fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2009.08.29 (Sat)

記憶されない・・・

母と食事をしていると、決まって『孫達はまだ帰ってない?』と訊いてくる

夏休みの帰省なのか?学校から帰ってきてないのか?・・・母の頭の中の記憶は、孫達が高校生くらいから止まっている

そして母の記憶の中の孫達は、子守をしてくれた20数年前の可愛い盛りの頃の印象が強くて、小学校や中学校の前を通ると、『うちの孫は、中学生はおらんやろ?』と訊く

今日最後まで残っていた末っ子が、寮に帰っていった 部屋には送り用の大きいスーツケースに本や服が詰まっていた  母とは昨夜も一昨日も食事をしたのに、今朝も全く覚えていない

今までの知識や若い頃の記憶は問題ないのですが、新しい今日の記憶は、記憶されないのです 
今夜は夫が夕食を作っている時間です 私は今、山の畑から帰ってきたところ・・・

毎朝毎晩、夫(長男)の名前を出し『しばらく見えないけど、元気にしゆ?』

殆ど毎日のように会っている我が息子の記憶がないのです 不思議なような現実です




EDIT  |  18:22  |  生活  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

*Comment

♪げらさま

もう、お母様はいらっしゃらないのですね ちょっと寂しいですね
奥様の方のお母様がお元気でしたね やがては少なくなっていく家族も、やっぱり多いほうがいいです

年老いても若いものと暮らせば気分も若くなりますから、母にとってはとても良さそうです 毎日のことですから、少しは覚えていてほしいけど・・・(笑) 
カメツル |  2009.09.01(火) 14:01 |  URL |  【コメント編集】

うちの母も他界する前の年に札幌の病院へ行くと、行った時は「あら~よく来てくれたね」と言ってましたが翌日同じセリフでした。
更に、「木になった柿を持って帰れ」と言います。北海道に柿の木はありません。おそらく郷里の富山県のことがフラッシュバックしてたのでしょう。
帰宅後の翌日、姉が見舞いに行き、私が前日来てたことを確認すると「来るはずがない。あの子は東京の山で死んだはずだ」と言ってたそうです。
そんな状態でも言葉を忘れないのは不思議ですね。
げら |  2009.09.01(火) 00:07 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |