fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT  |  --:--  |  スポンサー広告  |  Top↑

2008.11.20 (Thu)

スターリングエンジン

一昨日のニュースだったか、この名前を耳にした その場ですぐ、テーブルのお菓子の箱の空いた所に書きとめた それは190年以上も前にスコットランドの牧師さんが発見していたと・・・

日本でも実用化に向けて過去にも大型プロジェクトを立ち上げ研究されていたが、断念されていたらしい しかし、小型化することで今後凄い需要が期待できるらしいです

それは、熱エネルギーを運動エネルギーに変換できることを利用して、今後の太陽光発電に引っ張りだこになるらしい おまけに自動車産業でも活躍の場は大きいと・・・

そうなると、今太陽光発電のパネル云々といっていますが、これを取り付けると何十倍の効果が発揮されるそうですよ 我が家も太陽光発電を考えていますが、今はやりません これって計算してみると、出費した費用と電気代の損得を換算しても、15~20年かかります

CO2削減に貢献している満足感を得るにしても、20年経つ内にこの手のものはどんどん進化してくるでしょう そして、国をあげて補助を出して推し進める時代になるか・・・どちらにしても、その時が来たら、取り付ければいいことですし・・・

これも小型化していますから、これから先は小スペースでエネルギーは効果大・・・ということになるかも? どちらにしても、20年もしたら我が家の夫婦も後期高齢者組み(笑) 一つの時代は終わろうとしていますからねぇ(笑)

それにしても、すばらしい人が・・・2兆円ものばら撒くお金があったらこういう研究に使うと効果絶大の気がしますが

EDIT  |  20:05  |  ニュース  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

*Comment

♪げらさま

そうです
国民全てが使えるようなものを作ってほしいですよねv-410
カメツル |  2008.11.23(日) 11:46 |  URL |  【コメント編集】

こういう発明はどしどしやってほしいですね。
いつまでも化石燃料に頼っていてはだめですもんね。
げら |  2008.11.21(金) 23:46 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。