2007.10.21 (Sun)
石鎚山登り・・・
昨日は朝、3時半起きでご飯を炊きお弁当作りから始まり、ネコや犬の餌やトイレ掃除を済ませ家を出たのは5時半・・・前日に花屋のおじさんに最短コースを聞いていたので、その通りに
吾北越え長沢経由~越裏門~よさこい峠~土小屋ですが、遠かった
家から2時間20分・・・遊びも目的地までが結構時間がかかる 特にわが町は四国のど真ん中ですからね
土小屋に着くと既に駐車場は満杯状態・・・次々と上がってくるので考えている間はない(笑) 長沢で標識の温度は8℃・・・ここは何度?おまけに凄い風・・・さ~む~い~
防寒用に合羽を羽織り、夫は予備用のダウンジャケットも着込んだ
登山口の拝殿に参拝しいざ出発
頂上までは4.6kしかないので気楽にスタート
30分毎に休憩しながら、今回は鎖で頂上まで上がることに・・・次の25年は金婚式・・・その時は70歳をとうに越えている鎖は『私は今回が最初で最後』と心に決め登りました
二の鎖を登り始めて気がついたのですが、私たちの後に誰も登ってきていません

夫は必死で登っています これで落ちてこられたら、私の命はない・・・と思いながら、下の私を見る余裕など毛頭ない夫を下から見上げて何枚もシャッターを押す私・・・
やっと頂上に・・・

吾北越え長沢経由~越裏門~よさこい峠~土小屋ですが、遠かった

土小屋に着くと既に駐車場は満杯状態・・・次々と上がってくるので考えている間はない(笑) 長沢で標識の温度は8℃・・・ここは何度?おまけに凄い風・・・さ~む~い~

登山口の拝殿に参拝しいざ出発


30分毎に休憩しながら、今回は鎖で頂上まで上がることに・・・次の25年は金婚式・・・その時は70歳をとうに越えている鎖は『私は今回が最初で最後』と心に決め登りました

二の鎖を登り始めて気がついたのですが、私たちの後に誰も登ってきていません

夫は必死で登っています これで落ちてこられたら、私の命はない・・・と思いながら、下の私を見る余裕など毛頭ない夫を下から見上げて何枚もシャッターを押す私・・・

やっと頂上に・・・
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |