2009.08.12 (Wed)
お墓掃除
今日やっとお墓掃除に・・・明日が月遅れ盆の迎え火です
お盆の先祖供養は、各家庭其々でしょうが、8月13・14・15・16日が一般的ですね 旧暦の7月15日(今年は9月3日)に合わせたりするところもあるようです
今年の旧暦の七夕は8月16日ですよ その時七夕飾りをしているところもあります 我が家も今年から、母屋も完成したことだし、ひ婆ちゃんがやっていたように、その行事を復活させようと思います
七夕飾りをする時は茄子やきゅうり里芋の葉っぱにお米や水を包んで縄に吊るし、精霊供養も兼ねています
母の物忘れの病気が始まってから、ひ婆ちゃんのしていたことは、私がそれとなく引き継いでいます これも受け継ぐ行事として、ず~っと先の代まで続くことを祈って・・・

お盆の先祖供養は、各家庭其々でしょうが、8月13・14・15・16日が一般的ですね 旧暦の7月15日(今年は9月3日)に合わせたりするところもあるようです
今年の旧暦の七夕は8月16日ですよ その時七夕飾りをしているところもあります 我が家も今年から、母屋も完成したことだし、ひ婆ちゃんがやっていたように、その行事を復活させようと思います
七夕飾りをする時は茄子やきゅうり里芋の葉っぱにお米や水を包んで縄に吊るし、精霊供養も兼ねています
母の物忘れの病気が始まってから、ひ婆ちゃんのしていたことは、私がそれとなく引き継いでいます これも受け継ぐ行事として、ず~っと先の代まで続くことを祈って・・・
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |