fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2008.10.03 (Fri)

冬パターン

昨日の夕食はキムチ鍋 今日は既におでんを炊き込みバッチリ
すっかり冬の食材になりつつある今日この頃です(笑) おでんも仕込みを考えていないと、間に合わず食べれない 家族にブーイングされっ放しだった

このところ天気がいいと思えば寒かったら暑かったり・・・しかし、あと2ヶ月で今年も終わると思うと冷や汗が出る 景気の悪さは田舎ではますます悪くなる一方・・・ ありゃ、何の話をしていたのか(笑)

土佐打刃物手打ち
ところで、こんな立派な包丁を先日買って来ました 高知工科大にTOEICの試験を受けに行った末っ子のお伴をして行った日曜日、待ち時間に龍河洞までドライブに・・・・

日曜日と言うのに龍河洞を尋ねる観光客は少なく、アケード内のお店もシャッターが下りていたり、暗かったり・・・ 観光高知とは、名ばかりの恥ずかしいような寂しいような・・・土佐壺屋さんでも昔ながらの手打ちの細工仕事で、現代の名工作品を作っている、こんなお店がありました 先ほどの包丁はここのもの ステンレスのように光っていますが、刃金を打ったもの・・・錆びないんだそうです 昔はよく錆びて赤くなりましたよね 新しい製法だそうですよ

凄く切れ味いいんです それに、この打った地模様が何とも言えず味があり、気に入りました 早速色々美味しいものつくらないとね(笑)


EDIT  |  16:33  |  生活  |  TB(0)  |  CM(4)  |  Top↑

*Comment

♪mojoさま

お帰りなさいv-410

さぞかし良かったのでは?
まだ指は切っていませんがとにかく心地よく切れます(笑)
いいものを持つと大事にしようと思うのですよv-290 
カメツル |  2008.10.05(日) 23:44 |  URL |  【コメント編集】

♪ただいま~

帰ってまいりました。

切れ味の良い包丁は、指とか切っても痛くないぞぉ。それに治りも早いのだ!しかし、切り落としてしまったら・・・。

それにしても、打ち出しがいい感じですねぇ。
いい道具は、美しいんだよね。
しっかり手入れして美味しい料理作ってね~♪
mojohand |  2008.10.05(日) 21:38 |  URL |  【コメント編集】

♪げらさま

そうです その方法を開発したそうです
観光客は皆さん、『錆びる、錆びる・・・』と言って、笑いながら去っていきましたが、今までの刃金とはちょっと違う光かたですよ
その加工技術は、企業秘密だそうですが・・・

我が家も研ぎ方はv-208です この包丁を見て、久々に研ぎ甲斐のある包丁だと言っておりました しかし、新しいのは良く切れます 吸い付くような切れ味ですよ 指なんか簡単に落ちそうですv-12
カメツル |  2008.10.05(日) 09:25 |  URL |  【コメント編集】

切れ味が良いと料理をしていても楽しいですよね。はがねを錆びさせない方法とはどんなのでしょうね。
私は包丁研ぎ係を任命されています。
げら |  2008.10.04(土) 20:30 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |