2009.03.31 (Tue)
定額給付金申請
わが町もやっと、この書類が一昨日送られて来ました
書類は5枚入っていて、3枚は説明書で後の2枚は申請書と、身分を証明できるものや口座の証明出来るものを貼る用紙・・・そして、商品券引換券家族分6枚
郵送や窓口申請受付は明日の4月1日から受付開始とのこと・・・早速、今日郵送で提出しました 勿論、全員受け取りますよ
母は65歳以上なので2万円・・・後は全員12,000円です 残念ながら・・・(笑)
わが町は、商工会の商品券に1万円持参でプラスαが付いて11,000円に変わります 何を買おうか考えますよ(笑) 土佐地区商工会・・・となっているので、幅広いジャンルで考えれますが、差し当たって、急には思いつきませんねぇ(笑)


書類は5枚入っていて、3枚は説明書で後の2枚は申請書と、身分を証明できるものや口座の証明出来るものを貼る用紙・・・そして、商品券引換券家族分6枚

郵送や窓口申請受付は明日の4月1日から受付開始とのこと・・・早速、今日郵送で提出しました 勿論、全員受け取りますよ

わが町は、商工会の商品券に1万円持参でプラスαが付いて11,000円に変わります 何を買おうか考えますよ(笑) 土佐地区商工会・・・となっているので、幅広いジャンルで考えれますが、差し当たって、急には思いつきませんねぇ(笑)

スポンサーサイト
2009.03.29 (Sun)
生活
後二日で4月
ホントに月日の経つのは早い・・・一年の4分の1が終わってしまった
3年日記をつけ初めて丸2年・・・・4月が先頭になっているのでこの1年を書いたら07,08,09,で一冊が完成する
簡単なことしか書かないですが、畑仕事の記録は中々自分でも参考になることが多い
いつ頃何を植えたか蒔いたか・・・天候も関係するし、なかなか面白い(笑)
去年の29日は土曜日で
夕方に畑の畝つくりをしたと書いてあるけれど、今年は、ジャガイモを植えただけで、一向に畑仕事に取り掛かれていない
家つくりに気を取られ畑が遅れがち・・・そろそろ活動を再開しないと・・・
リュウが来て(2月8日)歩きは再開し一ヶ月以上経った リュウも私達夫婦も少し体が締まったのを実感・・・朝眠たくてしんどいけれど、展望台から引き返す頃には、体がすっきり目覚めて何とも体調がいい
成長したリュウはこんな感じになりました


3年日記をつけ初めて丸2年・・・・4月が先頭になっているのでこの1年を書いたら07,08,09,で一冊が完成する
簡単なことしか書かないですが、畑仕事の記録は中々自分でも参考になることが多い

去年の29日は土曜日で

家つくりに気を取られ畑が遅れがち・・・そろそろ活動を再開しないと・・・

リュウが来て(2月8日)歩きは再開し一ヶ月以上経った リュウも私達夫婦も少し体が締まったのを実感・・・朝眠たくてしんどいけれど、展望台から引き返す頃には、体がすっきり目覚めて何とも体調がいい

成長したリュウはこんな感じになりました

2009.03.28 (Sat)
高速道路値下げ効果
今日は午前中ケーナのレッスン日でしたので、いつもの高速に・・・スムーズに走っているが、意外と車が多いこと その高知自動車道下り線の車のナンバーを見て驚いた
東から千葉県・豊田・なにわ、山陰からは島根・鳥取・山口・岡山、九州は宮崎ナンバー・・・四国内は愛媛・徳島ナンバーの多かったこと・・・
この料金わずか2年とか・・・
ず~っとやるべきですよね 大型車、特に長距離トラックなんかは助かりますよねぇ 天下りの道路公団の職員さんなんか沢山減らして、その分ETCつけて料金値下げをしてほしいです
民主党やら自民党云々なんかより、判りやすく経済効果に繋がるこういうものを続けてほしいんです 我々一般市民は・・・

東から千葉県・豊田・なにわ、山陰からは島根・鳥取・山口・岡山、九州は宮崎ナンバー・・・四国内は愛媛・徳島ナンバーの多かったこと・・・
この料金わずか2年とか・・・

民主党やら自民党云々なんかより、判りやすく経済効果に繋がるこういうものを続けてほしいんです 我々一般市民は・・・

2009.03.28 (Sat)
桜満開
2009.03.24 (Tue)
まったり・・・
2009.03.23 (Mon)
アメリカ行き・・・
もう後には引き返せない・・・先日から日数の調整や娘との連絡や、自分の用事の調整に取られていたら、格安航空券がどんどん売れていく
今日やっと予約した 取りあえず私はこれでOK 娘は向こうで同じ便が取れるかどうか?・・・今日、便名を知らせておいたから明日は返事が来るだろう・・・ ダメなら、別々に帰ってくるだけですが、行きも独りだから、帰りは慣れていることでしょう(笑)
今、あらゆる場面を想定して、末っ子が『虎の巻ガイド』を作ってくれている
今から、『向こうで親子ゲンカしないように・・・』と家族が、しきりに忠告しています(笑)

今日やっと予約した 取りあえず私はこれでOK 娘は向こうで同じ便が取れるかどうか?・・・今日、便名を知らせておいたから明日は返事が来るだろう・・・ ダメなら、別々に帰ってくるだけですが、行きも独りだから、帰りは慣れていることでしょう(笑)
今、あらゆる場面を想定して、末っ子が『虎の巻ガイド』を作ってくれている

今から、『向こうで親子ゲンカしないように・・・』と家族が、しきりに忠告しています(笑)
2009.03.20 (Fri)
ケーナ発表会
今日はオレンジホールで、文化教室全てのジャンルの生徒さんの発表会でした 画像はカメラも忘れていたし、携帯も調子が悪くてありませんが、いい体験が出来ました 先輩女子のK子さんがボンボデビューをし、よい思い出になりました
しかし今日は暑かった 半袖で十分・・・ 暑さに疲れたのか遊びに疲れたのか打ち上げの食事の
か?(笑) 眠気が襲うが、帰省した長女も久々だし、夕食の準備を・・・ 主婦は何処まで行ってもこの作業が待っている 今、母を送りやっと家での
をいただくとしよう

しかし今日は暑かった 半袖で十分・・・ 暑さに疲れたのか遊びに疲れたのか打ち上げの食事の


2009.03.18 (Wed)
薪あつめ
薪ストーブ用の薪を、毎日朝の歩きのときに探しておいて、引っ張り出してはチェンソーで切り、50cm以内にして倉庫に貯めています 昨日と今日一気に軽トラ3回分集めてきた
試しに燃やす時が待ち遠しい・・・

試しに燃やす時が待ち遠しい・・・
2009.03.15 (Sun)
大物だった・・・
今朝は久々に冷え込み、真っ白に霜が降りていましたよ
昨日の市内から帰りに本山に入るとキビス山辺りが真っ白・・・雨が車のフロントガラスに落ちてきたのかと思いきや、雪が降り出して驚きました ホント一瞬の出来事でしたが、天気予報のように北風と寒さは当たりました
明後日からは彼岸の入りなので、今日は末っ子は留守当番をさせ夫とリュウとお墓掃除に行って来ました リュウは藪こぎをしたがりますが、木に繋いで墓掃除の終わるのをじっと待つのみ・・・
終わると夫の友人Yさんがリュウに初体験をさせてみたら?と、イノシシを飼っているお宅に・・・
リュウはイノシシの本物を見たことが無いので、最初は暗いオリの中のイノシシが眼中に入らない様子
そこのご主人がリュウを連れてイノシシの隣のオリヘ入れた瞬間、さっそうとイノシシに吠え掛かった 今にも噛み付きそうなくらい・・・友人さんが止めさせてくれたが、リュウは恐いもの知らずで勇気があることは証明された

しかし、凄い声で吠え掛かる イノシシ猟に向いている犬らしい それもリュウはこの格好と声と物怖じしないところが早くも、猟仲間には興味をそそるらしい 我が家に来たときの第一印象が、ペット用の犬にはない勇敢な感じは受けたが、イノシシと格闘さすなんて、私は遠慮したいが、男たちはその姿を想像して楽しみにしているようです リュウ自身もその気配プンプンです

明後日からは彼岸の入りなので、今日は末っ子は留守当番をさせ夫とリュウとお墓掃除に行って来ました リュウは藪こぎをしたがりますが、木に繋いで墓掃除の終わるのをじっと待つのみ・・・
終わると夫の友人Yさんがリュウに初体験をさせてみたら?と、イノシシを飼っているお宅に・・・

そこのご主人がリュウを連れてイノシシの隣のオリヘ入れた瞬間、さっそうとイノシシに吠え掛かった 今にも噛み付きそうなくらい・・・友人さんが止めさせてくれたが、リュウは恐いもの知らずで勇気があることは証明された

しかし、凄い声で吠え掛かる イノシシ猟に向いている犬らしい それもリュウはこの格好と声と物怖じしないところが早くも、猟仲間には興味をそそるらしい 我が家に来たときの第一印象が、ペット用の犬にはない勇敢な感じは受けたが、イノシシと格闘さすなんて、私は遠慮したいが、男たちはその姿を想像して楽しみにしているようです リュウ自身もその気配プンプンです

2009.03.14 (Sat)
久しぶりのプール
今日はケーナのレッスン日
20日にオレンジホールで高新文化教室で習っている生徒さん達の発表会なんです 4月5日は名野川小学校の校庭で、5月は三木山で・・・初心者からいきなり上級に上がった私達初級の数名は、シドロモドロしながら参加しています(笑)
出来なくても楽しいですから、不思議です
やる気は湧いてくるんですが、一足飛びにはなかなか行きませんねぇ~

始めて水着を買った末っ子との約束で、帰りに黒潮アリーナに寄って1時間ほど泳いで帰ってきました 40歳後半で覚えたクロール・・・忘れていないか心配でしたが、ちゃんと泳げました(笑) 25mを16本休み休み泳ぎましたが、歩きと違って体力消耗すること
最後の10分くらいからやっと体が慣れてきて、おばさんのしつこさを発揮出来そうでしたが、今日はこの辺で止めて起きました 体の矯正には水の中は最高の場所ですねぇ

出来なくても楽しいですから、不思議です


始めて水着を買った末っ子との約束で、帰りに黒潮アリーナに寄って1時間ほど泳いで帰ってきました 40歳後半で覚えたクロール・・・忘れていないか心配でしたが、ちゃんと泳げました(笑) 25mを16本休み休み泳ぎましたが、歩きと違って体力消耗すること

最後の10分くらいからやっと体が慣れてきて、おばさんのしつこさを発揮出来そうでしたが、今日はこの辺で止めて起きました 体の矯正には水の中は最高の場所ですねぇ

2009.03.12 (Thu)
歩き遍路二十一行程
九日~十日と四万十市から足摺岬の第38番札所金剛福寺まで37kmの歩き遍路でした
今回はお天気に恵まれ、金剛福寺では、偶然にも六年に一度の一般公開の三面千手観音様が観られ、それも昨日・・・修理修復から帰ったばかりとのこと おまけにおもち撒きもあり、地元の方々が座り込みをしている中を、参拝させていただき、おもちもいただき、本堂の観音様を直にみせていただき、写真までOKとのこと・・・
うれしくて、うれしくて・・・きれいなやさしいお顔をした観音様をパチパチ写しました その写った画像も確認してうっとりしながら、後は岬巡りを楽しんで帰ってきました
今日その画像を楽しみに、USBケーブルを繋ぐと何だか普段と違う
フォルダが空
ぎぇ~~~何?どうして?
これほどショックなことはない・・・観音様、いや 隣の不動明王を写した罰か? 何枚も撮った罰?
いやいや観音様がそんなことをするはずが無い
あまりのうれしさに何処かを触ってしまったのかもしれない
しかし、こんなことは今までないことです 前回の画像は保存し忘れたと思ったら、全く違う場所に保存していたのです(笑) しかし、今回は全てのファイルが既にデジカメにありません・・・こんなことって・・・ショックで泣きたいです

今回はお天気に恵まれ、金剛福寺では、偶然にも六年に一度の一般公開の三面千手観音様が観られ、それも昨日・・・修理修復から帰ったばかりとのこと おまけにおもち撒きもあり、地元の方々が座り込みをしている中を、参拝させていただき、おもちもいただき、本堂の観音様を直にみせていただき、写真までOKとのこと・・・

うれしくて、うれしくて・・・きれいなやさしいお顔をした観音様をパチパチ写しました その写った画像も確認してうっとりしながら、後は岬巡りを楽しんで帰ってきました
今日その画像を楽しみに、USBケーブルを繋ぐと何だか普段と違う

フォルダが空

これほどショックなことはない・・・観音様、いや 隣の不動明王を写した罰か? 何枚も撮った罰?
いやいや観音様がそんなことをするはずが無い

しかし、こんなことは今までないことです 前回の画像は保存し忘れたと思ったら、全く違う場所に保存していたのです(笑) しかし、今回は全てのファイルが既にデジカメにありません・・・こんなことって・・・ショックで泣きたいです
2009.03.09 (Mon)
タヌキに・・・
遂にリュウが傷を負って帰ってきた
今朝、夫が田井山に連れて行ったのだが一向に帰って来ないので、移動箱を置いて帰ってきたらしい まもなくマルニ付近をうろついている情報あり、すぐ車でかけつけると、何と入れ替わりに我が家の前で待っていた
見てみると鼻筋と口元に引っかき傷が
相手はタヌキっぽい 穴倉に追い詰めやられたのでは?・・・男前の顔が台無しになっていた まだ子供なのでやんちゃすぎる パワ~がありすぎて中年夫婦は少々疲れ気味です(笑)

見てみると鼻筋と口元に引っかき傷が

2009.03.06 (Fri)
頭痛
夕方から激しい頭痛に襲われ、夕食の支度もできない 末っ子に頼み寝るがなかなか薬も効かない
夫はサバの味噌煮を作ってくれていた やっぱり、さすがは長年連れ添った相棒・・末っ子よりはずっと頼りになる (笑) やっと今、食事をして もう一度薬を飲んで寝ることに・・・久々に激痛だ

2009.03.05 (Thu)
秘かに・・・
2009.03.04 (Wed)
三寒四温
2009.03.03 (Tue)
雪・・・氷点下?
昨日に続き今日も寒かったこと・・・雪が降って向こうの山はうっすら雪景色だし、山方面から出てくる車の屋根には雪が積もっているじゃないですか
昨日、白滝はマイナス2度で粉雪と言うよりアラレ混じりの吹雪だったそうです
我が家はまだジャガイモを植えそびれ、芽がしゅるしゅる伸びた種芋が、箱の中で窮屈そうに納まっていますよ(笑) 日記を読むと昨年は2月の19日には植えつけているのに・・・まぁ、いいかっ 畑の草も引いてないし土起しもしていないから、天気になったら何処かの原住民の農業みたいに、ぱぱっとやっつけて来ようと思っているんです
ここに来てよく降りますね 雨・・・ 伸びなかった赤エンドウのツルもやっと成長しはじめ、タマネギも何とか茎は太り始めました 季節は大事なんですねぇ~ 我が家の愛犬リュウの足の裏の土の匂いが春の匂いがするんです 不思議ですよ 冬は冬の土の匂いがしますから・・・

我が家はまだジャガイモを植えそびれ、芽がしゅるしゅる伸びた種芋が、箱の中で窮屈そうに納まっていますよ(笑) 日記を読むと昨年は2月の19日には植えつけているのに・・・まぁ、いいかっ 畑の草も引いてないし土起しもしていないから、天気になったら何処かの原住民の農業みたいに、ぱぱっとやっつけて来ようと思っているんです

ここに来てよく降りますね 雨・・・ 伸びなかった赤エンドウのツルもやっと成長しはじめ、タマネギも何とか茎は太り始めました 季節は大事なんですねぇ~ 我が家の愛犬リュウの足の裏の土の匂いが春の匂いがするんです 不思議ですよ 冬は冬の土の匂いがしますから・・・
2009.03.02 (Mon)
紀州犬の本能?
我が家の紀州犬リュウは、仮面を被っていたのか?
お利口な装いは家に来て三日だった
確かに賢いが、この手の犬の本能か本性か?洋犬のような人なつっこいべたべたした甘えはなく、獲物を追う鋭さと貪欲さは凄い
毎朝、夫と二人でリュウを連れ田井山に、歩きと犬の訓練に出掛けるのですが、獲物の臭いを嗅ぎつけるとすぐに見えなくなってしまうのです 少々笛を吹こうが聞こえる範囲にはいません
昨日私が一人で連れて行っていたんですが、案の定行方不明に・・・30分待っても帰ってこないので、達人Yさんに教わったように主人の臭いのついたものか犬自身の臭いの付いた物を、犬を放したところに置いて帰ることに・・・
私は背負っていたリュックサック(山歩きの訓練用)を桜の木の枝に挟んで一旦家に帰り、車でその現場まで引き返してみたら、何とその場所でちゃんと待っていました
姿が見えなくなって1時間は経っていましたから、ハラハラしていたんですが・・・
やっぱり地犬はそういうところが賢いですね 車で行くと必ず車のある場所まで帰って来ますから不思議・・・さすがですね犬の嗅覚は(笑) リュウは雄なのでオシッコで臭いをつけながら歩いていますが、これも大目にみてやらないといけませんなぁ~
昨日、この田井山で猪が捕獲されたそうで・・・その臭いを嗅いでいたんですねきっと 今日も臭いが残っているのか他の猪がいるのか? 藪こぎを楽しんでいましたが、私達もちょと賢くなって今日は一緒に連れて帰ることが出来ました(笑)
お利口な装いは家に来て三日だった

毎朝、夫と二人でリュウを連れ田井山に、歩きと犬の訓練に出掛けるのですが、獲物の臭いを嗅ぎつけるとすぐに見えなくなってしまうのです 少々笛を吹こうが聞こえる範囲にはいません

昨日私が一人で連れて行っていたんですが、案の定行方不明に・・・30分待っても帰ってこないので、達人Yさんに教わったように主人の臭いのついたものか犬自身の臭いの付いた物を、犬を放したところに置いて帰ることに・・・

私は背負っていたリュックサック(山歩きの訓練用)を桜の木の枝に挟んで一旦家に帰り、車でその現場まで引き返してみたら、何とその場所でちゃんと待っていました

やっぱり地犬はそういうところが賢いですね 車で行くと必ず車のある場所まで帰って来ますから不思議・・・さすがですね犬の嗅覚は(笑) リュウは雄なのでオシッコで臭いをつけながら歩いていますが、これも大目にみてやらないといけませんなぁ~

昨日、この田井山で猪が捕獲されたそうで・・・その臭いを嗅いでいたんですねきっと 今日も臭いが残っているのか他の猪がいるのか? 藪こぎを楽しんでいましたが、私達もちょと賢くなって今日は一緒に連れて帰ることが出来ました(笑)
2009.03.01 (Sun)
あめご釣り解禁日
| BLOGTOP |