2009.06.30 (Tue)
あっという間の六ヶ月
ありゃ~、もう半年過ぎてしまいましたよ
毎日毎日、今日は何をしよう?・・・なんて悩んだことがない(笑) この毎日の雨も、野菜つくりをするようになってからは大好きになった
雨が降ると合羽を着て畑に出掛けています
今日は大豆を移植しに1時間ほど山の畑に行ってきた 山の畑は先日畝上げしてあったので、この連日の雨で、畑の溝が元の田んぼになっていた(笑)
雨靴を履いているから大丈夫・・・高畝にしてある畝に移植して行くのですが、溝を歩くと田植え状態(笑) まぁ、よしよし・・・天気になったら水も引くでしょう
これほど畑や田んぼに水があるから、ダムもさぞかし溜まっているだろう・・・と帰りに覗きましたが、さして増えた様子はなく、肉眼では判りません
まだ三~四日降るようですから、本川や大川が降ればダムも期待できますよ
この雨できゅうりの成長が良く、毎日収穫できます あの、自家製のお味噌・・・食べごろになっているので、きゅうりに付けて食べています 上等のお味噌が出来ました

お味噌は初めて作りましたが、麹の匂いがいい香りで、母と夫には満点の合格点をもらいました(笑)
ネットを見てその通りに・・・誰でも出来ます お味噌が勝手に熟成してくれたんですが(笑) ただ、大豆は正真正銘の肥料なし農薬なしの、自然豆で、種をまき移植し、草を引いて成長を助け、完熟したら乾燥させて、殻を取って選別して・・・長い長い行程ですが、楽しみながらやったので、これもあっという間でした
私の日記の去年の6月30日は、偶然にも大豆の移植をしたと・・・去年はトレー4枚500本でしたが、今年は全ての作業が遅かったので、半分にしましたが、どれだけ取れるか・・・楽しんでみます

毎日毎日、今日は何をしよう?・・・なんて悩んだことがない(笑) この毎日の雨も、野菜つくりをするようになってからは大好きになった


今日は大豆を移植しに1時間ほど山の畑に行ってきた 山の畑は先日畝上げしてあったので、この連日の雨で、畑の溝が元の田んぼになっていた(笑)
雨靴を履いているから大丈夫・・・高畝にしてある畝に移植して行くのですが、溝を歩くと田植え状態(笑) まぁ、よしよし・・・天気になったら水も引くでしょう
これほど畑や田んぼに水があるから、ダムもさぞかし溜まっているだろう・・・と帰りに覗きましたが、さして増えた様子はなく、肉眼では判りません

この雨できゅうりの成長が良く、毎日収穫できます あの、自家製のお味噌・・・食べごろになっているので、きゅうりに付けて食べています 上等のお味噌が出来ました


お味噌は初めて作りましたが、麹の匂いがいい香りで、母と夫には満点の合格点をもらいました(笑)
ネットを見てその通りに・・・誰でも出来ます お味噌が勝手に熟成してくれたんですが(笑) ただ、大豆は正真正銘の肥料なし農薬なしの、自然豆で、種をまき移植し、草を引いて成長を助け、完熟したら乾燥させて、殻を取って選別して・・・長い長い行程ですが、楽しみながらやったので、これもあっという間でした

私の日記の去年の6月30日は、偶然にも大豆の移植をしたと・・・去年はトレー4枚500本でしたが、今年は全ての作業が遅かったので、半分にしましたが、どれだけ取れるか・・・楽しんでみます

スポンサーサイト
2009.06.27 (Sat)
今朝のさめうらダム

今朝のダムはこんな感じ・・・あまり増えた様子はないですが、雨も梅雨らしくなくあまり降りません

田んぼの耕しが出来ない所もすこしづつ減って来ているようですが、まとまって降ってくれないと毎日水の心配をしていなければなりません


我が家は田んぼがないので実家からお米を買っていますが、実家は今のところ順調に育ってくれているようです 私は趣味の農業ですが、それでも雨がないと野菜たちは順調に大きくなりませんから、とっても大事な雨です

雨は国土全体を湿らせますからねぇ

勿論、稲も・・・早朝に田んぼの稲を見ると、朝露が葉っぱにたくさん付いてきらきら光っています この湿りが、ぐんぐん成長を促すんですって・・・


2009.06.26 (Fri)
おります おります
朝の歩き、夕方の歩きの折、どちらも見かけますよ スロージョギングをやっている人
やっぱり、健康志向強いんですね TVの効果は瞬く間に田舎だろうが、オバサンだろうが流行ってしまう 一人の方は、いつも薄暗くなる夕方ひっそりとやっています さすがに、スロージョギングやってますね!・・・なんて、声はかけませんが(笑)
今朝の方は、堂々と姿勢を正して上手く走り歩き状態っぽくやっていました この方には、『やっていますね スロージョギング!』 その方はニコニコしながら はい~と、すたすた駆け抜けて行きました
後ろを振り返ると、そう早くもなく・・・ホントにいい姿勢でした
私もやってみたのですが、自分のペースに合わないので
夜ビールを飲んで一服してからやったら丁度いい感じかも(笑)
どっちにしても、健康を維持するすべを自分なりに研究したり楽しむのは、幾つから始めたっていいですよね やらないと結果につながりませんものね・・・

やっぱり、健康志向強いんですね TVの効果は瞬く間に田舎だろうが、オバサンだろうが流行ってしまう 一人の方は、いつも薄暗くなる夕方ひっそりとやっています さすがに、スロージョギングやってますね!・・・なんて、声はかけませんが(笑)
今朝の方は、堂々と姿勢を正して上手く走り歩き状態っぽくやっていました この方には、『やっていますね スロージョギング!』 その方はニコニコしながら はい~と、すたすた駆け抜けて行きました
後ろを振り返ると、そう早くもなく・・・ホントにいい姿勢でした


どっちにしても、健康を維持するすべを自分なりに研究したり楽しむのは、幾つから始めたっていいですよね やらないと結果につながりませんものね・・・

2009.06.23 (Tue)
残念無念・・・
この夏、地元のやまびこカーニバルでフォルクローレの音楽を、地元の人たちに聴かせてあげたいと、エントリーしたのに、無残にも却下された え~~~なんで!
と 何度も担当者に聴き直した
理由は、おとなしくて聞こえないだろう・・・と
ちょっと待って! マイクがあれば全て拾えますから・・・焼肉をやっているのでガヤガヤ喧しいから、オカリナは聞こえんのじゃないか?と・・・ショック! ケーナは響いて聞こえるし、ボンボもちゃらんごもギターもマトラカもサンポーニャもあるのに・・・
フォルクローレの音楽聴いてみて欲しかったなぁ~ 優しい曲もあるけど賑やかな曲沢山あるし・・・なんか腑に落ちない断られかたに、相当ショックを受けた

理由は、おとなしくて聞こえないだろう・・・と
ちょっと待って! マイクがあれば全て拾えますから・・・焼肉をやっているのでガヤガヤ喧しいから、オカリナは聞こえんのじゃないか?と・・・ショック! ケーナは響いて聞こえるし、ボンボもちゃらんごもギターもマトラカもサンポーニャもあるのに・・・
フォルクローレの音楽聴いてみて欲しかったなぁ~ 優しい曲もあるけど賑やかな曲沢山あるし・・・なんか腑に落ちない断られかたに、相当ショックを受けた

2009.06.20 (Sat)
履歴書
我が家の次女の履歴書を見る機会が与えられた(笑)
アメリカから送ってきたものに印鑑を押して出して・・・というもの
A4用紙に隙間無く書かれている内容を読んで、感心した 上手く書けるもんだと
私が面接官だったら、この書いてあることに、どう質問するか?・・・などと考えてみた きっと、中身はお見通しの上で、表現力や人間性を見抜くんだろうなぁ~(笑)
自己PRや動機・・・割合適当に書こうと思えば、受かりたい一心で書けますが、内容が伴っていないと面接してみたら、すぐ判ります(笑) しかし、若者はこれから世間で揉まれながら、人間性を養って行くのですから、最初から出来て無くても、素直に他人の話が聞ける、素直な心があれば、私は伸びると思っています
娘たちには世間の荒波に揉まれ、結婚もして子供も産んで親になって・・・普通の暮らしでいいので、自分達を次の世代に繋げてほしい・・・それはず~っと先かも(笑)
アメリカから送ってきたものに印鑑を押して出して・・・というもの

A4用紙に隙間無く書かれている内容を読んで、感心した 上手く書けるもんだと

私が面接官だったら、この書いてあることに、どう質問するか?・・・などと考えてみた きっと、中身はお見通しの上で、表現力や人間性を見抜くんだろうなぁ~(笑)
自己PRや動機・・・割合適当に書こうと思えば、受かりたい一心で書けますが、内容が伴っていないと面接してみたら、すぐ判ります(笑) しかし、若者はこれから世間で揉まれながら、人間性を養って行くのですから、最初から出来て無くても、素直に他人の話が聞ける、素直な心があれば、私は伸びると思っています

娘たちには世間の荒波に揉まれ、結婚もして子供も産んで親になって・・・普通の暮らしでいいので、自分達を次の世代に繋げてほしい・・・それはず~っと先かも(笑)
2009.06.18 (Thu)
驚いたり、嬉しかったり・・・
今日は、朝一番からアクシデントに見舞われ心臓がバクついた
大事には至らぬ不幸中の幸いだったが、朝ごはんをどうやって噛み砕いたか思い出せないくらい、ドキドキしました それはまた後日の忘れた頃にチラッっと・・・何気なく教えましょう
嬉しかったこと・・・
それは、恐る恐るかけた電話の向こうで悩み相談に快く答えてくれたU君 お土産持参で寄ってくださったk君 遠い国から便りをくれたy君・・・朝のドキドキの後に、やさしい心使いに心が救われました
皆さん、ありがとうね

大事には至らぬ不幸中の幸いだったが、朝ごはんをどうやって噛み砕いたか思い出せないくらい、ドキドキしました それはまた後日の忘れた頃にチラッっと・・・何気なく教えましょう

嬉しかったこと・・・
それは、恐る恐るかけた電話の向こうで悩み相談に快く答えてくれたU君 お土産持参で寄ってくださったk君 遠い国から便りをくれたy君・・・朝のドキドキの後に、やさしい心使いに心が救われました
皆さん、ありがとうね
2009.06.17 (Wed)
漆喰壁
母と同居する そして、我が家のず~っと残す家が完成に近づいています

左官をしてくれているのは、私の先輩Kさん お爺さんには、我が家の父の時代から大変お世話になり、やっと恩返しが出来るかと・・・これくらいで恩返しなんておこがましいですが、私はこの人の持っている奥深いものに惹かれます
幼馴染と言えばそうですかね 私の同級生のお兄ちゃんで、私の姉の同級生でもあります
我が家の漆喰には砂を混ぜてもらっています お城の壁のようにテカテカ白くならないように・・・自然な風合いを出せるように・・・Kさんに相談して、施工済みのご近所の家の風合いも見せていただきました
漆喰にはスサと言って、藁の切りくずみたいなのや麻の繊維みたいなのが見えます 塗っても何にも臭いません この家は、杉が殆どで檜は引き戸くらいです 敢えて山師さんの言うように杉の木の温もりを使ってみようと思いました
この木は父と母が苗から育てた山を買ったもの・・・間伐して木を取りました 思い出もしっかり詰まっています
壁は漆喰と木です 漆喰は急激に乾かさないほうがいいとか・・・そう言えば、もう2ヶ月経ちますね 大工さんの出来上がりを追いながらですから、まだまだかかりそうです



左官をしてくれているのは、私の先輩Kさん お爺さんには、我が家の父の時代から大変お世話になり、やっと恩返しが出来るかと・・・これくらいで恩返しなんておこがましいですが、私はこの人の持っている奥深いものに惹かれます
幼馴染と言えばそうですかね 私の同級生のお兄ちゃんで、私の姉の同級生でもあります
我が家の漆喰には砂を混ぜてもらっています お城の壁のようにテカテカ白くならないように・・・自然な風合いを出せるように・・・Kさんに相談して、施工済みのご近所の家の風合いも見せていただきました
漆喰にはスサと言って、藁の切りくずみたいなのや麻の繊維みたいなのが見えます 塗っても何にも臭いません この家は、杉が殆どで檜は引き戸くらいです 敢えて山師さんの言うように杉の木の温もりを使ってみようと思いました
この木は父と母が苗から育てた山を買ったもの・・・間伐して木を取りました 思い出もしっかり詰まっています


