fc2ブログ
2008年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT  |  --:--  |  スポンサー広告  |  Top↑

2008.05.05 (Mon)

種族保存

今年は本格的に野菜の種を取るためにトウ立ちさせ花を咲かせ、種が膨らむのをじっくり待っています 種が出来るのもホントにゆっくりで・・・気長い話です

最初はヒゲのような細い軸ですが段々種が熟成するにつれしっかり膨らんできます 人間のお母さんのお腹と一緒です 今は種でも苗でも何でも買って植えれる時代ですが、やっぱり本来の姿は種を採って大事に種族保存をしていくことも大事ですよね

私は虫に強い農薬を使わない家庭菜園を実現するための実験期間中です 20年かかってもやるつもりです(笑) それなりの物が育つとは思いますが・・・

何せ、動物や油粕米ぬかなどの有機肥料と云われるものも使わず、畑やその周辺に育つ植物を、緑肥もしくは自然乾燥させ畑に漉き込む・・・これだけの・・・ものですから

肥料分は日光と雨の水・・・そして野菜たちがそこから取り込んでくれる窒素と土壌で活躍してくれる微生物たちだけです

麦の花
これは麦の花・・・そしてねぎの花・・・可愛いでしょねぎの花
大根の花は白に薄紫が混ざっています 白菜やチンゲン菜・水菜などは花は黄色です大根の花

白菜の花

スポンサーサイト



EDIT  |  11:20  |   |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑
 | BLOGTOP | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。