fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2008.01.30 (Wed)

寒い・・・

夜の冷え込みは半端じゃなく 寒い・・・ トイレの小窓が開いていると物凄い怜気が入ってくる 夜のの散歩は毛糸の帽子に顔にはマフラーで覆面巻きにして出かける

灯油は5日おきくらいに100lのタンクを点検に来てくれるが、毎回満タンにしておいてくれるので、心配なく使っている 後で一ヶ月平均を出して見ないと、どれだけ使っているのか今は、判りません・・・・ 我が家はオール灯油なので真冬には暖房もしくはボイラーの電源を切るのは真夜中の、ほんの数時間しかないのです

水を使う生活になったら数時間しか生きられないくらいに、お湯の生活に慣れてしまったので、電気が使えなくなったら・・・と、思うと恐ろしい(笑) でも、そうなったら何でも火を熾して暖をとるしかない・・・こんな時期、阪神大震災は起こり、ず~っと厳しい冬を越したんだと思うと、辛さをひしひしと感じます(今更、遅いのか・・・)

いくら原油の値段が上がっても、ストーブをつけずに日中は過せない ず~っと体を動かしていればいいが、動きを止めたら一瞬にして凍りそうです 灯油を入れられない生活だったら布団に入って寝ているしかないねぇ~との結論になった(笑)
EDIT  |  20:55  |  地域  |  TB(0)  |  CM(6)  |  Top↑

*Comment

♪それも・・・

こんばんわ ハーモニーさんv-410

それも・・・(^^;) 結構要りますよね・・・こっちは高知でも、寒いですからねぇ~ 我が家は床暖房なので、一度温まると結構いいんですね 今度母の所を直す時は、オール電化の温水にしようと思っているのですが、計画倒れにならないよう頑張りまっすv-355
カメツル |  2008.02.01(金) 23:00 |  URL |  【コメント編集】

♪我が家の暖房は

今年の冬は、オールエアコンで通しました。
灯油は高いので・・・。
ハーモニー |  2008.02.01(金) 21:57 |  URL |  【コメント編集】

♪大川村の大自然へ

おはようございますv-410

今日は朝から良いお天気ですねv-278 寒くても多少は動きますが・・・v-356(笑) 暖房のありがたさが身にしみます
我が家は、そろそろキャベツの種でも蒔いてみようかと・・・思っています 
カメツル |  2008.02.01(金) 08:32 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

昼間は、少し暖かかったですね。

夜にはまた、雪が降っていました。

しかし、カメツルさんは、寒さに負けず元気に
そとで、動きまわっている人かと思っていましたが!!
カメツルさんにも苦手な物があるんですね(笑)
大川村の大自然 |  2008.01.31(木) 23:01 |  URL |  【コメント編集】

♪ジュテームさんへ

こんばんわ そうですか・・・v-410

本山町はサイレンなんですよ 土佐町はお昼はサイレンで夕方の5時が何時頃からかメロディーですね でも、本山のサイレンも聞こえるんですよv-356

そうかもね~ 私が小学生の時はお風呂はその火吹き竹を使いました(笑) ジュテームさんとあまり違わないんですね(しっかり。才違いとと判明しました(^^;)・・・

トトロのメイ・・・(^^ゞ 今はそんな暮らしは難しいかも・・・我が家は子供が小学生の頃は耐火かまどを使って、はがまでご飯を炊いてやったら、凄く喜びました おこげを作ってやったり・・・私も、見よう見真似の言葉だけで覚えていたことですが、炊けましたから不思議ですv-410

カメツル |  2008.01.31(木) 00:23 |  URL |  【コメント編集】

ほんと・・寒いね~

私も、子どもの時、本山に住んでいた頃、めちゃめちゃ寒かった・・。
坂道で、スキーも出来たし(笑)
ごはんを炊く時、プープーと竹を吹いていました・・。
(その竹で、ケーナを作ったら、いい音がするかも♪)
トトロのメイのような暮らしが懐かしい・・・。
帰りたいけど、故郷がなくなった今、カメツルさんのブログに出てくる
『お昼のサイレン』とか・・そんなコトバに
ぐぐっと癒されています~♪
ジュテーム |  2008.01.30(水) 21:31 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |