2008.03.05 (Wed)
其々の道
子供達も成長すると大人たちも自分の時間が増えますが でも、子供達のことはいつも心のどこかにあって安否を気にしています
メールや電話の端々に成長した部分が見えると、嬉しいものです 連絡がないのも・・・居る気配はあるので、これも沈黙の頑張り・・・だと思うことにしています
今日もカウンセリングを・・・何時でも何処からでもOKなように、PCはいつもオンにしてあります
『お母さん?』・・・『はい』 が、即伝わるように・・・メッセンジャーとスカイプは使い勝手がいいです ホント
特別なものはなくても、愛情と言葉をかけてやることだけは私にもできます
私の安否を気遣ってくれるようになるのは、まだまだ遠いようです(笑)

メールや電話の端々に成長した部分が見えると、嬉しいものです 連絡がないのも・・・居る気配はあるので、これも沈黙の頑張り・・・だと思うことにしています

今日もカウンセリングを・・・何時でも何処からでもOKなように、PCはいつもオンにしてあります
『お母さん?』・・・『はい』 が、即伝わるように・・・メッセンジャーとスカイプは使い勝手がいいです ホント
特別なものはなくても、愛情と言葉をかけてやることだけは私にもできます

カメツルさんのお嬢さんはまだお若いから、ご結婚のお話は未だなんでしょうね~。
我が家の長男、この20日にめでたくゴールインするんです。
それが済むまでは、気ぜわしい毎日です。
相手のお嬢さんが神前結婚式を希望したので、留袖を着ることに。
20年ぶりに箪笥から出したら、肌襦袢、長襦袢も黄ばずんでて、とても着れません。
・・・で、全てレンタルすることにしました。
息子を育てる間、色々なことがあったけど、今は結構私たち親のことを案じてくれているので、良し!としなければ・・・。
我が家の長男、この20日にめでたくゴールインするんです。
それが済むまでは、気ぜわしい毎日です。
相手のお嬢さんが神前結婚式を希望したので、留袖を着ることに。
20年ぶりに箪笥から出したら、肌襦袢、長襦袢も黄ばずんでて、とても着れません。
・・・で、全てレンタルすることにしました。
息子を育てる間、色々なことがあったけど、今は結構私たち親のことを案じてくれているので、良し!としなければ・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
親は入学~卒業~就職・・・この日が来るのを心待ちし、次は孫の誕生 そしてまた孫の成長過程を見るのを楽しみに生活する・・・・我が家もその日を楽しみに(笑)
正絹の白生地はそうなりますよね 洋服みたいに即洗濯が出来ればいいのですが・・・今、洋服にリメイクされて着ていらっしゃいますが・・・着物も日本の文化・・・いいものはやっぱり日頃着てあげるほうがいいのは分かっていても、衿つけや出したりしまったりが、面倒に思えますものね
娘達に日舞を習わせていた頃や小学校、中学校のの参観日には着物を積極的に着て行ったのですが、すっかりその関連の催しがないので、出番がないです(笑)
留袖・・・まだ持っていません 我が家は一応回数で言うと3回あるので、レンタルですね きっと・・・そのほうが楽しめますね 姪っ子たちはまだしてないし、甥っ子が一人した時にはチャペルで洋服でしたから・・・なかなかそのチャンスはめぐってきません