fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2008.02.05 (Tue)

越冬野菜

今日の収穫野菜
今日は久々に菜園に行って収穫兼畑打ちをして来ました
再々雪が降るので乾燥する間がない・・・今日は、ジャガイモ植えに使う部分を打ち返しに行っていた もう、三回は打っては返し打っては返しをしてある 冬の畑打ちは虫も掘り返し、滞った土の塊も分解出来るし、一石何鳥にもなる(笑)

空気を送り込んでやれるので、土も気持ちよさそうです 連日TVやマスコミを賑わしている農薬・・・今日は日本でも使われているあれ?・・・何と言ったかなぁ~???名前忘れましたが、検出されたとか・・・ 110ppmですよ その許容単位は0.1ppmじゃないといけないんですよ

もう・・・安くていいと言えますか? かといって、毎日食べる野菜がそれほど高いものだったら、生活を圧迫するし・・・売る方も生活かかっているし・・・だから、私は思うのです もう、いい加減に消費者も形のきれいなものや、虫の喰ったものは嫌・・・と言わず、野菜や果物が育つ環境に眼を向ける時期だと思います

また、作るほうも安全とは何か?・・・を本腰考えないといけません 今朝は有機野菜やJAS企画の違反野菜が売られていたことをやっていました  私は今のところ大規模ではなく自宅菜園ですが、消毒しない・・・虫が食べるから安全な野菜?ではなく、化学肥料や有機肥料もやらず雨と太陽との恵みで、土は草取りと耕しは手助けをしてやり、野菜たちがどれだけ頑張って、育ってくれるか試しています

それが、この野菜たちです 全て秋10~11月に蒔いた種から越冬して、畑に置いたままその日に食べる分だけ収穫して来ます これで我が家は充分です にんにく・人参・大根・ほうれん草・スティックブロッコリー・菜花です さあ、これから春にかけて玉ねぎ・・・成長してくれるかなぁ~ 今は、可愛そうなくらいちっちゃいです

EDIT  |  22:47  |  スローライフ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

*Comment

♪どうぞ、お立ち寄りくださいね 楽しみにしています

こんにちはv-410

いや~、楽しみですね 早めに連絡くださいね
大自然さんにとも連絡を取って、v-306しましょう・・・な~んて、高知は飲むことの段取りは早いですからねぇ~(笑) remonさんにも会えますね lemonさんにも言ってみようっとv-356

我が家の相方は、あまりv-61に感心がないのか?・・・v-432私のほうが消費力が偉いんです(笑)

畑・・・楽しみですね 春はそこです・・・やりましょうね
カメツル |  2008.02.06(水) 12:20 |  URL |  【コメント編集】

♪新鮮な野菜ですこと!

おはようございます。
こんなに寒いのに、新鮮野菜が収穫できるなんて、羨ましい~。
記事を読んでますと、そちらはかなり雪が降るんですね。
四国に積雪なんてありえない!なんて思ってました。
以前、レモンさんのご主人が「雪は降るぞ~!」と仰ってましたが本当なんですね。

我が家の殿も3月末で退職なので(再就職はしないようです)しっかりと田舎の畑をやってもらいます♪

↓の映画の話、楽しく読ませていただきました。
ご主人の財布のこと(笑)
楽しいご夫妻!と実感。

今年辺り、四国へも足を伸ばしてみたいと思っています。
その時は、カメツルさんや大自然さんにも是非お会いしたいな♪
ハーモニー |  2008.02.06(水) 08:28 |  URL |  【コメント編集】

♪こちらこそ・・・

こんばんわv-280
そんな・・・500羽には到底足りませんでしたが、少しの足しに・・・夢は膨らむんだけど、玉ねぎはなかなか膨らんでくれませんよ(笑) 去年は液肥をあげたので成長しましたが、夏からはまったく我が家の畑には、無肥料です
カメツル |  2008.02.05(火) 23:37 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

沢山の野菜、ありがとう。
1枚の葉っぱでも貴重です。
無農薬ですよ!!
本当に・安いものだけを買わないで
安全なものは何か考え直して欲しいものです。
頑張りましょう!!一人でも多くの人に
解ってもらえるようにv-221
大川村の大自然 |  2008.02.05(火) 23:03 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |