2006.08.23 (Wed)
ヘリコプター・ペアレンツ
一昨日だったか、NHKのニュースでこの言葉の意味を言っておりました
“子離れできない親”のことらしいです ヘリコプターとは、まさにその通り・・・上空から子供達を監視していて、何かトラブルが発生すると急降下して降りてくる?(笑)
今や少子化と、大学への進学が全入と言っても過言ではない時代・・・そこに携帯電話が普及して、いつも親子が連絡をいつも取り合っている状態なので、子供はいつまでたっても一人前の大人になれない
この状態は、世界で最も長いへその尾と言うらしいですよ(笑)今の親は、高校と同じで面倒見が良くて当たり前と思っているらしい 悲しいかな大学側も、少子化の子供達を獲得しようと、そのわがままな親達の意向を汲む方向が多いとか・・・
この世の自立しない若者より、自立していない親の方が問題ですね この親たちが歳をとったら、どうなるんでしょうね 何でも、お金を出せばやってくれると思っていたら、大きな勘違いですよね
私? 早く一人前になって欲しい一人ですよ 我が家はこれまた、連絡も忘れた頃じゃないと無い・・・丁度が、難しい(笑)
“子離れできない親”のことらしいです ヘリコプターとは、まさにその通り・・・上空から子供達を監視していて、何かトラブルが発生すると急降下して降りてくる?(笑)
今や少子化と、大学への進学が全入と言っても過言ではない時代・・・そこに携帯電話が普及して、いつも親子が連絡をいつも取り合っている状態なので、子供はいつまでたっても一人前の大人になれない

この状態は、世界で最も長いへその尾と言うらしいですよ(笑)今の親は、高校と同じで面倒見が良くて当たり前と思っているらしい 悲しいかな大学側も、少子化の子供達を獲得しようと、そのわがままな親達の意向を汲む方向が多いとか・・・

この世の自立しない若者より、自立していない親の方が問題ですね この親たちが歳をとったら、どうなるんでしょうね 何でも、お金を出せばやってくれると思っていたら、大きな勘違いですよね
私? 早く一人前になって欲しい一人ですよ 我が家はこれまた、連絡も忘れた頃じゃないと無い・・・丁度が、難しい(笑)
カメツル |
2006.08.25(金) 15:54 | URL |
【コメント編集】
初めまして。
ブログを読ませていただいて納得しています。
自分は、まさにヘリコプター・ペアレンツ状態の子供です。
子供はすでに親離れしているのに、親が子離れしてくれず・・・これが逆ならまだよかったのですが。
親の権力に負け、どこへ行くのも一緒でなければ機嫌が悪く今でも自分の思い通りの子供でないと怒り出す。
本当にこんな親は困ります。
子供でダメなら孫へ依存する。実際にこんな親がいるのです。
こんな親に何を言っても理解してもらえません。
それに比べカメツルさんは、素敵な親子関係だと感じました。
お邪魔しました。
ブログを読ませていただいて納得しています。
自分は、まさにヘリコプター・ペアレンツ状態の子供です。
子供はすでに親離れしているのに、親が子離れしてくれず・・・これが逆ならまだよかったのですが。
親の権力に負け、どこへ行くのも一緒でなければ機嫌が悪く今でも自分の思い通りの子供でないと怒り出す。
本当にこんな親は困ります。
子供でダメなら孫へ依存する。実際にこんな親がいるのです。
こんな親に何を言っても理解してもらえません。
それに比べカメツルさんは、素敵な親子関係だと感じました。
お邪魔しました。
通行人 |
2006.08.25(金) 11:13 | URL |
【コメント編集】
そう、独り立ちしてくれる日を指折り数えて待っていますよ(笑)
わが身が忙しくて、それ所・・・高校卒業したら、自分のことは自分でやるのが当たり前・・・助言は、してやりますが、かえってうっとうしがられます
母親と娘は、お互い口で張り合いますからね(笑) 夫に『静かにせよ!』と、渇をいれられます(笑)
わが身が忙しくて、それ所・・・高校卒業したら、自分のことは自分でやるのが当たり前・・・助言は、してやりますが、かえってうっとうしがられます
母親と娘は、お互い口で張り合いますからね(笑) 夫に『静かにせよ!』と、渇をいれられます(笑)
カメツル |
2006.08.24(木) 22:03 | URL |
【コメント編集】
こんばんは
ウーン(><)子育ては、難しい!!
叱り過ぎてもいけないし!!
甘やかし過ぎてもいけないし!!
もう1度が出来ないし・・・
丁度が、なかかか出来ないんですよね(;_;)
ウーン(><)子育ては、難しい!!
叱り過ぎてもいけないし!!
甘やかし過ぎてもいけないし!!
もう1度が出来ないし・・・
丁度が、なかかか出来ないんですよね(;_;)
大川村の大自然 |
2006.08.24(木) 21:28 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
モンペの気持ち。。。 最近、世間をにぎわしているモンスターペアレント(以下モンペ...
2007/12/04(火) 22:48:33 | 家庭を聖域にしてはいけない
| BLOGTOP |
親子の関係は例え八十~九十才になっても、生きている限り切れませんからね・・・あまり近すぎると、自身の親でもしんどいですよね
私も経験ありますよ 新婚時代にも、何かと差し入れを持ってきたりするものですよ 食べた感想を述べ、食べてなかったらぼやき・・・『美味しかった』なんて、誉めたりしたら大変! 度々、やって来ますからね(笑)
それを乗り越えここまで来ましたが、孫も大きくなったら性格を見抜くので取り合いませんよ(笑) 大人も子供も自分のことは自分で・・・を きっちり、出来ないと、喧嘩の元です(笑)
考えると幾つになっても、生きることに集中して楽しみや生きがいを見つけ、黙々とそれに向かっていたら、自分のことで精一杯・・・色々考えている間がない状態が、子供にとっても、素晴らしい親の姿じゃないのかなぁ~
私は、そうありたいと思うし、百二十歳まで生きるつもり・・・と 言ったら、『娘達がいい加減にせんと、生きた化石になるで!』などと、憎たらしいことを言われました(笑)
あまり人のことを考えていると、自分がしんどくなるのと、それで自分が落ち込んだら、お気楽に考えないと身が持ちませんよね
子供は生まれて大事に育ててもやがて、巣立っていくもの・・・いつかは、またひとり・・・残りの人生頑張らないと(笑)
また、通りすがりにお立ち寄りください お待ちしております ありがとう(^_^)