fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2009.07.27 (Mon)

初物

今日は今年一番の初物をいただきました 初物と言ってもいろいろありますが、日本ミツバチの蜜です

いただいた先は、この方なんです日本ミツバチの蜜 ありがとう

彼にとっては、ダッシュ村のテレビ放送のごとく、箱を作りハチを群れごと生け捕りし(自然のものですよ 何処かの家や他人の飼っているのではないです 笑) 管理をして、現在に至っています

早速、味見させていただきました ・・・蜜の味ですよ 黄金色しています
蜜も花の時季や季節によって味が全然違いますよ みかんの匂いがしたり蓮華の匂いがしたり・・・みつばちさまさまですよね 自然の営みは素晴らしいです
EDIT  |  20:28  |   |  TB(0)  |  CM(3)  |  Top↑

*Comment

♪蜂蜜。。

トンとご無沙汰でしたm(__)m
「蜂蜜」と言えば、一昨年レモンさん宅へお邪魔した時、ご近所の方(?)から頂きました。
あれと同じ蜂蜜ですか?
不純物も入って無くて自然な甘さ、、とても優しい香りでした♪

こっちは毎日毎日、雨、雨、雨。。。。。
いい加減、嫌になってしまいます。
季節柄、ご自愛くださいね!

ハーモニー |  2009.08.02(日) 10:52 |  URL |  【コメント編集】

♪げらさま

田舎の方達は、植物の自然交配をミツバチによってなされていることが多いので、西洋ミツバチを飼っているところもあるそうです

しかし、その減少はは何が原因なんでしょうね 春先にミツバチたちは新しい集団をつくるため群れて飛んでいるのに出くわしました 何か竜巻が起こっているのか?ごみが舞っているの?と思いきや、ミツバチの集団がそこらじゅうをブンブン・・・v-405

木にコブのようにくっついてぶら下がっているのは見たことありますが、空中を大群で飛んでいるのは初めて・・・顔やら手に当たって来ますから、びっくりです



カメツル |  2009.07.29(水) 06:01 |  URL |  【コメント編集】

みつばちが世界的に減少していると報じられてますから、このハチミツは貴重品ですね。
縁もゆかりもまったくありませんが、山田養蜂場さんは大丈夫かな~。
げら |  2009.07.29(水) 00:22 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |