fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2008.10.09 (Thu)

杖立山1133.1m

昨日の水曜日、世の人々は一週間の中日・・・普通に仕事をされていますが、私は先輩女子と他2名で地元の山・・・と言っても、大豊の杖立山に登ってきました

山登りも、天気と健康と今の環境が揃っていないと行けないので、それがある今・・・機会を見つけては誘ってくださるうちに出かける努力をしております(笑)杖立山
ありゃ、もうこんな時間・・・夜明けが遅くなったけれど時間は同じ24時間(笑) そろそろ食事です
続きは後ほど・・・

EDIT  |  06:56  |  山登り  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

*Comment

♪二日後ですね

なかなか高尚な趣味をお持ちで・・・私も、昨日はv-342の帰りに、県展を見て帰りました 絵画でしたが、年々100号サイズのみのようなデッカイ絵ばかりですね

その中で、私の感覚にマッチするものは2点ほどでした 全てが感性・・・と言われると??です 賞に入っている作品も?みたいなのもあるし・・・しかし、特選を取っている方の絵を見たとき、それは目を奪われました

何と地元 隣町の知っている方でした 写真をされていると思っていたら、その画像をPCに取り込んで合成し忠実に写実したと・・・なんとその題材は、イタリアのサグラダ・ファミリアのステンドグラスと同じ作者が作った公園の鷹とトカゲ・・・色々、奥が深いですねぇv-356
カメツル |  2008.10.12(日) 20:29 |  URL |  【コメント編集】

♪芸術の秋

貴方は山へ、私は海へ

 岡山は犬島「アートプロジェクト」にて秋の芸術を楽しむ。
近年、人気の高いベネッセが開設した「地中美術館」の”直島”と同系列の島と海を背景にした「精錬所」跡のArt Projectです。
 今年4月にオープンされたところで、これから人気沸騰することでしょう。
われわれは宝伝より定期船で渡ったが、他グループは関西より自前のヨットで来ていました。
ー船の便もあり、見学には予約が必要ですー

 有名になりすぎた「直島」の他、高松にお越しの節は是非、五剣山(八栗山)を借景にした「イサム・ノグチ庭園美術館」を、だだしこれも予約が必要。

 では高知の遍路歩きを楽しみに!

渡邉 寛 |  2008.10.12(日) 09:49 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |