fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2007.08.26 (Sun)

漢方の効果・・・

今回この和漢薬が劇的に効いた

これは先だっての大山登山の時、下山中に脚をつって痛くて動けなくなった方がいた その時、スタッフの方がバンテリンやスプリレー式の湿布じゃなく漢方薬を飲ませていたのを見かけた

この負傷者と私は離れていたのではっきり判らなかったけれど、昔から漢方がよく効く・・・○○○???と言っていた この負傷者は薬を塗ろうにも女性でパンツが上からも下からも脱げない状態・・・下に登山用のスパッツを履いていたため・・・

あの脚をつった時の痛さは格別ですからね それが下山と中から回復したのです 

その時と同じ成分なのかは知りませんが、行きつけのヨシムラ薬局さんに相談すると親切に教えて下さり、その和漢薬と冷湿布を勧めて下さったので夫に買いに行ってもらい今も飲んでいます

金曜日の夕方から飲んでいるので今日の夜で丸二日・・・今日は夕方、畑の様子を見に夫につれて行ってもらい水遣りときゅうりとナスとゴボウの収穫をしてきました

動けない・・・と言うより、畑に行けないのが一番辛い(笑) しかし今日からは部屋の掃除・洗濯干し・お菓子つくりに・ところてん作り・ミシンかけに娘と早朝からチャットのやりとり・・・と、家の中でできる事を再開できた
サツマイモ入りカップケーキ

娘は普段チャットをしない時間に返事があるし、お菓子つくりなんてめずらしい? どうしたことか?と驚いていた(笑) ゆっくり休めた土日でした 歩きも随分楽になってきたので明日は病院に行かなくてもよさそうです

そうそう、その和漢薬の名前は うちみ・骨折・ねんざ和漢薬 ホンノー顆粒・・・というもので 中身はオウバク・シャクヤク・ブクリュウ・カンゾウ・センキュウ・トウキ・ソウジュツ・ダイオウ・シュクシャ・・・等 記述してあります

自己診断はよくないかも知れませんが、これはあくまでも時と場合により・・・ですので、各自お考えを・・・私は自分で指の動きや痛みの度合いで骨折はないと判断しましたが、当てにはなりません(笑) 病院が近ければ受診しましょう
EDIT  |  23:03  |  生活  |  TB(0)  |  CM(5)  |  Top↑

*Comment

こんにちは ちよこさん v-278

順調ですよ ご心配してくださってありがとう 今日は一段と歩きよくなりました いつものトレーニングは休み中ですが・・・
カメツル |  2007.08.28(火) 13:53 |  URL |  【コメント編集】

おはよう

回復早いですね、しかし、最初に安静が
第一ですのであまり無理はしないように。

しかし、色んな野菜をつくっているんですね。
楽しみがいっぱいあって羨ましい。
大川村の大自然 |  2007.08.28(火) 07:41 |  URL |  【コメント編集】

続き・・・途中でした(笑)

畑は今、もちきび・抜き菜・かぶ大根・くんたろう枝豆(くろまめ)、みどり豆・ゴボウ・ズイキ・八つ頭・生姜・人参・モロッコ豆・きゅうり・ナス・小松菜・秋ジャガイモ・ねぎ・・・作っています

そろそろ、キャベツや白菜・大根・大阪白菜やほうれん草やチンゲンサイなど葉物も沢山蒔ける時期になります 早く畑を手入れしないと・・・毎日畑に入るのですが、この2~3日調子が狂っちゃいました

今日もきゅうりやナスの収穫をし、人参に水をやってきました サラダゴボウをつくっていたのですが、毎日サラダにしたり コウジを入れ味噌と混ぜて漬け込むと1日で漬かります 美味しいですね 煮物にすれば匂いがいいし、最高ですね

その下呂青っていうのは、温泉の成分が入っていそうですねv-411
カメツル |  2007.08.27(月) 21:15 |  URL |  【コメント編集】

こんばんわ ハーモニーさんv-280

お陰さまで朝より昼、昼よりも夕方・・・と、段々良くなります お陰さまで、痛いのは右か左か忘れるような・・・v-410
カメツル |  2007.08.27(月) 21:01 |  URL |  【コメント編集】

♪薬・・・

カメツルさん、こんばんわ。
和漢薬で、快方に向かれたようですね。
良かったぁ。

こちらに「下呂膏」って言うのがあって、湿布薬ですが、やはり捻挫や打ち身、また骨折にもよく効くようです。
かなり遠方からも、買い求めにやってくる方が多いとか。

カメツルさん、牛蒡まで作ってるんですか?
新しいのは、柔らかくて美味しいでしょうね。
私は今年、、ナスとキウリを作っただけです。

ところてんは食べましたか?
ハーモニー |  2007.08.27(月) 19:54 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |