に怪我をしている・・・ それにしても危機一髪だった・・・私も、見ながら雪かきはしたが、数分後のこと・・・恐い怖い 帰って来たら、なるべく離れては入るように言ったが、覚えていないだろう・・・
EDIT  |  22:06  |  季節  |  TB(0)  |  CM(6)  |  Top↑

2008.01.21 (Mon)

大寒

その名にふさわしい一日となりました 今日は朝から雪かきで始まり、雪の中をの散歩で終わりました

昔から童謡にもあるように、雪となると我が家の犬は嬉しがってそこら辺を走り回ります 雨だと動こうともしないのに・・・どう違うんでしょうね?(笑) 走っているも嬉しがって笑っているように見えるのも不思議です

犬だけじゃなく、多少は私めも雪が降るとワクワクとする気持ちも無きにしも非ずですが(笑)、色々の被害を考えると、そうそう子供のような遊び心は、表に出せませんね 早速、ハウスビニールの被害も出ているようですから・・・

明日はまた雨・・・外の仕事が出来ません これから、しばらく寒い日が続きそうです 国会では暫定税率云々を論議していますが、我々にしてみたら、政党争いではなく、国民に一番いい方法を考えてください・・・そのためのプロ集団なんですからね~ お願いしますよ・・・段々住みにくい世の中になっています
EDIT  |  20:03  |  季節  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2008.01.20 (Sun)

多忙な一日・・・

今朝は日曜日と云えども、地域部落の年度初総会・・・おまけに今年一年の手伝いの班になっている為、朝8時半には集会所に集合しなければいけません 今朝は雪が降っていて、この時点で既に道路はシャーベット状に変わりつつあった

車はスタットレスに代えているももの、混雑を予想して歩いて行きましたが、靴の裏にこんもり雪が付いて時々道路の縁石にこすり付けないと歩けない状態・・・久々に積もる雪です久々の大雪


総会の後皆さんとをして手伝い傍ら宴も手伝い(笑)・・・片付けもそこそこ手伝って次の会場へ・・・ 今日は、くじ引きの日・・・こちらも手伝いと言うか、実行委員なので当然役目があるのですが、既に開始の午後1時はスタートしていて、雪にもかかわらずかなりの人が並んで引き始めていました

雪のために客足は今ひとつ伸びず、午後4時過ぎ・・・終了しました 片づけを済ませ帰ったのが5時近く・・・すっかり体が冷えていたので、床暖に足をあてると、すのままソファーで4時間も爆睡していました さすがに、何をするのも億劫・・・

TVを観ながら美味しい日本橋のお鮨屋さんのにぎりをみて、食べたいと思っていたら・・・今日、最後にくじ引きで引いた6等のを夫が作ってくれたので、それを食べました まさか、日本橋までは出かけられませんからね~(笑)

EDIT  |  23:50  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.19 (Sat)

寒中見舞い・・・

後輩から寒中見舞い状が届きました・・・お正月に年賀状が届かないから心配していたのですが、すっかり3人の子供のお母さんになって、私たちの後を追っかけています まだまだ学校へやらなければいけないようで・・・

真ん中の子は受験だとか・・・今日からセンター試験ですよね 大学を目指す子はこれを導入しているところが殆どなので、避けて通れないですよね 勉強するのは子供なんだけど、親も自然と緊張しますよね 当日までの体調管理を気にかけてやれるかどうか・・・

後輩からのはがきには、お子さん達の写真が印刷されていましたが、彼女の顔とそっくりの女の子がいました(笑) 学生の頃は、母親なんて出来る女性になるのかなぁ~?と心配しましたが、ちゃ~んと立派なお母さんをしている雰囲気が伝わってきて、月日の流れを感じました
EDIT  |  17:24  |  季節  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2008.01.18 (Fri)

真夜中の交信・・・

ちょっと題名が変ですが・・・(笑)

夜中にブログを更新していたりPCに向かっていると、MSNのメッセンジャーが娘達がサインインしたことを知らせて来ます 我が家と向こうは16~17時間違うので、向こうが1日手前の半日違いなんですね

さあ、寝ようかと思ったら突然色んな事を書き込んでくるので、こちらは心配して眠れない でも、向こうはまるで気にして無いような平気の様子・・・ こっちがくどくど書くと、『はいはい』・・・と書いて、それから後が来なくなる 言うだけ言ったら向こうも安心するのか?言わなけりゃ良かったと思うのか?・・・

親は何処まで言っても、子は心配の種・・・です
EDIT  |  20:33  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.18 (Fri)

タイムアウト

我が家の2階のノートPCは、イライラが限界に達するほど立ち上がりが遅い さっきまで転寝をしていて・・・気が付いたので日付が変わるまで8分はあるのに・・・ 先日も、娘たちがダウンロードしたものやお気に入りは、かなり時間をかけて全部削除してみたものの・・・

ウィルスに感染?・・・でもない メーカーには悪いがこのNECめ!
下のデスクは1分もかからないのに・・・立ち上がりに時間がかかっても、一旦動き出せば使い物にはなるので、買い代えて使う気力も無いのですが、兎に角苛立つやつなのです(笑)

機械物は次々新しいものが出てくるので、私の場合・・・買った時点からストレスが溜まる感じです(笑) だから、PCは一番いいやつじゃなく、そこそこの基準に達していてお手頃なら、次々時代にあったものをチョイスしていけばいいと言う、考えなんですが・・・

このノートに限っては、、買いに行った時に選んでいる時間が無く、他のメーカーも も一つ気に入らない要素ばかり・・・今思えば、買った時から失敗でした 今日は、こんな題材じゃなかったのに・・・あまりに、2階のPCに気力を奪われた(笑)
EDIT  |  00:01  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.16 (Wed)

試されている?生かされている?

こんなことを思う時ありませんか?

私は最近、嫌なことや遅々として解決しにくい問題に当たった時は、いつも こう自分の心に問いかけています 今夜も、くじ引きの用意をしながらいつものメンバーと色々話をしている内に、少しは楽になりましたが、日々大変なことが沢山あり、自分が平常心をキープするしかありません

話は変わりますが、今度の日曜日・・・午後1時から例のダムダムカードのくじ引きです 今回はポイント数字式の最終回で、今度からは満天カード式になります このカードも地域活性の一つになれば・・・とやっているものの、今日のメンバーはいつものメンバー(笑)・・・

後10年したらどうなる? いや~20年したら、人口はガタ落ちやね~・・・とか、不安な話しばかり・・・後にも先にもこれから増える傾向はなさそう その時は、一斉にドカンやね~ 笑い話にもならんで・・・と、言いつつ笑っていました
EDIT  |  22:41  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.15 (Tue)

マイナス5℃

今朝、母の所までの自転車のペダルの重かったこと・・・ きっと寒さで体が温まりにくかったのだと思います まぁ~それだけでも無く、実際に体重オーバーの現実も重なっていますが・・・(笑)

畑の寒暖計はマイナス5℃ですから・・・何もかもバリバリに凍っていましたね 麦が10cm位伸びているのですが、太陽にキラキラ輝いてとてもきれい・・・ 麦踏をついでにしてきました 霜柱がたっているのか、畑もクッションのようにボコボコ沈んで楽しかったです

昨夜夫が採って来た大根もほうれん草も、そこら辺を収穫した・・・という跡がついたままの格好で凍りついているのが妙に滑稽でしたね(笑) 昨夜は夫が、男の料理を作ってくれましたが、なかなかな味で、癖になりそうです 圧力なべも上手に使いこなしています
EDIT  |  17:43  |  季節  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2008.01.14 (Mon)

伝票打ち・・・

今日は日中、伝票打ちと書類の整理に追われていました 久々に肩こりを感じます(笑) それに今日は特別冷えますね 徐々に申告や決算の書類の整理に追われる時期・・・思いっきり体を動かしている方が性にあっているので、憂鬱です

少し疲れたのでPCのニュースを見ていると恐ろしいことがあるものですね 高速バスの運転手が意識を失っていた?と・・・居眠りなのでは?・・・風邪薬を飲んでいたので???・・・怖いですね~よく乗客が気づき大事故に至らなかったこと 風邪薬飲まなくても眠たい私なんか、どうなるんでしょう(笑) そう言いながら好きな事をやっていると、眠くないので不思議です そろそろ、寝なくては・・・
EDIT  |  23:17  |  仕事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.13 (Sun)

マイ ライフ・・・

今日はいいお天気でした

お正月からの食器や年賀状・・・娘達が帰省の際に使った衣類まで、全て洗濯して収納完了しました 母親とは無償の愛を持って家族のために尽くしている 尽くす・・・と言うのはおっこうしいかも知れませんが、当たり前として受け止めているから不思議ですよね

これが気に入らない他人だったら、文句たらたら・・・怒り心頭ですよね(笑) 余談ですが、我が家のブログ名に付いている猫のカメもお正月の三日に二女が油断している間に、脱走してしまったんですね どんなに探しても居ないので、猫捕獲機に捕まったか、何処かで事故に遭ったか・・・既にになっている・・・とばかり思っていました

が、突然・・・帰ってきたのです 二女が明日向こうに帰る・・・と言う日
この猫は食い気がえらいのでかなり太っていたのですが、帰った時にはおなかはぺちゃんこ・・・余程嬉しかったのか、脚に擦り寄っては餌を食べる・・・のくり返し・・・おまけに、すっかり性格が変わり、誰の膝にでもすぐ飛び乗って寝るのです 

今まで、無いこと・・・今日は、久々にゆっくり甘えさせてやりました ケーナももたっぷり吹いて聴かせても、も動じません(笑) 『んっ! 上手くなったのか?・・・』と 一瞬勘違いしましたが、み~んな爆睡状態でした
EDIT  |  20:24  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2008.01.12 (Sat)

普段の生活

娘達が帰って行っても、布団や部屋の片付けが残っている・・・
バタバタと帰っていくので後の洗濯や布団干しは、必ず私の仕事になる・・・雨が続くので布団干しも出来ないでいると、猫たちが布団のぬくもりを求めて寄り添っていた(癒される)

今日はケーナのレッスンにもちょこっと顔を出したのですが、やはり楽しい 2時間半はあっという間に終わってしまいます 四国でケーナを教えている先生は今の所この先生だけらしいですよ

高松から特急列車に乗ってわざわざ習いに来ている人もいますからね~ もいいですが、それ以上に手軽で・・・楽チンです(笑) 今日はケナケナと言う新曲を習いましたが、簡単には行きません 
慌てて帰って見ると、今日は仕事は休みだったので夫はオーラの泉を見ていた

早速ご一緒して見ましたよ(笑) 三輪明弘が言っていましたね 家族とは血の繋がりを言うのじゃなく、『苦しみ楽しみを乗り越え・・・共に分かち合う心の支えや絆』二人で盛り上がり、ちょっと気味でしたが、たいそがる夫を連れ出しの散歩に(笑)・・・すっかり、普段の生活に戻りました 今はソファーで休憩中です
EDIT  |  20:41  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.11 (Fri)

静かな夜

今日二女が帰り、我が家は猫たちと静かな夜を過ごしています
今頃はまだ飛行機の中・・・学校の寮に帰り着くのは明日の夕方ですね 飛行機を乗り継ぎながら・・・24時間がかりらしいです

こちらは遍路の続きの画像でも入れましょう日和佐トンネル
日和佐トンネルは全長700m・・・長くて寒くてやかましかった~日和佐トンネル歩行中
でも、中のライトが赤外線センサーが付いていて、人が近寄ると歩道のライトが点灯する優れもの・・・さすが~お遍路道ですね

八坂八浜
そこを出るときれいな海が見えてきます ここは八坂八浜と言うらしい そう言えばここまで坂道登って来たな~ 向うの青い道路標識は薬王寺まで20kmとあるのに石の標識は30km・・・?私の万歩計はこの時点で20kmに足りません どれが、ホントだろう・・・・さばせ大福餅
そこから、小さいトンネルを抜けると鯖大師が見えた その道路を挟んでおもち屋さんがあり、お参り前に皆さん全員立ち寄る 一個63円・・・と中途半端なお値段

10個で630円をバラ売りしてくれるので、こうなってしまうのです (まじめに消費税を・・・)いっそのこと70円でもよさそうなものなのに、鯖大師の手前こうなんですかね(笑) 後少し画像ありますが、また明日・・・
EDIT  |  22:58  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.10 (Thu)

二十三番札所薬王寺から別格札所四番鯖大師本坊まで・・・

発心の道場・阿波の最後の札所薬王寺・・・昨年の厄落としで終わり、昨日の新しい年の厄除けで始まりました
                薬王寺より
朝8時半の景色は、寒い朝もやの中でした それでもボツボツと遍路参りの方々が厄坂を上がって来られていました最初の坂・・・女厄坂
上り始めから一円玉を階段に一つづつ置いて上がるんですよね  お賽銭が沢山あがっているのでしょう・・・大師堂も修復中でした
                                                2番目の男厄坂

本堂から上にはあの赤い塔(ゆぎとう)があり、これも還暦坂・・・なんて誰が考えたんでしょうね~
本堂より上に還暦坂

日和佐の道の駅から薬王寺を見ると、その塔が立派ですね足湯
足湯につかりながら、旅の疲れを取るのもいいでしょうね 私たちはここから始まりだったので、残念
取り急ぎ、今夜の画像はここまで・・・(笑)
EDIT  |  00:34  |  遍路  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2008.01.08 (Tue)

カメツルの歩き遍路・・・第9行程 別格4番 鯖大師本坊

今日は今年最初の歩き遍路の日・・・例の如く朝2時30分に携帯のアラームをセットし起きて、昨夜の台所の洗物を済ませ熱いお茶を水筒に入れ、ご先祖様にお茶を上げ挨拶をして、家を出る

先月から近くの先輩女性を同行して行くので、眠気に襲われないまま行き帰りができるようになって、嬉しい限りです 先輩の家を3時30分に出て約1時間ちょっとで出発近くのファミリーマートに着くので、そこで朝食の食料と歩きに必要な補助食を買いこんで行くんです

家を出る時はまだ夜中なのでバナナ1本を食べ、体を起こしてから・・・ 一応女性なので、お化粧も・・・こんな時間に、マナー位は しないといけないのが(笑) 今日の天気は汗ばむ位に暖かでしたが、吐く息は真っ白・・・ 段々気温は上がるものの、風は冷たくトンネルの中を歩く時は、車の出す追い風と騒音に震え上がりました(笑)

年末からお正月にかけて皆さん忙しい反面、自宅での用事が多かったせいか・・・『足が疲れた』や『腰が痛い』など、長い長い舗装道路を歩くつらさを互いに口に出し、何とか総距離21kmを歩き終えました

ベースキャンプさんの遍路が終わると必ず近くの温泉やお風呂に入って、汗と疲れを取って帰ってくるので、随分と違います 今日も我が家に帰りついたのは、午後10時20分・・・ハードスケジュールですが、今日も歩けた・・・の満足でいっぱいです 画像は、追って・・・

テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

EDIT  |  23:18  |  遍路  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2008.01.07 (Mon)

ブログメッセージ・・・2

何かPCの調子が悪く、一度にアップ出来ませんでした もう少し見てやってください(笑)
ハリウッドへ行ってきました!! ネオンが光り、人もたくさんいて魅惑な町。 ぐへへ
ハリウッドのsidewalkにはハリウッドスターの名前が入った星が続く②
寝っころがって写真撮影する人もぃました~ きたねーー
マイケルジャクソンを見つけれて、うれしかった
EDIT  |  18:34  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2008.01.07 (Mon)

ブログメッセージ

末っ子が、向こうでブログを書いているのですが、昨年末にやきもきしたひとり旅のことを画像つきでアップしていたので、皆さんに所々をちょっと紹介させてくださいね 
Los Angeles 2
2日目初日は、ターミネーター2が撮影された場所、サンタモニカプレースへ行ってきました
ただのショッピングモールやけど、ジョンコナー役のエドワードファーロングがかつて来たことのあるこの場所におる!!って思うと興奮しやした 
EDIT  |  18:25  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.06 (Sun)

成人式

昨日は、二女を含むその同期生44名が成人式の式典に出席しました 2008年成人仲良し組み
私の家の前のスーパーの敷地内にある美容院には朝6時から電気がついていました 髪を結い着物を着せてもらって・・・それから思い出の記念写真を、その敷地内にある写真館で撮って・・・それから、式典の会場に

ホントに大変な一日なんです この日は親子・・・いや家族がそのためにゾロゾロ付き回って娘達の露払い兼付き人役に徹しています 我が家は寝坊しそうな二女に声をかけ、眠たい顔に化粧をさせ(笑)9時30分弟の美容院の予約前に帯結び寸前までの着付けを済ませ、おにぎり持参で(髪を結いながら食べないと時間が無いのです)夫に車で送ってもらう

その間に私は掃除洗濯をしてをして済ませると二女から髪結い完成の呼び出しが・・・帰ると即、帯を結び完成!丁度、実家の母も兄が同行し二女の晴れ姿を見に来てくれた ゆっくり会話をする間もなく、前の写真館に直行 娘が口紅をつけ直すと言うが、それは写真館の待ち時間にせよ・・・と発破をかけ、とにかく早く順番を取らないと、午後になっては、こちらが大変ですからね(笑)

既に二人待ちの一人は中で撮影中・・・4番目でしたので余裕で間に合いました 我が子から後三~四人で午前の部は予約は終了 我が子はまだお腹が空いていると・・・写真館にサンドゥィッチにお茶に手拭にタオルまで持参して、『着物に落とさないように』と口やかましい付き人に徹しておりました(笑)

式典前にはデイに通う母にも晴れ姿を見せに行くと、デイに通う沢山のお年寄りの方々が丁度 お食事中で『お正月のご馳走より、こっちを見る方がえいねぇ~ もっと見たい・・・』と、ニコニコ目を細めて楽しんでくれました
EDIT  |  23:13  |  地域  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2008.01.04 (Fri)

予行練習

今日はよいお天気でしたね 明日は我が町の成人式・・・今日はマネキンの胴体を使って、二女に明日結ぶ帯結びの練習をやりました 帯の形もなるべく他人と違う物を選んで、気に入るものを探し出すのは、時間がかかるんです 文句は色々あるし・・・(笑)

帯の金糸銀糸の糸に主婦の手のささくれが触ると、糸がひっかるのでこちらは手ぶくろをして慎重にやっているのに・・・(笑)

長襦袢に襟つけはあるし、着物に伊達襟をつけたり・・・小物の見合わせ、補正準備・・・何から何まで用意が 今の人は着物を着ないので何を用意していいのか、解らないのも事実・・・

着物の着付けは私がやりますが、髪の毛を結うのは美容院なので、時間の段取りがある 式典に出席する前に写真が取れればいいが・・・長女の時は、式典後に夕方5時過ぎになり、めちゃくちゃ疲れ、おまけに雪が降った
EDIT  |  20:53  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.03 (Thu)

肥満気味・・・

毎日飲んでは食べ・・・を繰り返している 完全にお腹回りはきついし、動くのもしんどい 体もこれほどゆっくりするのに慣れていないのか、反対に疲れてきました(笑)

世間は明日から仕事始めの所が多いですが、我が家は7日の月曜日からです しかし、昨日も今日も仕事のお客さまがあり、休みながら仕事もしたり・・・年賀の書き残しも書いたり・・・と、ゆっくりした時間を過しています

夕方は長女の高校の同窓会とのことで送りをしたついでに、夫と映画を観てきました 夫婦どちらか50歳以上だったら二人で2000円ですから、楽チンです(笑) 今日は、ナショナル・トレジャーを観ましたが、ニコラスケイジが中々良かったですよ

帰って来て またまた飲んで食べてお茶漬けまで・・・最悪です
EDIT  |  23:53  |  生活  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2008.01.02 (Wed)

感謝

今日ほど、神様やご先祖さまに感謝したことはない・・・いや、いつも感謝しているのですが 末っ子が単独でカナダからアメリカに2泊3日の旅行を計画実行し、聞いていた予定を過ぎても連絡がないので、こっちは悪いことばかり想像し、生きた心地がしなかった

毎日ご先祖様にお願いした 他に頼む所がないし連絡の取りようがない・・・
やっと、連絡をしてきた末っ子はその経緯を長々と話すので、聴いていると優しいカナダ人二人に助けてもらった(命ではなく・・・)とのこと・・・道中大変親切にして下さったと言うのです

アメリカのとてつもないデカさに驚いたと・・・本人も身を持って怖さも覚えまた反対に自信もついたと・・・親としては、こんな思いは二度としたくないですが、あまり懲りた様子もない末っ子です(笑) そのカナダ人二人の方に一番感謝です
EDIT  |  23:35  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

2008.01.01 (Tue)

2008年おめでとうございます

今朝はよい天気で、幕開けでしたね 
しかし、寒いこと・・・高い山には雪がかかっています 高速道路も新宮辺りが通行止めらしいですね  

母宅でお正月をし皿鉢料理
初詣に行き厄よけを祈願し、実家に挨拶に・・・今、全員で帰ってきました 今年は、私が運転手です 長女は運転手じゃなく就職祝いをかねて、皆からされるので、私はお預けです

さあ今から、昨日作ったおせちを手作りおせち
ゆっくりいただいて、くつろぐことにします 昨夜は、途中から寝てしまって、目が覚めたら新年になっていました(笑) 今年も、また一年やれるだけやってみます よろしくお願いします
EDIT  |  16:13  |  生活  |  TB(0)  |  CM(6)  |  Top↑
 | BLOGTOP |