2010.03.29 (Mon)
徳島県 西三子山

昨日は、この案内人さんたちと共に、ここ徳島県の西三子山に・・・
我が家の


帰りに

徳島で合流して登山口に着いたのが、9時前 山登り開始は9時5分でした。まぁ兎に角、四国の山は、登山口まで辿り着くのに時間がかかるんで、車に揺られるタフな体でないといきませんよ

ここは、石灰石が山頂付近にむき出しになっていて、多少急登や危ない地すべりしている細い道もありますが、何とも歩きやすい良い山でした。 山頂より少し下で左の杉植林の中を横切る道があり、30分位倒木の下をくぐったり、またいだりしながら歩くと、杉林が切れた境目に広葉樹の林が現れ、ごつごつと岩場が・・・そこに、福寿草の群生地があり、これを目当てに行っていました

ありましたよ 沢山・・・でも、早い時期のは2月の終りに咲き始めて、終わっているようです今年は、何もかもが早いですねぇ 私は、カメラのバッテリーの充電忘れで、途中タイムアウト(笑)
貴重な写真は、案内人さんたちに任せて、私は夫の携帯で、チョロチョロパチリ


夫の携帯は普通の携帯・・・私の携帯はサイバーショットなので、バッチリなのに、これも水に落としてセンサーが


山頂では、バーナーを使って、前日夫が作ってくれた、シシ汁(猪)をお接待・・・皆さん、美味しいと言って召し上げってくださいましたが、普段の超~美味しい味付け(笑)とちょっと違っていましたが、まぁ


楽しい山遊びでしたよ 夫も無理なく登れ、またまた次の山を物色中です(笑)
スポンサーサイト
2010.03.26 (Fri)
ダム直下の桜、満開
2010.03.25 (Thu)
春の便り・・・
またまた、外に出かけたくなるような、写真を送ってくださいました 備中国分寺だそうです。

送り主は、○一さまです
名前を出さないで
と仰るのですが、折角のきれいな写真・・・せめて○付けで(笑)
春~~~・・・の匂いと、暖かそうなお天気まで様子が伺えるようですね 上手く撮れてますねぇ。
写真と言うのは、その目で見た全てのものを そこに切り取って写すわけですが、なかなかその臨場感を表現できる写真は、中々撮れない私です 下手くそな私ですが、写真の向こうのドラマを見るようで、写真を撮るのも見るのも大好きです
○一さまが、のんびり歩きながら、五重塔周辺の昔風景をカメラに収めている様子を想像できます
高速料金の1000円効果も5月まで・・・これからの2ヶ月、お休みの土日はマイカーだらけになりますね きっと・・・
百山の遠い所を、一座でも早く済ませないと・・・と思ってはいるのですが、結構予定があって上手くいきません


送り主は、○一さまです


春~~~・・・の匂いと、暖かそうなお天気まで様子が伺えるようですね 上手く撮れてますねぇ。
写真と言うのは、その目で見た全てのものを そこに切り取って写すわけですが、なかなかその臨場感を表現できる写真は、中々撮れない私です 下手くそな私ですが、写真の向こうのドラマを見るようで、写真を撮るのも見るのも大好きです

○一さまが、のんびり歩きながら、五重塔周辺の昔風景をカメラに収めている様子を想像できます

高速料金の1000円効果も5月まで・・・これからの2ヶ月、お休みの土日はマイカーだらけになりますね きっと・・・
百山の遠い所を、一座でも早く済ませないと・・・と思ってはいるのですが、結構予定があって上手くいきません

2010.03.24 (Wed)
役割分担
ブリタニーのメルが来て、我が家は またまた忙しくなった
捨て子のmixのももとチーは、推定1才未満・・・既に、大きな歯が生えていたし、体も5~6kgあったので、世話をするのも案外楽だった。
が、メルは3ヶ月にしては、小振りで食欲はあるものの、何せ足元にまとわりつくと踏んづけてしまうほど、チョロチョロと可愛い 抱かれると、すぐ眠ってしまう まるで、人間の赤ちゃんと同じです
2匹は、娘が全面的に世話をして、メルは夫が・・・私は、母と猫のツルです(笑) 誰かが留守中は、其々が代わってやりますが、夫は、自分の子でもこんなにまめに世話をしたことがないので、忙しさに嬉しい悲鳴をあげています
メルはこの時期の同じ犬の体重からすると、500g位の差があるらしいです 昨日、検便したり健康診査に行って聴いたのですが・・・我が家に来て、まだ数日なので体調が万全ではないらしく、便からコクシジウムと云う寄生虫が出ました
でも、これは健康な犬の腸の中にもいて、日和見感染的な傾向があるそうです 長旅と我が家に慣れるストレスで出たんですね 昨日から、急に便が柔らかいので、食事の与えすぎかと?思っていたのですが
それほど心配しなくても、薬を2週間ぐらい飲ませるといいそうです そうしないと、このなんともないようなやつでも、体調を崩した子犬は一気に増えるその虫で下痢が続いたりすると脱水症状を起こしたりして、点滴をうけたりしないといけなくなることもあるそうです。
症状から発生する全身状態の悪化は、人間も犬も一緒ですね。 夫は、食べるとすぐ排泄する、付き鉄砲のようなメルを時間のゆるす限り、三度の食事の度に外に連れ出し、ワン・ツーと言いながら、おしっことうんこをさせに行ってます(笑)
メルは、ゲージの中のシートにもちゃんと、次の日から出来るようになりました 二匹も今では、夕方の食後に運動させたら、朝まで我慢できるようになりました ホント数日前まで夜の11時頃一度、おしっこをさせていたのですが、メルが来て、急にお姉さんらしくしているのでしょうかね?(笑) でも、凄くやきもちを焼くので、一緒に遊んでやったり、抱いてやったりと、これも忙しいです(笑)

しかし、子供というのは何でも可愛いですねぇ・・・可愛くて目に入れても痛くないっていう感じですよ 今の所・・・(笑)


捨て子のmixのももとチーは、推定1才未満・・・既に、大きな歯が生えていたし、体も5~6kgあったので、世話をするのも案外楽だった。
が、メルは3ヶ月にしては、小振りで食欲はあるものの、何せ足元にまとわりつくと踏んづけてしまうほど、チョロチョロと可愛い 抱かれると、すぐ眠ってしまう まるで、人間の赤ちゃんと同じです

2匹は、娘が全面的に世話をして、メルは夫が・・・私は、母と猫のツルです(笑) 誰かが留守中は、其々が代わってやりますが、夫は、自分の子でもこんなにまめに世話をしたことがないので、忙しさに嬉しい悲鳴をあげています

メルはこの時期の同じ犬の体重からすると、500g位の差があるらしいです 昨日、検便したり健康診査に行って聴いたのですが・・・我が家に来て、まだ数日なので体調が万全ではないらしく、便からコクシジウムと云う寄生虫が出ました

でも、これは健康な犬の腸の中にもいて、日和見感染的な傾向があるそうです 長旅と我が家に慣れるストレスで出たんですね 昨日から、急に便が柔らかいので、食事の与えすぎかと?思っていたのですが

それほど心配しなくても、薬を2週間ぐらい飲ませるといいそうです そうしないと、このなんともないようなやつでも、体調を崩した子犬は一気に増えるその虫で下痢が続いたりすると脱水症状を起こしたりして、点滴をうけたりしないといけなくなることもあるそうです。
症状から発生する全身状態の悪化は、人間も犬も一緒ですね。 夫は、食べるとすぐ排泄する、付き鉄砲のようなメルを時間のゆるす限り、三度の食事の度に外に連れ出し、ワン・ツーと言いながら、おしっことうんこをさせに行ってます(笑)
メルは、ゲージの中のシートにもちゃんと、次の日から出来るようになりました 二匹も今では、夕方の食後に運動させたら、朝まで我慢できるようになりました ホント数日前まで夜の11時頃一度、おしっこをさせていたのですが、メルが来て、急にお姉さんらしくしているのでしょうかね?(笑) でも、凄くやきもちを焼くので、一緒に遊んでやったり、抱いてやったりと、これも忙しいです(笑)

しかし、子供というのは何でも可愛いですねぇ・・・可愛くて目に入れても痛くないっていう感じですよ 今の所・・・(笑)



2010.03.22 (Mon)
四国百山NO,7~9
2010.03.21 (Sun)
我が家のわんこ達・・・
2010.03.20 (Sat)
どんどん増える家族・・・

捨て子の二匹に加え、今日また我が家に新家族が到着しました

ブリタニー・スパニエルの子犬・・・3ヶ月です(♀) 少々小振りですが、甘えん坊のお風呂大好き(水に怖がらない)です
空港貨物の受け取りで引き取って来たのですが、昨日の夕方から何も食べずおしっこもゲージの中に・・・
即効、お風呂に入れてやると、気持ちいいのか、タライのへりに顎をつけて、のんびり手足をだら~んと伸ばしていました(笑)
今は、毛布に包まれて爆睡中です


昨年2月に紀州犬のリュウがやって来て、この一年次々と一気に増えて

丁度、近くのハンターさんは犬が亡くなって相棒がほしいところだったようです 紀州犬は『がいな・・・(土佐弁できつい性格)け・・・』と、最初二の足を踏んでいましたが、リュウを連れて行くと、珍しく甘えのおりこうさんだと・・・

時々ハンターさんと散歩している姿を見かけます やっぱり、猟犬は猟犬ペットはペットの飼い方なんですねぇ 我が家の

我が家にも随分懐いていたので寂しい気持ちもありましたが、リュウの今までの人生をとこれからの人生を考えると、山で目一杯走れるほうが幸せだろう・・・と言うことで、ハンターさんに引き取ってもらいました。
で・・・、我が家の

2010.03.18 (Thu)
カワセミ
2010.03.17 (Wed)
ここまね家計簿・・・
一昨日から、この無料のネット家計簿に我が家の買い物レシートを打ち込んでいる
正確に言えば、娘に打ち込んでもらっている(笑)
娘が帰ってきたとき、何やらPCにつけているらしき家計簿・・・聴いたら、これをやっていた 手書きの私は、2月始めで止まっていたので、これに切り替えることに・・・
いざやってみると、大まかにもなるし細かくもなるし・・・性格上、細かく分けてみたくなったが、めんどくさい事この上ない
手書きに戻そうと止めようとしたとき、娘曰く・・・私が打ってもいいよ 
二つ返事で、入力を頼むと___________恐ろしいことが
3月分から先に入力したので、まだ途中なのに・・・生活費かかりすぎでしょ!と、お叱りを受けました(笑)
まぁ、見てびっくり
娘はこと細かく仕分けしていて・・・よく解ること(おほほ・・・)
食材の中身まで分析出来ますから、偏った食生活も出てきますよ(笑) 我が家は、アルコールが食費分類に入っていますので、↑していますねぇ(笑)
いや~・・・一年の集計が楽しみだぁ

正確に言えば、娘に打ち込んでもらっている(笑)
娘が帰ってきたとき、何やらPCにつけているらしき家計簿・・・聴いたら、これをやっていた 手書きの私は、2月始めで止まっていたので、これに切り替えることに・・・
いざやってみると、大まかにもなるし細かくもなるし・・・性格上、細かく分けてみたくなったが、めんどくさい事この上ない


二つ返事で、入力を頼むと___________恐ろしいことが

3月分から先に入力したので、まだ途中なのに・・・生活費かかりすぎでしょ!と、お叱りを受けました(笑)
まぁ、見てびっくり

食材の中身まで分析出来ますから、偏った食生活も出てきますよ(笑) 我が家は、アルコールが食費分類に入っていますので、↑していますねぇ(笑)
いや~・・・一年の集計が楽しみだぁ

2010.03.16 (Tue)
4千年前から・・・


先日の土日、鹿児島の開聞岳に登り、桜島観光をして来た

陸を走り続けて10時間・・・眠れようが眠れまいが、自分の体は自分でコントロールしておかないと、着いたら1時間以内に食事、洗面、登山準備を済ませ、軽い準備体操の後、即、登山開始ですから・・・・バスハイクは体力勝負ですね

開聞岳は924m・・・往復5時間の楽な山に見えた が・・・登山道は一本道で、火山灰混じりの土と凝灰岩と言うのか、岩だらけ


景色は5合目ぐらいまで何も見えず、同じような林の中を黙々と歩くのみ・・・時折見える景色もガスっていてすっきりせず、頂上で360度展望を・・・と思いきや、益々ガスって最悪 登った証拠写真は撮りましたが(笑)

次の日、立ち寄った桜島は南岳より、見事な噴煙を上げていた

この南岳が噴火を始めたのは4千年前からだとか・・・桜島自体の噴火は2万2千年前に海底火山の始まり、1万1千年前に北岳が海上に姿を現したそうです。
その頃から、ず~っとですよ ず~っと・・・凄いですよね 想像できない月日の流れが、ず~っとここまで続いているなんて

桜島の噴火の歴史と溶岩の上に覆い茂った植物の生命力・・・共存する人間達・・・生命体で繋がっていることを実感しながら、噴煙を見上げていました
2010.03.10 (Wed)
風速20m・・・
昨日の歩き遍路は、あられ交じりの冷たい雨に、強風ざっと風速20m推定
(遍路仲間の勘ですが・・・笑)
過去最悪の悪天候の中、46番浄瑠璃寺~49番浄土寺まで番外をいれ五箇寺を納経してきました
もう、手はかじかみ・・・鼻水は出るわ、顔に雨はたたきつけるわ・・・お経をあげようにも、体が冷えて口ががくがくして、上手く声が出ないほど・・・
寒くてゆっくりお寺の雰囲気を味わう間もなく、余裕も全く無いので、写真を一枚も撮らなかった
おまけに、行きがけの高速(松山道上り)で雪のため交通事故4件も遭遇・・・そのため、帰りは高速が止まっていて、一般道を帰るはめに・・・・幸い、池田~大豊間は雪はなくホッとしたが、長い長い帰り道となった

過去最悪の悪天候の中、46番浄瑠璃寺~49番浄土寺まで番外をいれ五箇寺を納経してきました

もう、手はかじかみ・・・鼻水は出るわ、顔に雨はたたきつけるわ・・・お経をあげようにも、体が冷えて口ががくがくして、上手く声が出ないほど・・・
寒くてゆっくりお寺の雰囲気を味わう間もなく、余裕も全く無いので、写真を一枚も撮らなかった

おまけに、行きがけの高速(松山道上り)で雪のため交通事故4件も遭遇・・・そのため、帰りは高速が止まっていて、一般道を帰るはめに・・・・幸い、池田~大豊間は雪はなくホッとしたが、長い長い帰り道となった

2010.03.09 (Tue)
遍路
あ~~、毎回雨修行の連続です
夫は、修行に似つかわしい天気だと励ましてくれますが、遍路記事投稿も確か12月くらいからサボっていて・・・今回は、五箇寺も回るんです あっ、こんな時間! 行って来ます

夫は、修行に似つかわしい天気だと励ましてくれますが、遍路記事投稿も確か12月くらいからサボっていて・・・今回は、五箇寺も回るんです あっ、こんな時間! 行って来ます

2010.03.05 (Fri)
認知症の行方
さっきから一時間の間に4回も同じ電話が母からかかってくる
最近は兎に角、よくかかる
説明してもすぐ忘れるので、話を全部聴いて、本人の希望するように返事して、電話を切る また数分でかかる・・・の繰り返し。
最近は妄想と現実とが、ごちゃ混ぜになったようなことをはっきりした口調で話す時があったりする(笑)
忘れるが出来る機能は沢山残っている しかし、見守ってやらないと出来ないし、時間がとてつもなくかかる
今している過程を忘れるので、大変ですよ
時々、あ~~~と、頭の中が痒くなるような・・・大声を出して叫びたくなる それは向こうも思っているかも?(笑)


説明してもすぐ忘れるので、話を全部聴いて、本人の希望するように返事して、電話を切る また数分でかかる・・・の繰り返し。
最近は妄想と現実とが、ごちゃ混ぜになったようなことをはっきりした口調で話す時があったりする(笑)
忘れるが出来る機能は沢山残っている しかし、見守ってやらないと出来ないし、時間がとてつもなくかかる
今している過程を忘れるので、大変ですよ

時々、あ~~~と、頭の中が痒くなるような・・・大声を出して叫びたくなる それは向こうも思っているかも?(笑)
2010.03.04 (Thu)
リフレッシュ
今夜は、市内の某場所で、ケーナを習っている仲間達の演奏会・・・楽しんできました
毎回、自分の演奏は完璧には程遠いけれど、癒されますねぇ~ あのリズムあの音
心が独りでに軽くなります
帰りもCDを聴きながら、あっという間に自宅に帰り着いていました(笑) ボリビアの人達はO型の人が多いらしい 陽気な性格だとか・・・どうも、その血が騒ぐのか?

毎回、自分の演奏は完璧には程遠いけれど、癒されますねぇ~ あのリズムあの音

帰りもCDを聴きながら、あっという間に自宅に帰り着いていました(笑) ボリビアの人達はO型の人が多いらしい 陽気な性格だとか・・・どうも、その血が騒ぐのか?

2010.03.03 (Wed)
保育所とデイサービス
今日の新聞にこの複合施設が、四万十町に完成したと・・・出ていましたね。
あ~・・・やっと出来たか と・・・・こんな施設を待ち望んでいる私です
我が高知県も少子高齢化はどんどん進み、小学校は統合される一方・・・我が町の中学校敷地内に小学校が統合され小、中学校になった これから先、デイサービスを受ける老人の施設も一緒にして、老若男女が一緒に居られる“場所”作りをしてほしいと、常々感じています
保育所も一緒に・・・ 賑やかで良さそうですが、どうでしょう?
あ~・・・やっと出来たか と・・・・こんな施設を待ち望んでいる私です

我が高知県も少子高齢化はどんどん進み、小学校は統合される一方・・・我が町の中学校敷地内に小学校が統合され小、中学校になった これから先、デイサービスを受ける老人の施設も一緒にして、老若男女が一緒に居られる“場所”作りをしてほしいと、常々感じています
保育所も一緒に・・・ 賑やかで良さそうですが、どうでしょう?

2010.03.02 (Tue)
熊本城
先月、熊本のグランメッセ熊本という云う産業展示会場で、我が家の職業に関した展示会兼ワークショップがあり、九州観光を兼ねて夫婦で一泊2日の熊本観光をしてきました
最近二人で一緒に泊りがけの旅行など全く出来ない状態でしたので、留守番約の娘に、店番、母、猫、犬3匹の世話を頼んで、JRのゆっくり旅を選択したのはいいのですが・・・
は、すっかり見も心も旅モードで
をいただきながら、満腹になると
我が家の夫は、油断しているとイビキををかくので、大きな音になる前に膝を叩いたり(笑)・・・
それに20日、21日共に日中は気温が高く、電車の中も暑くて、適温になっているのかいないのか? 私たちだけ?持っている雑誌でパタパタ扇ぎっぱなし・・・ 何で? 後で気が付きましたが、発熱下着を着ていたのです
(笑)
それにしても、熊本城は素晴らしかった
日本三名城の松本城・姫路城・熊本城・・・先の二つは、近くまで行っても中に入ったことはなく、熊本城が初めて・・・今回は、あちこち市内巡りをしようと思っていたのに、お城の中だけで時間を3時間くらい使ってしまい、旧細川刑部邸を見て、世界が認めたラーメン店を捜しあて、遅い昼食を摂ったら、もうクタクタ
最終便のJRを2便早めて帰って来たプチ旅行でした


最近二人で一緒に泊りがけの旅行など全く出来ない状態でしたので、留守番約の娘に、店番、母、猫、犬3匹の世話を頼んで、JRのゆっくり旅を選択したのはいいのですが・・・



我が家の夫は、油断しているとイビキををかくので、大きな音になる前に膝を叩いたり(笑)・・・
それに20日、21日共に日中は気温が高く、電車の中も暑くて、適温になっているのかいないのか? 私たちだけ?持っている雑誌でパタパタ扇ぎっぱなし・・・ 何で? 後で気が付きましたが、発熱下着を着ていたのです

それにしても、熊本城は素晴らしかった
日本三名城の松本城・姫路城・熊本城・・・先の二つは、近くまで行っても中に入ったことはなく、熊本城が初めて・・・今回は、あちこち市内巡りをしようと思っていたのに、お城の中だけで時間を3時間くらい使ってしまい、旧細川刑部邸を見て、世界が認めたラーメン店を捜しあて、遅い昼食を摂ったら、もうクタクタ



2010.03.01 (Mon)
これで・・・
確定申告が終わった
会社の決算時期と重なっていて、毎年気が重たい冬です
ちゃっちゃとやればいいんですが、色々細かく分けたり、控除対象の医療費など・・・手元に揃えるものにも、目を通す時間もあり・・・やっとこさ、今日メール便で送りました
これで、くつろいで物事がスムーズに行きますよ(笑)
ちょっと2年ぶりに風邪などをひいてしまったりしていましたが、早速三日後に控えた、
のミニ発表会に全力投球します

会社の決算時期と重なっていて、毎年気が重たい冬です

これで、くつろいで物事がスムーズに行きますよ(笑)
ちょっと2年ぶりに風邪などをひいてしまったりしていましたが、早速三日後に控えた、


| BLOGTOP |