fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009.08.25 (Tue)

槍ヶ岳への道のり

初日の金曜日は槍沢ロッジまで歩行7時間予定 

奥穂高の時と同じく大正池から歩き始めた 河童橋~明神池~徳沢~横尾・・・生憎の曇り空、途中で降り出した雨に不安を感じながら、予定通り着いた 

ここは、お風呂があって汗を流せてすっきり 

食事までの合間にで盛り上がった 前回、白馬でご馳走になったので、今回はあの自家製味噌と生のきゅうり・・・去年に作った柚子味噌・・・ちくわにサラミに芋けんぴにミレーのビスケットに・・・etc・・・行きの荷物が多くザックに入りきらなくて、○山さんに分けて背負っていただきました(笑)

山も面白いけれど、この宴で色んな人の話が聞けて、より一層楽しい

ここからの写真は、土曜日に槍ヶ岳を目指して歩いたもの・・・

前日の雨は嘘のように晴れ、一日違いで悪天候のため登れなかった前日の登山者さんたちがすれ違うと、皆さん『いいお天気で良かったですねぇ』と声をかけてくださって、下って行かれました
槍沢の景色

季節は、すっかり 秋の雲ですね
うろこ雲

なかなか見えなかった槍の穂先が突然現れました
槍の穂先が・・・
槍の穂先目指して、高山植物の花畑の中を黙々と歩いて行きます 高山病の頭痛に悩まされている女性もちらほら・・・ゆっくりペースで歩くしかありません
ハクサンイチゲと槍

槍ヶ岳山荘直下の急登
真上に、この日に泊まる槍ヶ岳山荘を視界に捉えながら、右に槍ヶ岳の山頂にトライしているカラフルな合羽の登山者たちの姿を、デジカメのレンズを通して何回も立ち止まっては、見た 『うわ~凄い!』の連発

EDIT  |  23:03  |  山登り  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

*Comment

♪山虎さま

こんばんわv-410

今、続きの画像を編集していたら眠くなってv-394 寝ようかと思っていたところです(笑) 画像も興奮して沢山撮りまくり、後が大変ですv-356

山から帰ってきたら、下界の雑用の多いこと・・・(笑) 今日はまた、秋じゃがの種芋入手したので、5時起きで山の畑に行って、朝一番の草引き済ませて来ないとv-355

じゃあ、今からそのてっぺんに上がった所の画像アップしますので、見てくださ~いv-278
カメツル |  2009.08.26(水) 23:07 |  URL |  【コメント編集】

♪すごいですね!!

カメツルさん、こんばんは。

どの画像もすごいですね。
その画像を撮る足元を考えると!!!

上をあまり見ていると、後ろに倒れそうですね。
しかし、標高の高い山で天気がよく最高の条件だったのでは・・・
山虎 |  2009.08.26(水) 22:53 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |