fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT  |  --:--  |  スポンサー広告  |  Top↑

2008.10.23 (Thu)

出合った・・・マルバノキ

先日マルバノキを探していてある山師さんに行き着いた その人にその場所を教えてもらいたいと約束していたら、今朝突然電話がかかってきた 9時半に上吉野川橋のたもとで待ち合わせ、私の車に乗ってもらい案内していただいた

本によると隔離分布する遺存種で高知県には、大豊と土佐町にしかないそうです おまけに、広島、岐阜、長野、高知の一部と・・・その一部がここにあるのです 感動しました その花はきれいな宝石のようでしたね
マルバノキの花
これだけです鮮明なのは・・・後は少しぼやけています
マルバノキの花と蕾?
マルバノキ紅葉
このように普通に・・・道の脇に雑木と一緒に混ざって生えていました
山一面の紅色がマルバノキ
ガスがかかっているのと私の腕前もいまいちで、ボケています 悪しからず・・・
山は1000mで既に紅葉が見られます マルバノキは葉が落ち始めていましたが真っ赤に色づいているものもあり、きれいでした 午前中ちょっこり楽しんできましたよ(笑)
EDIT  |  17:05  |   |  TB(0)  |  CM(7)  |  Top↑

*Comment

♪HIROさま

残念ながらその場所ではないんですよv-356
これは土佐町内です 先日の杖立山は大豊町です この木を見たら今度は探せるかも・・・場所はあの辺りで合っているそうです

木の丈はそうですねぇ~ 高くても2m以内です 見つけてくださいねv-410 花はホントにきれいで宝石のようですよ 可愛いし・・・ ちっちゃいです
カメツル |  2008.10.25(土) 12:02 |  URL |  【コメント編集】

♪うらやましい

おはようございます。

ベニマンサクに会いに行って来たのですね。
やはり想像通りの樹。ビューティフル。
私も早く会いたい・・・
もう葉が散りかけていましたか。
11月半ばでは遅いかもね。
場所はあれから奥でしょうか。
方角は合っていましたか。
HIRO |  2008.10.25(土) 08:28 |  URL |  【コメント編集】

♪旬太郎さま

フムフム・・・この名前いいですねぇv-410
昨日は帰りにありがとうございました
今朝、マコトさん丁度ご在宅で・・・中も見せていただきました v-426いいですね 今後ともよろしくおねがいします
カメツル |  2008.10.24(金) 10:16 |  URL |  【コメント編集】

♪そんな木…

生まれて初めて見た~聞いた…それもその筈で、和田のここら辺りには、そんな木は、ひとっちゃあ、無いらしい(-.-;)
旬太郎 |  2008.10.23(木) 22:43 |  URL |  【コメント編集】

♪もしも~し

皆さんお元気そうで・・・v-410
T 工房 さんの仰るとおり、感激でしたよv-314 どこも紅葉シーズンで山は賑やかそうですね 私は何処もいっぱいであぶれました(笑) 
カメツル |  2008.10.23(木) 20:35 |  URL |  【コメント編集】

 
 マルバノキ・・・・ この時期になれば毎年気になる響きです。 今年こそと思っています。 星の様な花を目の当りにすれば自分がどの様に感激するか楽しみです。
T 工房 |  2008.10.23(木) 20:15 |  URL |  【コメント編集】

♪ぶ~ぶ~

なんだよぉ、自分ばっかり~。
ぼくも見たかったなぁ。。。

ほんとに素敵な花ですね♪
mojohand |  2008.10.23(木) 18:45 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。