2009.06.16 (Tue)
国際電話
アメリカ⇒日本の携帯電話の通話料が届きました 33通話で14,790円
これには着信通話料990円を含んでいます メールは40円でした(笑) 遠距離恋愛でもしていたら大変ですね
スカイプすればタダなんですが、こっちで受け取る夫はそんな面倒なことはしないタイプ(笑)
せっせと状況報告をし、コミニュケーションを取っていたらこんな結果でした 一回450円程度・・・結構長話した割には安いかな スカイプでは月額1,495円で世界40カ国の固定電話や携帯に、一カ国限定は695円で話が出来ます
固定電話だけの国と携帯電話と両方の国もありますので調べてくださいね 娘はこの月額で契約していて、私がPCの前にいない時は携帯やら固定電話にかかってくることがあります
今や携帯するのは携帯電話+モバイルPCですね 便利な世の中です が・・・自分の年齢も高くなる一方・・・どこまでハイテクを利用できる自分でいられるか(笑)

これには着信通話料990円を含んでいます メールは40円でした(笑) 遠距離恋愛でもしていたら大変ですね

せっせと状況報告をし、コミニュケーションを取っていたらこんな結果でした 一回450円程度・・・結構長話した割には安いかな スカイプでは月額1,495円で世界40カ国の固定電話や携帯に、一カ国限定は695円で話が出来ます
固定電話だけの国と携帯電話と両方の国もありますので調べてくださいね 娘はこの月額で契約していて、私がPCの前にいない時は携帯やら固定電話にかかってくることがあります
今や携帯するのは携帯電話+モバイルPCですね 便利な世の中です が・・・自分の年齢も高くなる一方・・・どこまでハイテクを利用できる自分でいられるか(笑)
2009.06.15 (Mon)
なつ・夏・きた~~
ふふふ・・・誰かのセリフじゃないけど、夏山シーズン到来です

妻は山に 夫は川に・・・昨年から夫はしゃくり漁を始めたので、今年もすっきり痩せることでしょう(笑)
普段は中々痩せないぽっこりお腹も、川に入って一日中魚を追っていると、シーズンが終わる頃は体型が変わっていますよ いい運動ですね
7月は八ヶ岳登山です 美濃戸登山口⇒行者小屋⇒主峰赤岳(2,899m)を目指します
昨日はこの説明会と、長女のアパートに立ち寄り久々に映画・・・ターミネータ4を
それが、眠くて眠くて・・・始まって20分くらいしてから
残り50分くらいで目が覚めた 覚めたとき、いつもの映画館じゃないし、右横の知らない男性の顔を見て驚き
左を見たら、なんで長女が?・・・一瞬、ここは何処?状態 寝ぼけていました(笑)


妻は山に 夫は川に・・・昨年から夫はしゃくり漁を始めたので、今年もすっきり痩せることでしょう(笑)
普段は中々痩せないぽっこりお腹も、川に入って一日中魚を追っていると、シーズンが終わる頃は体型が変わっていますよ いい運動ですね

7月は八ヶ岳登山です 美濃戸登山口⇒行者小屋⇒主峰赤岳(2,899m)を目指します
昨日はこの説明会と、長女のアパートに立ち寄り久々に映画・・・ターミネータ4を
それが、眠くて眠くて・・・始まって20分くらいしてから


2009.06.12 (Fri)
一っ走り・・・
夕方同業者の会の集まりで市内まで・・・今、帰ってきました
会の後は飲ミニュケーション兼食事ですが、ウーロン茶でお腹満腹です 景気の波は相変わらず厳しい様子・・・まぁ、其々が頑張るしかないないので、笑って皆さん二次会に消えて行きました
帰りは、もう一台の我が家の愛車で空いた高速をスイスイ帰ってきました やっぱり気持ちいいねぇ
このメーターは260kmまでありますが・・・因みに軽トラックを見てみたら120kmまででした

会の後は飲ミニュケーション兼食事ですが、ウーロン茶でお腹満腹です 景気の波は相変わらず厳しい様子・・・まぁ、其々が頑張るしかないないので、笑って皆さん二次会に消えて行きました
帰りは、もう一台の我が家の愛車で空いた高速をスイスイ帰ってきました やっぱり気持ちいいねぇ
このメーターは260kmまでありますが・・・因みに軽トラックを見てみたら120kmまででした
2009.06.11 (Thu)
回想・・・
動画をアップするのに迷っていて、色々調べていました 音楽仲間のsaraさんが教えてくれたところにアップしてみます ありがとう 登録完了しました(笑)
不思議なことに、携帯で撮った画像が何やらテキスト形式になっていてそれも研究中・・・難しいことばかり・・・毎日毎日、PCで調べることが沢山あり過ぎです でも、便利ですね 人に聞く前に下調べできますから
ラスベガスのホテル・・・ベラッジオの前の噴水ショーを、お試し体験でやって見ますよ
上手く見えたかな? 動画の状態は今いちですが・・・
プレビューしてみましたら、いけてましたね(笑)
何とかクリアです
やれば出来るんだね そこまでやってみる勇気がなかった 今度からまた頑張れそう・・・ありがとう
不思議なことに、携帯で撮った画像が何やらテキスト形式になっていてそれも研究中・・・難しいことばかり・・・毎日毎日、PCで調べることが沢山あり過ぎです でも、便利ですね 人に聞く前に下調べできますから

ラスベガスのホテル・・・ベラッジオの前の噴水ショーを、お試し体験でやって見ますよ
上手く見えたかな? 動画の状態は今いちですが・・・

プレビューしてみましたら、いけてましたね(笑)

やれば出来るんだね そこまでやってみる勇気がなかった 今度からまた頑張れそう・・・ありがとう
2009.06.11 (Thu)
梅雨の季節
今日は天気予報どおり、梅雨前線が太平洋側に南下しているので晴れ間が見えてきました 洗濯物が乾いて、主婦にとってはうれしい合間です
すっかりこの季節の食べ物がスーパーにも出回りますが、其々の家庭の庭や裏山には、すももやびわ、梅など・・・この時季のみの果実たちが実っていますよ これもその一つ・・・グイミ
本当は、グミというのかな わが町の住民は『グイミ』 と、呼びます 昔はこんな大きい実のなるやつじゃなく、シャシャブと言って、もう少し小さいものも山にありましたが、今はあまり見かけません シャシャブは秋から冬に実がついていたような・・・記憶は定かでありませんが
6月の田植えの頃、この実を食べる・・・子供の頃は、時季が来ないと食べたら赤痢になる・・・などと、親に脅かされ、じっと待っていました 完熟しないと渋みがあるからでしょう
山に育った私たちは、山の木の実の食べられるものは、猿ではないけれど、何でも食べてここまで大きくなりました
昨日、昭和50年生まれの35歳の隣の息子さんは、何と食べたことがないと・・・お皿に盛って、お塩をかけて出したのですが、どうやって食べるのか判らんと・・・
不思議でした 隣の家は半農ですから、畑も田んぼも裏山も・・・グミが無かったとしても、近所にあるでしょうが、そういうものを食べずに成長できた年代だったの?単に、外遊びをしなかったの?
私には、とても珍しい人に出会った感動に似た驚きでした 田舎の子がグミを知らないなんて・・・
シーズンと言えば、7月から支流で鮎漁が解禁です
我が家の マタギもどきの相方もせっせと道具を作っていますよ(笑)
すっかりこの季節の食べ物がスーパーにも出回りますが、其々の家庭の庭や裏山には、すももやびわ、梅など・・・この時季のみの果実たちが実っていますよ これもその一つ・・・グイミ

本当は、グミというのかな わが町の住民は『グイミ』 と、呼びます 昔はこんな大きい実のなるやつじゃなく、シャシャブと言って、もう少し小さいものも山にありましたが、今はあまり見かけません シャシャブは秋から冬に実がついていたような・・・記憶は定かでありませんが
6月の田植えの頃、この実を食べる・・・子供の頃は、時季が来ないと食べたら赤痢になる・・・などと、親に脅かされ、じっと待っていました 完熟しないと渋みがあるからでしょう
山に育った私たちは、山の木の実の食べられるものは、猿ではないけれど、何でも食べてここまで大きくなりました

不思議でした 隣の家は半農ですから、畑も田んぼも裏山も・・・グミが無かったとしても、近所にあるでしょうが、そういうものを食べずに成長できた年代だったの?単に、外遊びをしなかったの?
私には、とても珍しい人に出会った感動に似た驚きでした 田舎の子がグミを知らないなんて・・・

シーズンと言えば、7月から支流で鮎漁が解禁です

我が家の マタギもどきの相方もせっせと道具を作っていますよ(笑)

2009.06.10 (Wed)
スロージョギング
夜8時から『ためしてガッテン』で、スロージョギングの効果を放送していましたね 見ましたか?
脳の運動野が刺激されるだけでなく前頭野も刺激され、認知症にもなりにくい 血圧↓・血糖値↓・通風改善など、歩くよりもいいし 早く走るよりもいいと・・・
普段の遍路では、大体時速4km程度です
しかし、これよりもスロージョギングの方が体内酸素を消費する効率がいいのです
足の前のほうにのっかかったようにして、地面は蹴らない・・・顎は引かずやや上げ気味に会話しながらリラックスして走る
これが段々病み付きになり、フルマラソンを走れるくらい体力が付くし、毛細血管も増えメタボは解決 体重も↓とか・・・やってみる価値ありですね この研究1970年代から研究されていたと言っていました その効果がはっきりしたとか
明日朝雨が上がっていたら、ダム沿いで早速、やってみようっと
案外このテレビを観ていて、皆 同じような格好で走っていたら笑えますね
ちょっと、続けてみるのも楽しいし速筋を使わなで走る・・・というのが、続く秘訣か?も 今夜、bodyチェックしちょこ
脳の運動野が刺激されるだけでなく前頭野も刺激され、認知症にもなりにくい 血圧↓・血糖値↓・通風改善など、歩くよりもいいし 早く走るよりもいいと・・・

普段の遍路では、大体時速4km程度です

足の前のほうにのっかかったようにして、地面は蹴らない・・・顎は引かずやや上げ気味に会話しながらリラックスして走る
これが段々病み付きになり、フルマラソンを走れるくらい体力が付くし、毛細血管も増えメタボは解決 体重も↓とか・・・やってみる価値ありですね この研究1970年代から研究されていたと言っていました その効果がはっきりしたとか

明日朝雨が上がっていたら、ダム沿いで早速、やってみようっと

案外このテレビを観ていて、皆 同じような格好で走っていたら笑えますね

ちょっと、続けてみるのも楽しいし速筋を使わなで走る・・・というのが、続く秘訣か?も 今夜、bodyチェックしちょこ
2009.06.10 (Wed)
寝すぎた・・・
昨日の遍路は朝3時起きの予定が5時まで寝てしまった
先輩女子宅に4時50分に寄る予定が、先輩女子がしてきた携帯の音で目が覚めた
取り上げた携帯が手の中で踊って、テーブルに落ち・・・リダイヤルする間はなく、歯を磨いて
そこら辺にあるものをリュックと籠に詰込んで、飛び出た
前夜に靴と着替えの用意だけはしていたので助かった
先輩宅に到着は5時08分
豊浜までの高速のトンネル群を、アクセル全開踏んでいたら、リミッターが働いて・・・(笑) 愛車のいい奴には140以上はメーターがありませんでした
先輩女子は隣で、バスに連絡を・・・『あの~、寝坊しまして・・・少しおくれるかも?・・・』
先輩女子曰く、『遅れてもいいみたいやし・・・飛ばさんでも
』
私 『トンネルの中で飛ばさんかったら、外に出たら飛ばせれんし
大丈夫、間に合うよ』
大野原で降りて、豊浜のSCエリアで一応お化粧も済ませ、朝食も買い、バスを待つこと10分 遅刻せずに済みました(笑) 歩きは私の万歩計で、19km弱・・・久々に、しつこい歩きに疲れました(笑)


先輩女子宅に4時50分に寄る予定が、先輩女子がしてきた携帯の音で目が覚めた

取り上げた携帯が手の中で踊って、テーブルに落ち・・・リダイヤルする間はなく、歯を磨いて
そこら辺にあるものをリュックと籠に詰込んで、飛び出た


豊浜までの高速のトンネル群を、アクセル全開踏んでいたら、リミッターが働いて・・・(笑) 愛車のいい奴には140以上はメーターがありませんでした

先輩女子は隣で、バスに連絡を・・・『あの~、寝坊しまして・・・少しおくれるかも?・・・』
先輩女子曰く、『遅れてもいいみたいやし・・・飛ばさんでも

私 『トンネルの中で飛ばさんかったら、外に出たら飛ばせれんし

大野原で降りて、豊浜のSCエリアで一応お化粧も済ませ、朝食も買い、バスを待つこと10分 遅刻せずに済みました(笑) 歩きは私の万歩計で、19km弱・・・久々に、しつこい歩きに疲れました(笑)

2009.06.08 (Mon)
明日は24行程歩き遍路・・・
先月(5月)は、アメリカ行きで抜かってしまった23行程・・・土佐から伊予の国に入って、40番札所観自在寺を参るコース・・・四国で一番遠いところ・・・
次の11期生がそこに辿り着く頃には、私の10期生は高野山に辿り着くのでは?
この抜かったコースを独りで辿るには不安・・・待つしかないか
今回は、またまた繋ぎの歩き17km
雨が降らなければいいが・・・どちらにしても暑そう
午後から雨が降りそうになったので、タマネギも車庫に取り込み、masaさんから頂いた『赤エンドウ』の種も九分どおり種取を終了した 赤エンドウは、小豆のような味で煮ると赤黒い色が出る 普通のエンドウとは、ちょっと違う 美味しい
土曜日に最後に引き上げた赤エンドウを、ご近所や友人達にお裾分けして今年の分を終了し、後は種取用が一株だけ残っています タマネギの引いた後を、ささっともちきび用に豆トラで耕運して帰ってきた 大工さんとの打ち合わせも
出掛ける時は、妙に気ぜわしい

この抜かったコースを独りで辿るには不安・・・待つしかないか

今回は、またまた繋ぎの歩き17km


午後から雨が降りそうになったので、タマネギも車庫に取り込み、masaさんから頂いた『赤エンドウ』の種も九分どおり種取を終了した 赤エンドウは、小豆のような味で煮ると赤黒い色が出る 普通のエンドウとは、ちょっと違う 美味しい

土曜日に最後に引き上げた赤エンドウを、ご近所や友人達にお裾分けして今年の分を終了し、後は種取用が一株だけ残っています タマネギの引いた後を、ささっともちきび用に豆トラで耕運して帰ってきた 大工さんとの打ち合わせも


2009.06.06 (Sat)
梅雨入り前の晴れ間・・・
私の三年日記では、高知県の梅雨入りは、07年が6月13日・・・08年は5月28日・・・
今年はこの2~3日の天気が、我が家のタマネギの引き上げチャンス日和
今日の夕方か明日か・・・どっちにしよう?今年は種から育てて・・・何とかそこそこに育ちました
出発前日の5月6日にはゴルフボールくらいだったのに、急にまぁまぁに成長していました 気温ですね でも、雨が降らない冬~春だったので、成長は芳しくありませんが、昨年の苗購入の無肥料より断然、上場の出来栄えですよ
一昨日は枝豆・落花生・もちきび の種を蒔きました きゅうりは手をして、ナスは近所の方の立てた苗を3本もらい移植しました 我が家のナスの種は、たった一本だけ・・・貴重な苗
追加でパラパラ蒔きましたが、去年の我が家の収穫ナスから種採りしたものだから、上手く芽が出にくいのかも
昨年の6月6日は畑の麦刈りと梅5kgを漬ける・・・と そろそろ、我が家の畑にも赤い紫蘇やら青い紫蘇の葉っぱがあちこちで成長しつつあります 時季ですねぇ~
今年はこの2~3日の天気が、我が家のタマネギの引き上げチャンス日和


出発前日の5月6日にはゴルフボールくらいだったのに、急にまぁまぁに成長していました 気温ですね でも、雨が降らない冬~春だったので、成長は芳しくありませんが、昨年の苗購入の無肥料より断然、上場の出来栄えですよ
一昨日は枝豆・落花生・もちきび の種を蒔きました きゅうりは手をして、ナスは近所の方の立てた苗を3本もらい移植しました 我が家のナスの種は、たった一本だけ・・・貴重な苗


昨年の6月6日は畑の麦刈りと梅5kgを漬ける・・・と そろそろ、我が家の畑にも赤い紫蘇やら青い紫蘇の葉っぱがあちこちで成長しつつあります 時季ですねぇ~

2009.06.03 (Wed)
定額給付金
一昨日、定額給付金の地域振興券を再発行してもらった
アメリカ行きの前・・・バタバタしながら書類整理をしている内に、その大事な役場の封筒もゴミ箱に
帰ってきて探したのですが、どうやっても見当たらないので、再発行に・・・
もらってきて即、27インチの3段変速が付いている自転車に変えました
これで、少々遠くても(馬場)、通えます(笑) 子供達の分はお金で先渡ししてあるので、残りはゆっくり考えて・・・

アメリカ行きの前・・・バタバタしながら書類整理をしている内に、その大事な役場の封筒もゴミ箱に

もらってきて即、27インチの3段変速が付いている自転車に変えました

| BLOGTOP |