2008.06.11 (Wed)
雨は嬉しい・・・
今日は朝一番・・・伯父(母方)が他界した知らせを実家の母から聞いて、一日が始まりました
この伯父には、こうなる前に見舞いに行き二人っきりで話もしたり介護もさせてもらった
既に認知症っぽい時間のズレを感じるような話をしていたので、介護の申請をするか命が危ないか?の選択を感じていたのですが・・・
今、通夜から帰って来たところです 昨日夜須でさつまいものツルを買ったので、今日は通夜の時間前の準備タイムリミット17時を目標に、芋のツルとまだ残っていたもちキビの移植をしてきました
今日は雨の為仕事は休み・・・
山用の合羽は農作業用に変わり準備万端

こんな草だらけになっている山の畑に植える箇所だけブシブシと草を引っこ抜いてサツマイモの苗を植えつけました

先日植えつけたもちキビの苗は、この畝の中で根っこを広げてくれるのを期待して待っています
明日も雨ですよ~ うれしい・うれしい・・・
山の畑は草と共存しながらそれを肥料にしながら成長するしかないのです
私が肥料をやれば簡単なことですが、遇えて自然の環境の中だけに育つ食物を作ってみたい・・・という私の思いだけで作っています それでも赤目の芋はしっかり育っていますよ
今日はフクユタカの大豆もトレーに撒きました
直播したいのですが、畑の草とカラスの食害を考えてトレー蒔きにし、移植することに決めました 時期的に丁度いいとは思うのですが、肥料をやらない分、遅いかも?・・・まあ実践あるのみです
記録は日記に書いているので何年かしたら、それなりの時季が判るでしょう(笑) 最近は雨が大好きになりました 雨が降る度に野菜たちが成長するのが楽しみです
この伯父には、こうなる前に見舞いに行き二人っきりで話もしたり介護もさせてもらった

今、通夜から帰って来たところです 昨日夜須でさつまいものツルを買ったので、今日は通夜の時間前の準備タイムリミット17時を目標に、芋のツルとまだ残っていたもちキビの移植をしてきました
今日は雨の為仕事は休み・・・



こんな草だらけになっている山の畑に植える箇所だけブシブシと草を引っこ抜いてサツマイモの苗を植えつけました


先日植えつけたもちキビの苗は、この畝の中で根っこを広げてくれるのを期待して待っています
明日も雨ですよ~ うれしい・うれしい・・・

私が肥料をやれば簡単なことですが、遇えて自然の環境の中だけに育つ食物を作ってみたい・・・という私の思いだけで作っています それでも赤目の芋はしっかり育っていますよ
今日はフクユタカの大豆もトレーに撒きました

直播したいのですが、畑の草とカラスの食害を考えてトレー蒔きにし、移植することに決めました 時期的に丁度いいとは思うのですが、肥料をやらない分、遅いかも?・・・まあ実践あるのみです
記録は日記に書いているので何年かしたら、それなりの時季が判るでしょう(笑) 最近は雨が大好きになりました 雨が降る度に野菜たちが成長するのが楽しみです

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
種苗屋さんに聞いたら高知はフクユタカとエンレイを作る方が多いそうです 豆腐はフクユタカを使っているのが多いのでそうしました
そう・・・味噌と豆腐を作ってやろうと・・・(笑)
そのトミサビ・・・というのも譲ってもらうように声をかけてあるんですよ 実は
売るような物が出来たらいいけど(笑) 我が家で消費します
これから芽出して移植するのが大変です 畑の草に(笑) でも草も適当にあればいいんですよ 乾燥防いでくれますからね 上手に利用してみます 何でも経験しないと(笑)